メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
ものづくり×ITの連携 (2015/02/19配信)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■ ものづくり革新便り2015年2月19日号 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。
1年前にサムライインキュベートからの投資を受けて以来、
ベンチャー関係者との接触が増えているわけですが、
今年に入って「ものづくり×IT」ベンチャーとの連携が進んでいます。
トピックスの冒頭で案内する「3周年記念交流大会」では、
その中でも元気な2社に事業内容をプレゼンしてもらいます。
新しいシステムを使いこなすのは不安もありますが、
現状を守るリスクが進化するリスクより大きい事は
歴史が証明しています。
是非交流会に参加して、新しい潮流を感じ、
それを受けて大きく飛躍してほしいと心から願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.4月10日の3周年記念大会は豪華来賓が参加
2.新規専門家のご紹介
3.DVD新タイトル「目からウロコのアイディア発想法」ご案内
4.新着掲載記事
5.共催・協賛セミナーのご案内
6.技法解説#94:BTO
7.書籍紹介「日本発・最先端“生産革命”を見る」野口恒著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃4月10日の3周年記念大会は豪華来賓が参加
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ものづくり革新ナビ」は、3月26日をもちまして公開3周年を迎えます。
毎月3万人を超える関係者に利用いただけるようになったのは、
ひとえに皆様のご協力のたまものです。
つきましては昨年同様に、記念交流大会を開催致します。
前半はナビサイト登録の専門家および製造業向サービス提供者による
15分ずつのショートプレゼン4件でナレッジを強化し、
その後、参加者全員での懇親会となります。
日本製造業革新のネットワークでつながりましょう!
15分プレゼンタイトル:
(1)小川昭氏(横河電機株式会社半導体センター)
「ビッグデータの時代をしぶとく生きる-現場から愛をこめて」
(2)石川朋雄氏(有限会社企画システムコンサルティンク代表取締役)
「一生企画、開発に困らない、中小企業No.1ものづくり開発術」
(3)岡野辰太郎氏(株式会社アーブ 代表取締役)
「第2創業の資金はこうやって調達する(仮題)」
(4)前田佳宏氏:Distty株式会社 代表取締役CEO
「ニッポンのモノづくり、切り札は目利き」
日時:2015年4月10日(金)18:30~21:30
場所:北とぴあ14階カナリアホール
(JR京浜東北線orメトロ南北線王子駅すぐそば)
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/525/052549.htm
参加費:ものづくり革新ナビ会員 5000円 非会員 6000円
(非会員の方はこの機会に無料会員にご登録を!)
参加申込み:このメールに返信かもしくは
下記イベントに「参加」クリックをお願いします。
https://www.facebook.com/events/702435519869924/
3月下旬に参加票をメールで発送します。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1月に登録した改善リンクサービスの眞名子和義さんは、
統計的手法を用いた品質改善とコスト改善の専門家です。
「3ム」の撤廃が企業収益向上に繋がる」を信条とし、
お客様の"視座"に立って改善案を提案します。
http://www.monodukuri.com/specialists/profile/117
・今月登録した超音波システム研究所の斉木和幸さんは、
超音波とそれを使った高精度洗浄の専門家です。
機械設計・装置開発の経験に基づいた測定技術と、制御システム
開発の経験を組み合わせて、超音波の力を100%引き出します。
http://www.monodukuri.com/specialists/profile/118
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃DVD新タイトル「目からウロコのアイディア発想法」ご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソニーに女エジソンありと言われ、その在職時代に
全国発明表彰発明賞、特級特許表彰などを数々受賞した下川眞季氏が、
開催毎に好評を博しているアイデア発想セミナーを、
まるでその場にいるように体験できるDVDを制作しました。
このDVDでは、実践ワークや簡単なトレーニング法も行いながら、
アイデア創出に必要な【発見力】を実感していただけます。
いくつかのワークを実践しながらお楽しみ下さい!!
http://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/4/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月前半は、10件の解説、1件の事例、3件のQ&Aが掲載されました。
解説:
(1)「実践的メトリクス管理」石橋良造
http://www.monodukuri.com/gihou/article/570
(2)「ものづくりプロセス革新のススメ」熊坂治
http://www.monodukuri.com/gihou/article/572
(3)「セレンディピティ、仕事脳」粕谷茂
http://www.monodukuri.com/gihou/article/573
http://www.monodukuri.com/gihou/article/579
(4)「短期開発プロセスのしくみづくり」城田 靖彦
http://www.monodukuri.com/gihou/article/574
(5)「5Sの本質」大串隆史
http://www.monodukuri.com/gihou/article/575
http://www.monodukuri.com/gihou/article/580
(6)「業務改革を実現する問題解決技法」森史明
http://www.monodukuri.com/gihou/article/576
(7)「研究テーマの多様な情報源」浪江一公
http://www.monodukuri.com/gihou/article/577
(8)「サプライチェーンマネジメント」今岡善次郎
http://www.monodukuri.com/gihou/article/578
事例:
(1)「事務室のクリーン化事例」清水英範
http://www.monodukuri.com/jirei/article/117
Q&A:
(1)「EVAシートへの印刷」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/58
(2)「新規生産管理システムの導入」(回答2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/59
(3)「統計手法の中の『層別』」(回答3件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/60
Q&Aコーナーにもどんどんご質問くださいね!
