メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
説得力のある話し方ができていますか?相手の思考スタイルに合わせて心をつかむ!(2023/11/09配信)
相手の納得感が増す、相手のタイプに合わせた話し方とは
<相手のタイプで伝え方を変えると、説明力と説得力が変わる!>
方向性のメタプログラムは「目的志向型」と「問題回避型」の二つに分かれます。
これは、何かに向かって行動するとき、どのように意識が働きやすいか?といった思考スタイルです。また、どのような状況でモチベーションが高まるか?といったこともわかります。
相手のスタイルがわかると、より良好なコミュニケーションに一歩近づくはず!
まずは、自分がどちらのタイプか確認してみましょう!
本日のおすすめ記事
物流安全の勘所、危険を感じたらそこで仕事を止める勇気を持つこと
<物流から学ぶ安全マネジメント>
物流は特に安全上の注意が必要な業務ですが、どんな仕事であれ安全第一であることは間違いありません。ヒヤリハットメモや5Sを取り入れ活用するなど、危険を除去するとともに隠れた危険に対処するために社内でルールを定め、それを守っていく風土を醸成していくことが大切です。
現場の安全性について今一度見直してみませんか?
CASEの意味は?自動車業界の先進技術と今後の動向について解説
<CASEが注目されている理由とは?>
近年、自動車関連のキーワードとしてよく見かけるようになった「CASE(ケース)」。100年に一度といわれる変革期を迎えている現代の自動車産業を象徴する言葉です。
CASEとはなにを意味するか、それによって自動車とモビリティはどのように変わっていくのかを解説します。
国内メーカーのCASEをめぐる事例も必見です!
協賛セミナーのご案内
ものづくりドットコムの登録専門家が講師を務めるセミナーです。
ご興味のあるセミナーがありましたら、ぜひ該当のページをご覧ください。
11月17日:技術者・研究開発者に必要なマーケティング思考とR&Dテーマ創出への活用法(川崎響子)
11月17日:組織力で継続的に革新的R&Dテーマを創出する体系的仕組みの構築(浪江一公)
11月17日:韓国EV&FCV、自動運転バスの最新状況(高原忠良)
11月20日:製造工程におけるリスクマネジメントとFMEA/DRBFMの正しい使い方(濱田金男)
11月21日:基礎から応用にかけて学ぶ パテントマップの考え方と作り方(八角克夫)