初心者向けセミナーです 特許調査の基礎と実務で役立つコツ・テクニック《国内特許編》

研究・技術者のための特許情報検索のノウハウを詳解

特許の検索手法、検索式を作るための論理演算子、特許分類記号(IPC/FI/F-Term)など、特許調査を行う上で必須の知識を、経験豊富な講師がコツやテクニックとともに解説します。

講義後半では『生分解性ポリマーに関する検索』を例に、具体的な調査手法を実習形式にて解説します。

セミナー終了後、講演の収録動画を7日間限定公開します。復習や実務に取り組まれる際にお役立て下さい。


【関連セミナーのご案内】
 このページは8/27(金)開催予定の『特許調査セミナー《国内特許編》』のお申込みページです。
 ・9/28(火)に開催予定の『特許調査セミナー《外国特許編》』も、ぜひご検討ください。
 ・上記の2セミナーのセットでのお申込みも受け付けております。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     特許情報検索は、製造業にとって事業活動の前提であり、事業のあらゆるフェーズで必要なものとなっている。特許情報は、第三者の特許権侵害の防止、研究開発の二重投資の防止そして業界や他社の技術情報の把握など様々な知見をもたらす。 
     また、こうした有用な情報を自らの手でより正確に入手できる技術者と出来ない技術者では、将来大きな差がつくことも明白である。                                                      
     本セミナーでは、特許情報を必要とする研究・技術者を対象として、特許分類記号を効率よく使いこなし、より正確な検索ができるよう、実習を通じて習得してもらうことを目的としている。

    受講対象・レベル

    製造業の研究者・技術者、その他特許情報の活用を必要とする方

    習得できる知識

    各特許分類記号の意味、検索一覧表の活用、2次検索の方法論

    セミナープログラム

    1. 特許調査の目的と重要性について
      1. 特許調査の目的
      2. 特許情報からみる有用性
      3. 特許明細書等の特徴
    2. 特許情報を調べるサイト
    3. 論理演算子の基礎
    4. キーワード検索における同義語・類義語
    5. 特許分類記号の活用
      1. IPCの意味と使い方
      2. FIの意味と使い方
      3. F-Termの意味と使い方
    6. 事例研究《実習有》
      1. J-Plat Patを使った検索事例
      2. 検索の仕方(手順と検索一覧表の説明)
      3. 生分解性ポリマーに関する検索の実施(実習形式)
        1. 検索式を考える
        2. 1次検索
        3. キーワード検索
        4. ICPの決定とその検索
        5. FIの決定とその検索
        6. F-Termの決定とその検索
        7. 検索一覧表の完成
        8. 2次検索
        9. スクリーニングによるノイズ除去

    ※実習について
    講師による検索手法の解説の後、実際に受講者の方が検索を行う時間を設ける予定ですが、講義の進捗状況により実習時間を割愛する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
    セミナー終了後に実習して頂く際、講師へのメールでのご質問や、特典のアーカイブ配信をご活用ください。

    1. メッセージ

    □質疑応答□
    チャット機能・または音声にて質問可能です。また、後日別途講師にメールで質問可能です。

    セミナー講師

    八角コンサルティンググループ 代表 技術士(化学部門) 八角 克夫 氏

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    49,500円( E-mail案内登録価格47,020円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
    ※1名様でLive配信/WEBセミナーをお申込みの場合、上記キャンペーン価格が自動適用になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
    • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      ≫ テストミーティングはこちら

    特典

    • 復習に役立つアーカイブ配信(7日間)付き
      ※視聴期間:セミナー終了後、7日間[8/30~9/6]を予定。
      ※アーカイブは原則として編集は行いません。視聴方法等についてはセミナー終了時にご連絡いたします。

    配布資料

    • PDFテキスト【印刷可・編集不可】のみ

    講師のプロフィール

    化学技術・知的財産・情報の3つの柱のプロとして、お客様の課題解決や将来へ向けての提案をしていきたいと考えております。

    八角 克夫

    やすみ かつお / 千葉県 / 八角コンサルティンググループ

    2019年5月に開業いたしました。
    総合化学メーカ―にて高分子や触媒研究をはじめとして、調査や知的財産も長年行ってきたため、知的財産に関する視点を取り入れたコンサルタントが出来ると考えております。
    また、若手技術者へ...続きを読む

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント   情報マネジメント一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント   情報マネジメント一般

    関連記事

    もっと見る