http://www.monodukuri.com/qa/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で協賛しているセミナーを紹介します。
(1)2月21日「製品開発のための技術力向上セミナー」越水重臣
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/132
(2)2月26日「革新的R&Dテーマを継続的に創出する仕組みの構築」浪江一公
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/59
(3)3月6日「短期開発プロセスの構築ベーシックセミナー」城田靖彦
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/130
(4)3月6日「QFD-TRIZ-タグチメソッド連携“売れる商品”開発体制」桑原正浩
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/134
(5)3月18日「企業変革・経営者人材をどう育成するのか?」中村大介
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/136
(6)3月31日「研究開発のスピードを上げるTRIZ発想法とその実践演習講座」粕谷茂
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/137
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃技法解説#94:BTO
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BTO(Build to Order)とは、完成品を在庫せず、中間製品状態で在庫を持ち、
注文に応じて個別仕様に合わせた加工、組み立てを実施して出荷する方法であり、
短納期と在庫低減を両立する方法として注目されます。
最も典型的なのは、DELL社が始めたPCの通信販売方式であり、
購入者がCPU、メモリ、HDD、ODDやソフトインストールなどを自由に選択して注文し、
メーカーは標準モデルに対して注文に応じた部品を組み込んで出荷するもので、
ITシステムを駆使する事で初めて可能となりました。
自動車販売における日本特有の「メーカーオプション」という仕組みも
BTOの一種と言って良いでしょう。
http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/125/BTO/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介「日本発・最先端“生産革命”を見る」野口恒著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書は12年前に「モノづくりニッポンの再生」シリーズの第1巻として
発行されたものですが、今回読み返してほとんどその古さを感じません。
章割としては、セル生産、デジタル生産、ダイヤグラム生産、モジュール、
BTOといった、当時注目されていた生産方式毎に、好例となる企業を
挙げて、そのメリットと課題を解説しています。
その根底にあるのは、付加価値の低い大量生産が新興国に移管される中で
設計、生産の「知行一致」による一個流しを理想とするトヨタ生産方式の
考え方です。
さらに今後の日本製造業の進むべき方向性として、ハード、ソフト、
サービスが一体となった高付加価値事業を筆者は挙げており、
今だにその状況は不変ながら、どの企業も十分に到達していない
未踏の高峰のように思われます。
多くの現場を仮想体験できるという点においても、製造業を管理監督する
人たちに、全編を通して読み汲んでいただきたい一冊です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ FMEA・DRの適用事例DVD好評販売中! ◆◇◆
FMEAやデザインレビューを導入しているが、
いまひとつ効果が感じられない、もっと有効活用できないだろうか?
毎回満席になる本田陽広氏のセミナーをそっくり映像化しました。
形だけのFMEAをクレーム激減のFMEAに変えるノウハウが満載です。
☆★ 詳細はこちら⇒http://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
山梨が移住先人気ナンバー1になりました!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl…
自治体として移住対策を強化し、昨年2位になったのを注目していましたが、
外部要因もあったとはいえNo.1は嬉しいものです。
移住元は東京圏が多いわけですから、
近場で田舎らしさが満喫できるということでは、
こうなって当然のようにも思えます。
シリコンバレーにベンチャーが集まる理由の一つは気候が良い事で、
日照時間日本一の山梨県はその条件に適っているという説もあります。
是非どんどん移住してきてほしいものです。
受け入れ側の環境整備もしっかりやらないといけませんね。
●--------------------------------------------------●
※このメルマガは転送自由です。しかし、掲載された記事を
許可なく転載することを禁じます。事前にご一報下さい。
※本メールマガジンの各種情報の内容については万全を
期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
●--------------------------------------------------●
メールマガジン「ものづくり革新便り」(月2回刊)
発行 :株式会社産業革新研究所
責任者 :熊坂 治
お問合せ :info@monodukuri.com
ものづくりイノベーターのためのお役立ちポータルサイト
: http://www.monodukuri.com
最新情報と双方向コミュニティーはこちら
Facebook :http://www.facebook.com/mono.kaku.navi
●--------------------------------------------------●