メールマガジン バックナンバー

春のワクワクキャンペーンなど(2013/04/03配信)

*******************************************************************
春のワクワクキャンペーンなど【ものづくり革新便り2013年4月3日号】
*******************************************************************
新年度に入り、皆様の組織にも新人が配属されたでしょうか?
組織力は人財力です。
しっかり教育を受けて、早く戦力になって欲しいものですね。




3月27日に開催された「ものづくり革新ナビ講演会/交流会」では、おかげ
さまで50名の関係者に御参席戴き、価値ある交流が生まれました。
挨拶の中で、現在の登録会員をものづくりイノベーター会員と名付け、
今後3年で1万人を目標とし、製造業プロセス革新の中心的役割を担って
いただく声明を発表しました。




皆さんが知人5人ずつに呼びかければ、1万人は充分可能です。
今月は昨年に引き続き、春のワクワクキャンペーンを開催します。




*******************************************************************
今号の内容
 1.春のワクワクキャンペーン開始!
 2.専門家ピックアップ
 3.下町工場の底力:浜野慶一氏講演報告
 4.共催セミナー案内
 5.ビジネス展開と計画立案技術の革新:村松健児氏講演報告
 6.掲載記事ピックアップ
 7.技法解説#50:Q7その6 ヒストグラム
 8.書籍紹介:「実践SQC虎の巻」(日本規格協会名古屋QC教育研究会編)
*******************************************************************




 1.春のワクワクキャンペーン開始!
ものづくり革新ナビでは、より多くの方に当サイトをご利用頂くために、
今年も春の入会キャンペーンを実施いたします。
4月30日17時時点のものづくりイノベーター会員全員を対象に抽選を実施し、
10名の方に1000円のクオカードを差し上げます。
さらに4月1日~30日までにQ&Aコーナーで質問して頂いた方、および
サイトへのお問合せ機能を使って御意見をお寄せいただいた方は、
当選確率が2倍になります。
お知り合いを入会に誘ってください。
 http://www.monodukuri.com/information/detail/17




 2.専門家ピックアップ
先月新たに仲間になった宮本栄治さんは、製造業、特に生産財専門のWeb
マーケティングコンサルタントで、Webサイトのアクセス解析と対策に
よって、販売集客や商品開発などの実績を上げています。
中小企業は一般に営業力が弱いため、Webを使った新規顧客の開拓は
非常に効果的です。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/43




 3.下町工場の底力:浜野慶一氏講演報告
3月21日(木)甲府市で開催された商工会主催の講演会で、浜野製作所
浜野社長の講演を聴講しました。
先代から引き継いだ社員数名の町工場が、注文が減少した上に火災にあい、
倒産すれすれの危機から、今では多くの相互協力者と共に、電気自動車の
開発を始め、元気な中小企業の代表にまで成長した物語です。
肝心の反転のきっかけを聞きそびれてしまいましたが、キーワードは、
(1)行動力、(2)共感性、(3)積極性、と感じ取りました。
早速その日のうちにFacebookでお友達申請し、継続的な交流を承認して
いただいています。




 4.共催セミナー案内
3月から日刊工業新聞社とものづくり革新ナビが共催で、登録専門家の
セミナーを連発しています。
参加費も7000円とお手頃ですので、是非ご参加ください。




○終了分
(1)長谷部氏「二時間で理解できるタグチメソッド」
        http://www.metroguide.jp/seminar/20130314/index.html
(2)本田氏「設計起因の品質問題を直す設計と設計審査の考え方」
        http://www.metroguide.jp/seminar/20130318/index.html
(3)村田氏「R-Mapで見える化すると -異使用、誤使用、不思議使用-」
  http://www.metroguide.jp/seminar/20130329/index.html
○これから開催分
(4)鎌田氏「ERPの導入・活用に失敗する根本的な原因と対策」
  http://www.metroguide.jp/seminar/20130415erp/index.html
(5)森氏「アメリカ特許法の大改正に伴う留意点」
  http://www.metroguide.jp/seminar/20130418/index.html
(6)原氏「戦略的技術者を目指せ」
  http://www.metroguide.jp/seminar/20130422/index.html
(7)鈴木氏「海外ものづくりの基本的要件」
  http://www.metroguide.jp/seminar/20130425/index.html




 5.ビジネス展開と計画立案技術の革新:村松健児氏講演報告
3月30日(土)経営工学会日本型MOT研究会主催で、(株)O2O代表の村松
健児氏による「ビジネス展開のスピード・コスト・品質と計画立案技術の
革新」を聴講してきました。
一般的な生産工程における生産計画について、所定の入力条件を数値化し、
制約条件の元にシミュレーションし、操業率100%超、品切れなどの違反
件数が減少する方向に反復していくと最適生産計画が求められる、との発表
でした。
参加者間での議論は、主に低迷する製造業とMOTの関連性について展開され、
MOT教育を修了した私としては、単なる座学の教育効果は限定的であり、
ケーススタディで成功/失敗事例を分析したり、グループ演習で具体的に
頭と体を動かしたことが、マネジメントの仮想経験として有効でした。
 http://www.geocities.jp/motbukai/




 6.掲載記事ピックアップ
3月後半は、3件の解説と2件の事例を新たに掲載しました。
解説:
(1)技術システムの進化の流れ(進化のトレンド)を活用する方法
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/122
(2)効果的な教育研修の進め方5 ~組織活性化教育~
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/123
(3)効果的な教育研修の進め方6 ~人事評価者研修~
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/124
事例:
(1)国際生産成功のための基本的要点(その4)
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/60
(2)国際生産成功のための基本的要点(その5)
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/61




 7.技法解説#50:Q7その6 ヒストグラム
測定値の分布を知るために、横軸は特性値を一定間隔で区切り、縦軸に
それぞれの数値区間に入った個数、件数を度数を取った棒グラフです。
これによって、平均、ばらつき、分布の形、工程能力、異常値などの
大よその状態が一目で把握できます。
エクセルに標準で付属する「分析ツール」をアドインすることにより、
データの範囲を選択するだけで簡単にヒストグラムを作成する事が
できます。




 8.書籍紹介:「実践SQC虎の巻」(日本規格協会名古屋QC教育研究会編)
名古屋地区は輸送機器大手が軒を連ねている事もあり、以前よりSQC
(統計的品質管理)が盛んなところです。日本規格協会名古屋QC教育
研究会が編集した本書も、自動車関連企業の執筆陣が並んでいます。
SQCの教育は、ややもすると統計的な意味や機械的な適用法に終わって
しまいがちで、それでは本当の解決につながらない事も多いものです。
本書では50件もの例題の解説に比重を置き、ヒストグラム、管理図から
多変量解析まで、実践データに基づいて解説してくれます。
第1章のビギナー編でも、統計式がばんばん出てきますので、基礎的な教育
を一通り受けた中級者向けと言えそうです。
 http://www.webstore.jsa.or.jp/lib/lib.asp?fn=/qc/qc06_14.htm




*******************************************************************
来年の消費税率アップ、これから予想されるインフレ傾向への対策として、
いずれ必要となりそうなものを購入しています。
2年前の太陽光パネルに始まり、昨年は建築後25年経った自宅2階の床、
リビング壁紙張り替え、ユニットバス交換、そして今年は外壁塗り替え、
エコキュート設置の工事待ちです。
いずれも使えない事はないのですが、このタイミングで替えると私の代は
もう大丈夫という皮算用なのです。
大学院進学も、将来のインフレヘッジとなる自分への投資という意味も
あります。
皆様も、インフレ対策として長期的資産の保全、自分への教育
投資はいかがですか?