GMP製造指図記録書の作成と製造記録の記入(どこまで記載するか、どうレビューするか)/入門講座【オンデマンド配信】
GMPの求めていること、
GMP文書・記録作成の基本をしっかり身に付ける!
作業者が使いやすく時間を要さないシンプルな指図記録書とは?
紙ベースのデータインテグリティ指摘の防ぎ方とは?
GMPにおいては、記録が製品品質の基本であり、記録方法を知らなかった、勘違いしていたでは済まされない、、、
【ここがポイント ~こんなことが学べます】
◎GMP文書とは
◎GMP製造指図書の作成方法
◎GMP基準書・手順書の作成方法
◎GMP記録書の記載方法
◎紙ベースのデータインテグリティ指摘の防ぎ方
このセミナーは2021年2月に開催したセミナーの【オンデマンド配信】です。
※お申込み日から14日間ご視聴いただけます。
2022年3月29日(火) まで申込受付中
※視聴時間:4時間48分
セミナー趣旨
GMPでは、規定された多数の文書・記録の作成保管が義務付けられている。それらには、完全性が求められ、悪意の有無を問わず改ざんを疑われないものでなければならない。最近、製薬業界等で、改ざんの発覚により行政処分を受けたり、会社の信頼を損なった案件が散見される。GMPにおいては、記録が製品品質の基本であり、記録方法を知らなかった、勘違いしていたでは済まされないのである。
近年、規制当局は、不正製造の悪例を踏まえ、「無通告査察」、「Data Integrity(データの完全性)」により、製造所の日常的な適正管理をチェックしている。そのことは、改正準備中のGMP省令にも盛り込まれる見込みである。
GMPの求めていること、GMP文書・記録作成の基本をしっかり身に付けたい。
習得できる知識
- GMP文書とは
- GMP製造指図書の作成方法
- GMP基準書・手順書の作成方法
- GMP記録書の記載方法
セミナープログラム
- GMP文書管理の基本とは
- GMPの三原則
- 文書体系
- 文書識別
- 最新版管理
- 配付先管理
- 文書管理責任者
- 文書の保管
- PIC/S GMPガイドにおけるGMP文書
- 必要な文書・記録の種類
- 文書記録の要件
- Data Integrity(データ完全性)
- 規制の世界動向
- ALCOAの原則
- PIC/Sのデータインテグリティガイダンス(ドラフト)
- 紙ベースシステムにおけるデータインテグリティ
- 記録の改ざん、隠ぺいの悪例
- 結局、何をどう守るのか(身近な事例で考える)
- GMP省令改正
- 改正GMP省令におけるData Integrity(データ完全性)
- 作成すべきGMP文書
- 製品標準書
- 記載すべき事項
- 製造指図記録書様式(版の管理)
- 基準書類
- 三大基準書
- その他基準書類
- 製品標準書
- GMP製造指図書の作成
- 指図書の記載事項
- 指図記録書
- 見やすい製造指図書とは
- 手順書(SOP)の作成
- 手順書は誰が作成し承認するのか
- 手順書改訂時の留意点
- ビジュアル化
- 手順書の例(外観目視検査)
- 悪い手順書の例
- ヒューマンエラー対策(モラル対策)
- GMP記録書の作成
- 記入方法
- 記載内容不備の際の修正方法
- 印鑑,サインの登録
- 正しい記録方法の教育
- ログブックとは
- GMP適合性調査
- 行政(都道府県)による文書・記録確認手順
- PMDAによる指摘事項例
□質疑応答□
セミナー講師
C&J 代表 新井 一彦 氏
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
1名 35,200円( E-mail案内登録価格33,440円 )
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり27,500円)
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり27,500円で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講について
オンデマンド配信の受講方法・視聴環境確認
- 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み後すぐに視聴可能です。S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
- 視聴期間は申込日より営業日で14日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
(テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ) - 以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】 ≫ 視聴環境
配布資料
- 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
※申込み日から営業日3日までに発送いたします。
申込締日: 2022/03/29
受講料
35,200円(税込)/人