メールマガジン バックナンバー

オフィスのムダ、気づいていますか?カイゼンで業務効率アップ!(2025/02/13配信)

生産現場では当たり前のカイゼンも、オフィスでは課題が見えにくいもの。業務に潜むムダを見つけ、効率アップにつなげる方法を解説します。
 
改善対象が分かりにくいオフィスでのカイゼン活動、その進め方とは
生産現場では一般的なカイゼン活動も、製品開発部門等を含むオフィスでは課題が見えにくく、実践されていない企業が多いのが実情です。しかし、日常業務の中にも多くのムダや改善点が潜んでいます。今回は、オフィスでのカイゼンを効果的に進めるためのステップを詳しく解説。問題の可視化、優先順位の決定、実施までの流れを整理し、無駄の削減と業務効率向上を実現する方法をご紹介します。
オフィスのムダを見つける方法を学ぶ
*関連記事*
流すことよりも止めること 品質を考える(その1)
品質問題の予防策として有効なエラープルーフ化とは
*関連セミナー*
【カリキュラム】品質管理 ~QCの実践的スキルを習得する~
生産管理の基礎(入門編)パート(1)
  

セミナーのご案内
開催の近いセミナーからピックアップ!ご興味のあるセミナーがありましたら、ぜひ該当のページをご覧ください。
2月19日:【無料】ガイドラインに学ぶ、DX時代の工場セキュリティ~可視化と効率運用で始める、OTセキュリティの第一歩~
2月19日:2時間でわかる!「ChatGPT」の基礎と活用法(坂東大輔)
2月20日:研究開発テーマを『正しく定量的に』評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築(浪江一公)
2月25日:電子機器における防水設計の基礎と設計手法(鈴木崇司)
2月26日:原理原則で理解するブロー成形法(高原忠良)