メールマガジン バックナンバー

他社の技術者と意見交換する機会(2013/02/19配信)

*******************************************************************
  ものづくり革新便り    2013年2月19日号
*******************************************************************




先週末は石川県で開催された品質工学4県合同研究会に参加したのですが、
グループ討議で研究会に入って良かったことという課題で、全員口を揃え
たのが品質工学と関係なく「他社の技術者と意見交換する機会」という点
でした。
自分では当たり前と思っていることが、他社ではそうではないことも良く
ある話で、利害関係のない(飲み)友達はとても貴重です。
米国駐在していた頃、現地のエンジニアや経営者が、横のネットワークで
多様な情報を収集していましたね。
3月27日に予定している「ものづくり革新ナビ講演会/交流会」も、そんな
ものづくり関係者のネットワークづくりのために企画しました。
 http://www.monodukuri.com/information/detail/14




*******************************************************************
今号の内容
 1.企業力アップのための知財セミナー
 2.専門家ピックアップ
 3.掲載記事ピックアップ
 4.経営側の視点から見た組織の改革とTQM(クオリティトーク)の紹介
 5.生産革新総合大会の紹介
 6.技法解説#47:Q7その3グラフ
 7.書籍紹介:「図解入門ビジネス QC七つ道具がよーくわかる本」
*******************************************************************




 1.企業力アップのための知財セミナー
ものづくり革新ナビ登録専門家の川上さんが、中小企業の知財管理について
3月13日(水)19時からかながわ県民活動サポートセンターで講習します。
近年中小企業でも知財を有効に活用した事業戦略の重要性が叫ばれていなが
ら、第一歩が踏み出せない、あるいはうまい展開ができていない例が多々
見受けられます。
神奈川方面で知財に関心のあるあなたは是非参加してください。
 http://www.monodukuri.com/seminars/detail/21




 2.専門家ピックアップ
今月新たに仲間になった鎌田光雄氏は、業務支援ITシステムであるERP
(総合資源計画)の専門家で、ERPを導入する企業側の立場で、実践的な
ノウハウを提供してくれます。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/40




 3.掲載記事ピックアップ
2月前半は、5件の解説を新たに掲載しました。
解説:
(1)R-MapRはリスク「見える化」の物差し
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/104
(2)MTシステムの考え方と機能
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/105
(3)MTシステムQ&A集
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/106
(4)[アメリカ先願主義への移行]概要
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/107
(5)ERPの導入・活用に失敗する根本的な原因
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/108




 4.経営側の視点から見た組織の改革とTQMクオリティトークの紹介
3月12日(火)18:00~20:30日科技連の東高円寺ビルにて、品質管理学
会主催のクオリティトークが開催されます。
旧来TQMの基本的な考え方であったPDCAが、今ではあらゆるマネジメント
局面で普通に使われるようになっていますが、必ずしも有効に機能する
場合だけとは限りません。
山梨大学副学長で、長く品質管理研究に関係してきた新藤先生が、この
問題について大学改革をサンプルにお話します。
ゆったりビールを片手に、組織改革を語り合いましょう。
 http://www.jsqc.org/q/news/events/




 5.生産革新総合大会の紹介
2月20日(水)から22日(金)にかけて品川のコンファレンスセンターに
3000名のものづくり関係者が集います。日本能率協会が、開発・設計から
生産技術、生産管理、物流、調達までの生産プロセスに参考になる先進
事例や情報を提供します。
三菱電機/富士通/富士重工業の社長による初日のオープニングセッション
に続き、二日目からはトヨタ、日産、パナソニック、東芝、花王、東京
エレクトロンなどなど、書ききれないほどの優良企業が、各社のものづ
くり革新状況を報告します。
 http://school.jma.or.jp/ii/INDUSTRIAL_INNOVATION_2013.pdf




 6.技法解説#46:Q7その3 グラフ
設計を進めたり不良を分析する時には、定性的なデータだけでなく、定量
データで客観的に評価する事が重要です。
そのために、円グラフ、棒グラフ、折れ線グラフ、レーダーチャートなどが、
目的に合わせて使用されます。
戦後の近代工業黎明期には、データを集めるのも大変、計算してグラフに
まとめるのも一苦労でしたが、今やデータはオンラインで収集し、表計算
ソフト上でワンクリックでグラフが描ける時代です。
それだけに基本的な見方を習う機会が減り、解析能力は上がっていないよ
うにも思います。




 7.書籍紹介:「図解入門ビジネス QC七つ道具がよーくわかる本」
2009年と比較的新しいだけあって、カラー図表もふんだんに使われ、これ
まで50年にわたって産業界が蓄積してきた品質管理の要点が、要領よく整
理されています。
QC7つ道具だけに留まらず、当然ですが、その基本にある課題解決の
考え方や手順、管理方法を網羅、そして演習問題まで準備されており、小
さな組織が品質向上、不良削減活動を始める時の一冊として適当です。
 http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2310.html




*******************************************************************
今度の日曜日は甲府市のスキー大会なのですが、何と今年はまだ一度も
滑っていません。先日石川に行った帰りに糸魚川から白馬を通ってきた
ので、スキー道具を持って来れば半日滑れたのにと後悔しました。
一昨日85歳になった母が1月に入院したりして、ばたばたしていますが、
4月からはもっと狂気的な忙しさが待ち受けています。