メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
邪悪な誘惑と戦う(2015/10/01配信)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■ ものづくり革新便り2015年10月1日号 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。
皆さんは、先週のシルバーウィークでリフレッシュしましたか?
産業界での最近のビッグニュースとしては、
なんといっても独VW社のディーゼル車不正問題でしょう。
米国50万台で制裁金2兆円の可能性と報道されていますが、
この国では当然訴訟問題が多数起こるでしょうし、
1100万台といわれる世界中の不正対象車に対する費用や
ブランド力毀損による販売低下の影響を加えれば
損害は十兆円を超えるかもしれません。
調査結果を待つ必要があるものの、これは企業存亡に関わる事件です。
VW車の販売低下で日本の部品供給企業にも影響があるようですが、
自動車製造企業に不正がないことを期待します。
企業経営は邪悪な誘惑との戦いですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.小規模企業マイナンバー導入用資料販売のお知らせ
2.新規専門家のご紹介
3.日本IE協会年次大会の御案内
4.新着掲載記事
5.技法解説#109:ステージゲート法
6.共催・協賛セミナーのご案内
7.書籍紹介「ステージゲート法」ロバートクーパー著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃小規模企業マイナンバー導入用資料販売のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイナンバー制度への対応はできていますか?
何とかなるだろうと思っているうちに、
個人番号の通知が始まる10月になってしまいました。
全企業が対応しなくてはいけない事であり、
面倒ではありますが難しいことではありません。
きちんと要求に沿って準備すれば良いだけです。
ものづくり.comに法人登録しているI&CHosbiz社が、
50人以下の中小企業向けにやさしい手引書とテンプレートCDを
セットで販売すると聞き、当社でも販売を
お手伝いする事となりました。
1.マイナンバー制度導入運用手引書…1000 円(税込)
2.マイナンバー様式テンプレート集CD…5000 円(税込)
なんとたったの6000円で、あとは自分たちで準備ができます!
是非これで悩みを一つ解決して、本業に集中して下さい。
http://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/5/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・先月登録したコヒーレント・コンサルティングの小山太一さんは、
サプライチェーンマネジメントの専門家です。
SCMの効率を新しい評価指標で見える化し、リードタイム・在庫・
原価のトレードオフを解決してくれます。
http://www.monodukuri.com/specialists/profile/138
・同じく先月登録した庄司技術士事務所の庄司尚史さんは、
製品設計品質を向上する専門家です。
30年の精密機械設計・開発経験からQFD、品質工学、FMEAなどを
駆使し、設計品質の向上と開発の効率化を両立させます。
http://www.monodukuri.com/specialists/profile/139
・同じく先月登録した中津山経営コンサルティングの中津山恒さんは、
ITと英語が得意な技術系の中小企業診断士さんです。
論理的思考とITの力で、経営者の「問題解決」を全力で支援し、
企業の経営を効率化します。
http://www.monodukuri.com/specialists/profile/140
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃日本IE協会年次大会の御案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例年この時期にIE協会が主催する年次大会は、IE(経営工学)に
関連する19団体が協賛・後援・連携し、多くの産業人に有益な
情報を提供してきました。
今年は午前中に基調講演、午後は4つの分科会に分かれ、トヨタ、
マイクロソフト、富士フィルムといったビッグネームが自社の取組みを、
大学の先生方は研究成果を報告します。
午前中の森永卓郎のリフレッシュ講演も何を話すのか楽しみです。
実は第2分科会(ダイバーシティな取り組みの追求)の3番手で、
熊坂が、3年前に監修したJSTの「技術者の設計品質向上eラーニング」
プログラムについて30分間お話します。
そのためにわざわざ参加するほどのお話ではありませんが、
もし来ることがあれば第2分科会場に是非お越しください。
・主催:日本IE協会
・開催日時:10月19日(月)9:30-17:10、20日(火)現場見学会
・会場 :パシフィコ横浜 会議センター
・参加費:19日の講演会・事例分科会のみ一般47,500円
・詳細 :http://www.j-ie.com/category/activity/meeting/meeting2015/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月後半は、10件の解説、4件の事例、3件のQ&Aが掲載されました。
解説:
(1)「オープン・イノベーション」浪江一公
http://www.monodukuri.com/gihou/article/689
http://www.monodukuri.com/gihou/article/694
(2)「QC7つ道具-工程能力の理解1~3」眞名子和義
http://www.monodukuri.com/gihou/article/690
http://www.monodukuri.com/gihou/article/693
http://www.monodukuri.com/gihou/article/699
(3)「Kaizenと国際貢献」門眞博行
http://www.monodukuri.com/gihou/article/691
(4)「クリーンルームの清浄度改善」清水英範
http://www.monodukuri.com/gihou/article/692
(5)「品質マネジメントシステムの構築」竹田将文
http://www.monodukuri.com/gihou/article/695
(6)「マーケッティングを考える」中桐有道
http://www.monodukuri.com/gihou/article/696
http://www.monodukuri.com/gihou/article/697
活用事例:
(1)「アイデア発想の事例」髙橋誠
http://www.monodukuri.com/jirei/article/150
http://www.monodukuri.com/jirei/article/152
http://www.monodukuri.com/jirei/article/154
(2)「カイゼンとリーン生産」鈴木甫
http://www.monodukuri.com/jirei/article/153
Q&A
(1)「TQCの再活性化策について」(回答4件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/81
(2)「品質コストマネジメント導入について」(回答4件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/83
(3)「社員が自律的に挑戦する一体感が欲しい」(回答2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/84
会員マイページに関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
http://www.monodukuri.com/members/login/
Q&Aコーナーにどんどんご質問くださいね!
