メールマガジン バックナンバー

イノベーションしてますか?(2014/03/20配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     ものづくり革新便り2014年3月20日号         □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。



3月12日の山梨日日新聞にものづくり革新ナビの
専門家予備軍向けのプログラムが掲載されました!
 http://www.monodukuri.com/media_printing_history



このメルマガの2月5日号でも説明した内容ですが、
いつの時代も社会を引っ張ってきた団塊の世代が
続々と65歳の定年を迎えており、
この力を使う事で産業力の向上と
年金財源の強化が同時に達成できます。



しかし先日意見交換をした企業や、自治体組織でも、
試行はしながらも成功した例は少ないようです。



みなさんはどんな時に幸せを感じますか?



人は自分の喜びよりも、自分の行動で喜んでいる他人からの感謝の方が
嬉しいと言います。



多くの退職技術者が、ものづくり革新ナビに登録して
中小の製造業で喜ばれる姿を見たいと心から願います。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容
 1.日本型MOT研究会参加のご報告
 2.新登録専門家のご紹介
 3.MONO共催セミナーのご報告
 4.新着掲載記事
 5.技法解説#72:ベンチマーキング
 6.共催・協賛セミナーのご案内 
 7.書籍紹介:「イノベーションのジレンマ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃日本型MOT研究会参加のご報告
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



3月8日(土)午後、工学院大学で開催されたこの研究会に
参加してきました。
日本経済大学の櫻井敬三教授は、5年前に製造業から大学に転進して以来
日本の製造業の発展を阻害する問題点を研究しており、
アジア各国に進出した中堅企業とインタビューを重ねています。



限りなく低品質だった戦争直後の、品質さえ良くすれば
すべての問題が片付いた高度成長時代に機能していた
垂直分業型の元請け、下請け体制が40年ほど続き、
従順に要求に従っていた中小企業に技術力は付いたものの
自分で仕事を発掘する能力を習得する事はありませんでした。



一方の大企業は、顧客の要求をすべて受け入れてしまうことで
高品質、多機能製品を供給することはできましたが、
独自のポリシーに乏しく、利益を出しにくい体質になっています。
今後は、コンセプト形成のための適正性能を実現するための設計と
その実現(要するに過剰品質からの打破?)が必要と提案します。
 http://www.geocities.jp/motbukai/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



・今月登録したクレインテクノコンサルティングの門眞博行さんは、
品質改善、生産性の向上の専門家です。
7年に亘る海外工場でのモノづくり指導を活かし、
グローバル化に対応できる工場づくり、人材づくりを支援します。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/73



・同じく今月登録した株式会社如水の中村大介さんは、新規事業開発と
知的財産の専門家です。
若手研究者の教育、研究開発テーマ創出の実践、開発マネジメント法の
導入で、ものづくり企業を支援しています。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/74




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃MONO共催セミナーのご報告
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



3月6日に熊坂が、13日に石川さんが先陣を切って講師を務めました。
ものづくりコワーキングスペースMONOの入居者よりも
外部からの参加者が多かったようです。
2回ともセミナー終了後は参加者との懇親会で、
さらに議論を進めました。
今回に限らず、セミナー本体より懇親会で理解が深まるケースは
本当に多く経験しています。



まだ6回残っていますので、参加して新製品開発に活かしてください。
(第5項参考)




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



3月前半は、13件の解説と2件の事例を新たに追加掲載しました。



解説:
(1)「クリーン化の話題」清水英範
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/283



(2)「サプライチェーンマネジメント」今岡善次郎
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/284
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/288
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/294



(3)「中小企業経営の基礎講座」平本靖夫
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/285
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/289
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/295



(4)「プロジェクトマネジメントのエッセンス」粕谷茂
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/286
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/290



(5)「 ステージゲート法 」浪江一公
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/287
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/293



(6)「表面処理のトレンド 」平野富夫
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/291



(7)「広告の安全監査は広告主の責任」村田一郎
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/292




事例:
(1)「トヨタ生産方式応用の事例」鈴木甫
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/92



(2)「広告による安全の事例」村田一郎
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/93



会員マイページに関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されますので、
是非ご登録ください。
 http://www.monodukuri.com/members/login/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技法解説#72:ベンチマーキング
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



ベンチマーキングとは、自社の商品、サービス、経営活動などを
革新しようとした時に、業種を問わず、ベストプラクティスと比較対照し、
目標を達成しようとする活動です。
単に競合トップの真似をするのではなく、優れたパフォーマンスの本質を理解し、
あらたなイノベーションを創造することが重要です。
その起源は1980年代に、米国ゼロックス社が、L・L・ビーンの倉庫業務と、
アメリカン・エキスプレスの請求回収業務を参考に、自分たちの業務に
取り入れたこととされています。
 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/152




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



まずは当社とMONOとの共催セミナーです。



(1)3月20日「顧客視点の製品スペック設定法」國枝麿
  http://everevo.com/event/11325



(2)3月26日「狙った特性や機能を実現する革新的アイデア発想」笠井肇
  http://everevo.com/event/11522



(3)4月3日「実験を合理的に評価する統計手法」細原敏之



(4)4月10日「生産や市場で発生する問題を未然に防ぐ設計方法」倉田隆弘
  http://everevo.com/event/11552



(5)4月17日「海外への生産委託の基本と手順」青山利幸
  http://everevo.com/event/11523



(6)4月24日「複雑なプロジェクトを成功に導く方法」工藤崇




次に日刊工業新聞社主催で、ものづくり革新ナビ共催のセミナーです。



(7)3月26日「ライバル企業に勝つためのベンチマーキング」福島彰一郎
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/71



(8)3月27日「実践!「5S」現場改革術」前田康秀
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/78



(9)4月24日「新規ビジネスのための人材育成」津曲 公二
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/38




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介:イノベーションのジレンマ(C.クリステンセン)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



本書は成功を収めた大企業が、顧客の要望に応えて製品を持続的に改善
しているうちに、新興企業が全く新しい技術(破壊的イノベーション)で
市場を席巻するという理論をクリステンセン教授が、多くの事例を挙げて
解説した技術経営の名著です。
本書の事例であるディスクドライブなどだけでなく、近年ではデジカメや
ゲーム機など当てはまる例には困りません。
大企業が手掛けると、既存の収益を毀損してしまうために、分かっていても
対応が遅れてしまいます。
製品だけでなく、新興国のシンプルで安い製品に押されて、高性能、高機能に
独自進化した日本技術そのものがジレンマに陥っているとも見れそうです。
 http://books.shoeisha.co.jp/book/b72918.html



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



使っていたスマホが2年を超えて毎月割が切れたので、
最新機種に機種変更したのですが、動作はスムースだし
通信速度はなんと40Mbps!おそるべしLTE!
自宅のフレッツ光(33Mbps)よりも早い(^_^)/
技術の進歩にびっくりです。
これで業務効率も10倍速で仕事ができます!!