磁性の用途や磁性に必要な術語、
磁性の種類について分かりやすく説明します!
重要な強磁性の説明、及び強磁性のうち、硬磁性及び軟磁性材料の特徴まで解説します!
セミナー趣旨
磁気ディスク装置、モーター、センサー等には、鉄に代表されるような磁性材料が用いられています。本講義では、磁性材料の基本知識の習得に重点を置きます。初めに磁性の用途や磁性に関する専門用語の説明を行います。次に、磁性の種類について説明をします。次に、磁性の中でも特に重要な強磁性の説明、及び強磁性のうち、硬磁性及び軟磁性材料の特徴について説明をします。最後に磁気ディスク装置の仕組みについて説明をします。
受講対象・レベル
・磁性に関してまったく知識はないが、これから磁性に関する勉強をしようとしている方
・磁性材料を用いた製品、もしくは磁性材料の研究開発をする予定の方、または、ある程度の研究開発を行っているが磁性全体の基礎知識を習得したい方
習得できる知識
・磁性の基礎知識(基本的な専門用語とその意味)
・強磁性の性質
・硬磁性と軟磁性の特徴
セミナープログラム
1.磁性(磁気)とは何か?
1-1.磁性材料の用途
1-2.磁性材料の歴史
1-3.磁性に関する専門用語
1)磁極と磁荷
2)磁場と磁界
3)磁気モーメント
4)磁化
5)磁束密度
6)磁化率、比磁化率
7)透磁率、比透磁率
1-4.単位系
1-5.磁性の発現
2.磁性の種類
2-1.強磁性(フェロ磁性)
2-2.反磁性
2-3.常磁性
2-4.反強磁性
2-5.フェリ磁性
2-6.らせん磁性,人体の磁性
3.強磁性の特徴
3-1.磁化曲線
1)初磁化曲線
2)磁化率
3)B-H曲線
4)透磁率
5)メジャーループとマイナーループ
6)交流消磁と熱消磁
3-2.熱磁気曲線(Thermomagnetic curve)
1)Tcを実験から求める方法の例
2)飽和磁化とキュリー温度の例
3-3.反磁界
1)反磁界とは
2)磁性体の形状の違いによる反磁界の違い
(球、無限に長い長さをもつ円柱、無限に広い面をもつ薄膜)
3)磁化曲線と反磁界の関係
3-4.磁気異方性
1)磁気異方性とは?(磁気異方性の種類)
2)結晶磁気異方性
3)Fe,Ni,Coの磁気異方性
4)磁気異方性エネルギー
5)立方晶と六方晶の磁気異方性エネルギー
6)異方性磁界
7)形状磁気異方性
3-5.磁区構造
1)磁区とは
2)還流磁区
3)磁壁(ブロッホ磁壁,ネール磁壁)
4)磁界を印加した場合の磁区構造
3-6.交換相互作用
1)現象論的考え方
2)量子力学的考え方
4.硬磁性材料の特徴
4-1.硬磁性材料とは
4-2.永久磁石(Permanent magnet)の種類
4-3.永久磁石の磁気特性
4-4.減磁曲線(Demagnetizing curve)
4-5.最大エネルギー積
4-6.アルニコ磁石
4-7.フェライト磁石
4-8.希土類磁石(サマリウムコバルト磁石、ネオジム磁石)
4-9.磁気ディスク、磁気テープに使われる材料
5.軟磁性材料の特徴
5-1.軟磁性材料とは?
5-2.ヒステリシス損
5-3.渦電流損
5-4.鉄
5-5.電磁鋼板
1)無方向性電磁鋼板と方向性電磁鋼板
2)ケイ素4%以上の電磁鋼板
5-6.パーマロイ(鉄-ニッケル合金)(permalloy)
5-7.センダスト(Fe-Si-Al合金)
5-8.ソフトフェライト
5-9.アモルファス磁性合金(amorphous:非晶質金属)
5-10.磁気ディスク装置の磁気ヘッドに使われる材料
6.磁気ディスク装置の記録の仕組み
6-1.磁気ディスク, 磁気ヘッドに使われる材料
6-2.磁気ディスク装置の動くしくみ
6-3.記録のしくみ
磁性、材料、磁石、永久、硬磁性、軟磁性、モータ、磁気ディスク
セミナー講師
工学院大学 先進工学部 応用物理学科 教授 赤城 文子 氏
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。2営業日前までにメールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダにも届いていないことを確認した上で、ご連絡下さい。
- 当日はセミナー開始10分前に招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。開始時に出席を確認しますので開始時間までに間に合わない場合は事前にお知らせ下さい。
- セミナー資料は事前にPDFにてお送りいたします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
レオロジーとは?目的、種類、法則との関連性をご紹介!
【目次】 レオロジーとは、物質の流動や変形に関する学問であり、特に非ニュートン流体の挙動を理解するための重要な分野です。私たちの身の... -
プラズモンとは?種類やよく用いられる現象、今後の展望をご紹介!
【目次】 プラズモンとは、金属中の自由電子が光と相互作用することで生じる集団的な振動のことを指します。この現象は、ナノテクノロジーや... -
マシンビジョンとは?仕組みと導入メリットや活用事例をご紹介!
【目次】 マシンビジョンは、近年の産業界において注目を集めている技術の一つです。これは、カメラやセンサーを用いて物体を認識し、分析す... -
ホール効果とは?自由電子と正孔の場合のポイント等ご紹介!
【目次】 ホール効果は、物質中の電流の流れに対して垂直な方向に電圧が発生する現象であり、半導体物理学や材料科学において重要な役割を果...