メールマガジン バックナンバー

品質工学のDVD新発売!(2015/11/06配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     ものづくり革新便り2015年11月6日号       □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。



昨日日帰り運転で岐阜に出張したところ、
中央高速道路沿い南信州の紅葉が見事でした。



今開催中の東京モーターショーでは自動運転が話題です。
昨日は往復7時間以上も運転したので、
それなりに景色は楽しめたのですが、自動運転が実現していたら
車の中でたっぷり仕事ができたなあ、と考えてしまいます。



車の運転は命がかかっていますから、99.9%安全でも不十分であり、
人間の運転よりミスが少なくなったとしても訴訟が懸念されます。



衝突防止機構も同じ問題が想定されたはずですが、
富士重工の成功を機に一気に広まりました。



最初にどこがどのように市販するのか、楽しみです。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容
 1.品質工学セミナーDVD新規発売!
 2.新規専門家のご紹介
 3.ものづくりフェスタ2015inたまの御案内
 4.新着掲載記事
 5.技法解説#111:USIT
 6.共催・協賛セミナーのご案内 
 7.書籍紹介「これで使えるTRIZ/USIT」粕谷茂著



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃品質工学セミナーのDVD新発売!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



品質工学(タグチメソッド)は、大手自動車メーカーや電機各社、精密各社、
重機各社そして事務機メーカーをなど、多くの企業で標準的に使われている
設計手法であり、安定的に性能を発揮する複雑な技術を後戻りなく開発、
設計することができます。



しかしながら、一般のやり方とはちょっと考え方が異なるために、
挑戦しては挫折する技術者や組織がたくさんいる現状もあります。



先月末に発売を開始したこのDVDでは、当初から専門家登録していただき
日本で最も分かりやすく品質工学を説明する長谷部光雄氏のセミナーを
収録していますので、その重要性と有効性を理解できるものと確信します。



まずはこの一枚を起点として、品質工学の世界に踏み込んでください。
 http://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/6/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



・先月登録した新庄工業経営研究所の新庄秀光さんは、
製造業の課題解決、経営革新を専門とする技術士(機械)です。
20年に渡る業界診断の経験をベースとし、事業革新の仕組み作りを
通じて、製造企業の組織を活性化します。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/143




・同じく先月登録した創造性工学研究所の三原祐治さんは、
技術開発/課題解決に役立つアイデア発想の専門家です。
TRIZとUSITの黎明期から教育、実行、普及の第一線で活躍してきた
実践経験をふまえて、組織の課題解決を支援します。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/144




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃ものづくりフェスタ2015inたまの御案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



東京多摩地区を中心に中小製造業と需要家の仲を取り持っている
TAMA試作ネットワークが、製造業とメーカーを目指す人の大交流会
「ものづくりフェスタ2015 inたま」を開催します。



作れる人と作りたい人が交流することで、多摩のものづくり力の
認知向上と、当地域でメーカーを目指す人が増えることを目指し、
ものづくり.comも強力に後援しています。



・主催:TAMA試作ネットワーク
・開催日時:12月3日(木)15:00-18:00
・会場 :たましんRISURUホール
・参加費:講演会1500円、交流会1500円
・詳細 :https://faavo.jp/tokyotamachuo/project/801




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



10月後半は、16件の解説、2件の事例、6件のQ&Aが掲載されました。



解説:
(1)「シックスシグマ」眞名子和義
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/713
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/715
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/717
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/719
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/722
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/723
http://www.monodukuri.com/gihou/article/726



(2)「オープン・イノベーション」浪江一公
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/716
http://www.monodukuri.com/gihou/article/718
http://www.monodukuri.com/gihou/article/720



(3)「マーケッティングを考える」中桐有道
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/724



(4)「論理的思考を味方につける」中津山恒
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/725
http://www.monodukuri.com/gihou/article/727
http://www.monodukuri.com/gihou/article/728



(5)「変化への即応性( 情報感度 )」新庄秀光
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/729



(6)「マイナンバー導入運用のポイント」平本靖夫
http://www.monodukuri.com/gihou/article/730

活用事例:
(1)「石の上にも3年」粕谷茂
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/163



(2)「多品種少量生産の不良削減」鈴木甫
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/164



Q&A
(1)「作業工程の標準化について」(回答1件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/96



(2)「生産現場の無駄な管理工数」(回答2件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/93



(3)「ISO45001について」(回答1件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/95



(4)「マイナンバー制度対応」(回答2件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/94



(5)「IoTの背景と目指すもの」(回答3件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/97



(6)「生産管理システムの導入について」(回答3件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/98



会員マイページに関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
http://www.monodukuri.com/members/login/



Q&Aコーナーにどんどんご質問くださいね!
 http://www.monodukuri.com/qa/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技法解説#111:USIT
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



USITとは、Unified Structured Inventive Thinking(統合的構造化
発明思考法)の頭文字であり、体系的なアイデア発想法です。



同じ発想法のTRIZは、つぎはぎで考案されたためにその体系が
分かりにくいという反省に立ち、発明考案の手順を明確にしたものです。



TRIZの始祖アルトシュラ―の弟子が80年代にイスラエルで考案し、
90年代に米国フォード社のシカフスが改良し、
2000年以降世界に広まりました。



大きく分けて(1)問題定義,(2)問題分析,(3)解決アイデア出しの
3ステップから構成されます。
 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/29




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



(1)11月12日「自社保有技術の棚卸とコア技術の設定」浪江一公
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/189



(2)11月18日「ISO9001&14001_2015の概要」本多 貴治
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/188



(3)11月18日「中小企業向けWebマーケティング入門 」中津山恒
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/186 



(4)11月20日「ジョイ・オブ・ワーク~人材育成~」吉田耕作
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/196



(5)11月25日「新製品の立ち上げと体系的4M変更管理」浜田金男
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/195



(6)12月22日「加工業における省エネルギーの進め方 」石塚健志
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/161



(7)1月12日「CAE/FEM専門家私塾「一隅塾」」正司康雅
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/191




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介「これで使えるTRIZ/USIT」粕谷茂著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



技術的アイデア発想法TRIZを改良する目的で考え出されたUSITですが、
思いのほか情報は発信されてなく、関心のある一部の部門でだけ
使われているように見えます。



本書は、ものづくり.comで最も多くの記事を提供している著者が、
まだUSITの評価が確立していないうちに上梓した貴重な本です。



TRIZの解説部分では、省略されることの多い9画面法、セルフ-Xまで
解説し、40の発明原理にはすべてに図解入りの事例を挙げて、
もちろんUSITにも適用事例が示されています。



これからTRIZ/USITを学習しようとする方には大いに参考となる一冊です。
 http://www.proengineer-institute.com/




┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



うちの庭の朝顔が満開で咲いています。



本来9月から咲くはずの品種なのですが、
肥料をやりすぎて茎を伸ばすのに専念している内に寒くなり
あわてて花を咲かせて子孫を残そうとしている。
それが、植物の知識に大いに自信を持つカミさんの解説です。



環境変化を事前に予想して手を打っておくのが良いと知りながら、
実際に起こってからあわてて対応するのは
人間世界と同じようです。