メールマガジン バックナンバー

製造業者必見!管理図がもたらす生産性向上の鍵(2024/04/11配信)

今回のメルマガでは、品質管理における重要なツールである管理図について解説します。データを視覚的に表現することで、問題点や改善すべき箇所を見つけ出すのに役立つ管理図。品質管理に携わる方々へ、今後の業務に役立つ情報をご提供できれば幸いです。 
 
管理図 QC7つ道具 (その4)
管理図とは、過去のデータから現在および今後の工程安定度を判断するツールです。例えば50℃狙いで管理している反応液の温度推移を観たとします。普段許容している温度の範囲から外れたらおかしいと気付くはずです。このおかしいと気付く判断材料として客観的に見るツールが管理図です。管理図を使っていれば許容外の数値になる前に徐々に異常に気付くことも出来ます。今回は、管理図の種類や用途、注意点について解説します。 
 
 
管理図、管理限界線の考察 
とある大手製造業会社では、管理図を使用して製品特性の検査結果を追跡していました。しかし、その管理図は異常な挙動を示しており、実際には顧客スペックを管理限界として用いていたことにより起こっていたことでした。今回はこのような状況からどのように管理図を変更したのか、図を用いて紹介しています。品質管理の重要性を再認識したい方や、QCサークル活動の形骸化に悩む方におすすめの記事です。 
 
管理図の数理-3シグマになっていない! 
管理図といえば、通常はシュハートの3シグマ法をさしますが、そのことを知っている人から、質問されたりすることがあります。例えば、x-R管理図の管理限界に関して、単純に3シグマを計算した値とテキストの方法とでは一致しないというものです。管理図の数理は、素直に標準的なテキストに従えば、難しくなく、むしろ、その見方 のほうが重要、かつ難しいと思われます。今回は、非常に多い誤解である前述のx-R管理図のx管理限界について説明します。

2024年3月のランキングはこちら!
【検索ワードTOP5】 
1位 品質マネジメント
2位 5S
3位 工場レイアウト
4位 FMEA
5位 管理図 
  
協賛セミナーのご案内
ものづくりドットコムの登録専門家が講師を務めるセミナーです。
ご興味のあるセミナーがありましたら、ぜひ該当のページをご覧ください。
4月17日:こうすれば、金属の錆(さび)を防げる!~適切な防食の知識を身につけよう~(福崎昌宏) 
4月18日:トライボロジー(摩擦、摩耗、潤滑)の基礎と耐摩耗対策・摩擦制御法(安藤克己) 
4月18日:研究開発部門が行わなければならない3つの重要要素に基づく骨太の新規事業戦略の策定法(浪江一公) 
4月18日:開発者が主導する「事業につながる開発テーマ」創出法~ワークで学ぶ、実践的手法~(川崎響子) 
4月18日:水素エネルギーとモビリティ~現状調査から見える未来像~(高原忠良) 
   
新規登録専門家のご紹介
ものづくりドットコムに新しく登録いただきました専門家のご紹介です。
課題を抱えて困っている方必見!専門家のページでは略歴や実績などが閲覧できます。お目当ての専門家との マッチングサービス も好評です!
事業AI/DXスペシャリスト 桑江 瑛奨さん 
企業の課題を「ビッグデータ」×「構造化の力」で解決!次世代データドリブン事業のスペシャリスト
  
あなたの欲しい情報、人材等がありましたら、お問い合わせ よりお気軽にご相談ください。