メールマガジン バックナンバー

ビジネスは喧嘩?!【ものづくり革新便り】(2015/09/17配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     ものづくり革新便り2015年9月17日号          □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。



なんかこう「秋」って感じが深まってきました。
短パンパジャマだと朝がた風邪をひきそうです。



先週でかけた山梨のビジネスプランコンテストに先だって講演した
光吉俊二氏のお話が強烈で後を引いてます(^_^)



「ビジネスは喧嘩だ」というのは、若干の誇張があるにせよ
「ハッタリこそ有効である」というニュアンスもあって、
かなり本質をついているものかもしれません。



あのペッパー君の感情エンジンをソフトバンク孫社長に売却するには
その言葉の単純さに比べると遥かに複雑な思惑の交錯があったに
違いありません。



チャンスの女神には(孫さんにも)後ろ髪がないので、
周到な準備をしてその到来を待ち、
いざその時にはしっかり前髪を捕える必要があったはずです。
(孫さんには前髪もなかった…)



技術者にとっての「準備」とは
普段はなくても何とかなる汎用技術かもしれません。



あなたは、前髪を捕える準備ができていますか?




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容
 1.標準化と品質管理全国大会の御案内
 2.新規専門家のご紹介
 3.ICTと医療ものづくり懇話会の御案内
 4.新着掲載記事
 5.技法解説#108:BMO法
 6.共催・協賛セミナーのご案内 
 7.書籍紹介「技術経営の考え方」出川通 著



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃標準化と品質管理全国大会の御案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



例年この時期に開催される品質管理の大会です。
本年は「戦後70年 新たなる挑戦と次世代への継承!」というテーマで
過去から未来に向けてのジャパンクオリティを論じる20セッションと
YKK猿丸社長と日本総研藻谷研究員の特別講演から構成されています。



繊維から宇宙まで、数理から現場人材まで広く題材が揃う
これだけの内容として、特に二日目がお得な感じです。



・主催:日本規格協会
・開催日時:10月5日(月)14:00-16:30、6日(火)10:00-16:20
・会場 :都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1)
・参加費:5400円/日
・詳細 :http://www.jsa.or.jp/info_detail/zenkoku2015.html




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



・先月登録した合同会社シルバーグの綾部雄二さんは、
電気・電子機器の企画、開発、設計の専門家です。
ソニーの技術畑の第一線で23年間活躍してきた経験と実績で
中小企業やスタートアップの新商品開発をサポートします。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/136



・同じく先月登録した(株)オフィスクリエイティブズの
桐畑慎司さんは、ゼロから新商品を創る専門家です。
現場目線、現場密着の「実践コンサルティング」で、
事業戦略、商品企画から新商品づくりを支援します。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/137




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃ICTと医療ものづくり懇話会の御案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



ICT技術により「情報化社会」が急速に進み、新たな産業革命が
起こりつつあります。そんな中で“ものづくり”に関係する
私たち自身も、変革の必要に迫られています。



その変化の中でもビッグデータやIoT、そして医療機器といった
分野が、大きく注目されています。



製造企業の技術開発や事業展開を支援する株式会社IBLCが
上記テーマに関する懇話会を企画しました。



・演題1:ビックデータそしてIoTがもたらす新しいビジネスチャンス
  講師:徳末 哲一氏(Pivotalジャパン株式会社 取締役会長)
・演題2:医療デバイス開発におけるデータづくり、ものづくり、ちえづくり
  講師:古河 建規氏(SOLIZE株式会社 代表取締役社長)
・開催日時:10月2日(金)15:00-19:00
・会場 :オフィス東京(JR「東京」駅 八重洲口 徒歩5分)
・参加費:5000円
・詳細 :http://www.iblc.co.jp/project/konwakai2/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



9月前半は、6件の解説、4件の事例、5件のQ&Aが掲載されました。



解説:
(1)「QC7つ道具-チェックシート、層別」眞名子和義
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/682
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/683