http://www.monodukuri.com/qa/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技法解説#109:ステージゲート法
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステージゲート法とは、1980年代にカナダのロバート・クーパー教授が
開発した、多くの製品や技術開発テーマを効率的に絞り込んでいく
方法論です。
R&Dのテーマや商品アイデアの創出に始まり、多数創出された
アイデアを対象に、R&Dや事業化・商品化活動を複数の活動
(ステージ)に分割し、次のステージに移行する前に評価を行う
場(ゲート)を設けて、そこでの評価をパスしたテーマのみを
次のステージに進めて、最終的に事業化・商品化に至らしめます。
これによって事業性が不明確なテーマはとにかくスタートして、
ステージを進める程精緻な評価を行うことで、合理的に事業性の
あるテーマを残すことが可能となります。
http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/124
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で協賛しているセミナーをご紹介します。
(1)10月2日「技術者のマーケティング戦略&計数計画 」福島彰一郎
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/178
(2)10月6日「革新的R&Dテーマを継続的に創出する仕組み」浪江一公
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/59
(3)10月6日「5S改革養成講座 」前田康秀
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/184
(4)10月7日「CAE/FEM専門家私塾「一隅塾」」正司康雅
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/150
(5)10月9日「日産ゴーン改革 実は資源発掘の活動だった」津曲公二
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/179
(6)10月14日「コア技術を活かしたテーマと技術の目利き」中村大介
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/183
(7)10月15日「高圧ガス安全の基礎知識と実務」中井知章
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/187
(8)10月24日「不良流出ゼロ達成7つのステップ」浜田金男
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/182
(9)10月26日「『自社技術の棚卸』がR&Dを変える 」平木肇
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/173
(10)11月4日「設計不具合の分析と改善および未然防止 」本田陽広
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/180
(11)11月18日「中小企業向けWebマーケティング入門 」中津山恒
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/186
(12)12月22日「加工業における省エネルギーの進め方 」石塚健志
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/161
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介「ステージゲート法」ロバートクーパー 著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステージゲート法は、研究開発テーマのマネジメント手法として
広く普及しているにも関わらず、詳細に解説し、実践をガイドする
書籍は思いのほか少ないのです。
本書は、著者であるクーパー教授が四半世紀に渡る研究、コンサル
ティングで収集した事例がふんだんに埋め込まれていることと、
完全に著者と一体化した浪江氏のしなやかな翻訳によって、
400ページを超える大著でありながらぐいぐいと読み進む事が出来ます。
原題「新製品での勝利:イノベーションを通じた価値創造」からも
予想できるように、ステージゲート法に限定せず、革新的な新製品を
生み出し、ヒットし続けるためのえ方、方法論がしっかりと
詰め込まれているため、研究開発部門を統括、管理する担当者、
経営者におススメの1冊です。
http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2151
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
昨日まで山中湖で2泊のゼミ合宿でした。
私の博論の予備審査練習発表では、指導教諭だけでなく
修士の学生たちにも鋭い指摘をたくさん受けて、
本番に向けて大きな収穫を得ました。
二日目の午後には1年ぶりのサッカーで思い切り走り、
最後の合宿の楽しい思い出となりました。