(2)「オープン・イノベーション」浪江一公
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/684



(3)「ビッグデータ活用のものづくり」谷萩 祐之
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/686



(4)「会議を考える」粕谷茂
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/687



(5)「極意:生産品質管理の基本」鈴木甫
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/688



活用事例:
(1)「アイデア発想の事例」髙橋誠
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/146
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/147
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/148
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/149



Q&A
(1)「3Dプリンターの機種選定」(回答4件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/74



(2)「NPSの導入事例」(回答1件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/78



(3)「発展途上国支援と自社の海外進出」(回答2件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/80



(4)「停滞しているTQCの再活性化」(未回答)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/81



(5)「電子部品組み立て工場の新規立地」(回答2件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/80



会員マイページに関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
 http://www.monodukuri.com/members/login/



Q&Aコーナーにどんどんご質問くださいね!
 http://www.monodukuri.com/qa/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技法解説#108:BMO法
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



BMO法とは、考案者であるBruce Merrifeld(ブルース・メリフィールド)、
Ohe(大江健)の頭文字を取った、新規事業参入の成功確率を
定量的に評価するための手法です。



まだ始める前の事業について正確な数字や金額は正確に分かるわけが
ないため、簡易的に評価をします。
具体的には、検討対象とする事業の魅力度(60点満点)と、
自社への事業適合度(60点満点)を半定量的に評価するものです。
 
魅力度が35点以上で、魅力度と適社度の合計が80点以上であれば、
事業の成功率は80%以上とされます。
事業がまだシーズやアイデア段階でも評価できるため、
複数のテーマを比較する際などに有効です。
 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/158




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。(★は当社主催)



(1)9月17日「マイナンバー制度直前準備実務講座 」平本 靖夫
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/159



(2)9月18日★「未然防止!品質工学の基本的な考え方」長谷部光雄
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/166



(3)9月24日「中堅企業・中小企業のための経営計画作成」青山恒夫
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/165



(4)9月25日「構内物流改善のすすめ方とポイント」仙石恵一
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/185



(5)9月29日「仕事は段取り9割:任せて育てるOJT革新」津曲公二
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/181



(6)10月2日「技術者のマーケティング戦略&計数計画 」福島彰一郎
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/178



(7)10月6日「革新的R&Dテーマを継続的に創出する仕組み」浪江一公
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/59



(8)10月6日「5S改革養成講座 」前田康秀
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/184



(9)10月7日「CAE/FEM専門家私塾「一隅塾」」正司康雅
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/150



(10)10月14日「コア技術を活かしたテーマと技術の目利き」中村大介
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/183



(11)10月24日「不良流出ゼロ達成7つのステップ」浜田金男
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/182



(12)10月26日「『自社技術の棚卸』がR&Dを変える 」平木肇
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/173



(13)11月4日「設計不具合の分析と改善および未然防止 」本田陽広
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/180



(14)12月22日「加工業における省エネルギーの進め方 」石塚健志
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/161




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介「技術経営の考え方」出川通 著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



本書は、大企業の社内ベンチャー立ち上げと事業化を運営した著者が、
その経験をもとに成功した点、反省点を具体的に挙げながら
後進の技術者に向けて書き記したものです。



米国と日本、大企業ベンチャーと独立ベンチャーといった対比から、
死の谷や魔の川を超える方法を議論します。



系統だったテキストというよりは、体験小説といった形態で
書かれており、すいすいと読み進めるにもかかわらず、
重要ポイントは的確な図表で整理されているため、
結果的には技術開発系ベンチャーの経営者お役立ちの
参考書になっています。



企業内で新規開発案件を任されそうなあなたにおススメの一冊です。
 http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334032432




┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



先月カプチーノの19年目(!)の車検を通しました。



ホンダS660に代えるという案もちらっと頭をかすめましたが
ちょっと還暦間近のオジサン向きのデザインではなく、
今注文しても1年待ちとか(!!)



こうなったら動かなくなるまで付き合うしかありません。
まだ走りは絶好調なので、こっちの体が先にダウンかも?