GMPコンプライアンス教育手法とその実効性評価の事例

55,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:15 
締めきりました
主催者 株式会社 技術情報協会
キーワード 医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   人財教育・育成
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したLive配信※会場での講義は行いません

法令への遵守意識、モラルをいかに植え付ければいいのか?

外資系製薬企業における、教育プログラムや教育効果測定法の実施事例とは?

セミナー講師

【第1部】C&J 代表 新井 一彦 氏

【第2部】サノフィ(株) グローバル品質監査部門 アジアパシフィック担当 森 一史 氏

セミナー受講料

1名につき55,000円(税込・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

セミナープログラム

【10:30~14:30】   ※途中昼食休憩を挟む

【第1部】GMPコンプライアンス教育の手法とQuality Culture醸成の考え方

C&J 代表 新井一彦 氏

【講座主旨】
人は弱いものである。窮地に追いやられたときに、その人がどのように振舞えるのかで、その本質を伺うことができる。GMPの世界では、如何なる時も適切な判断と行動が求められる。そのためには、様々な状況を想定した教育訓練により、技能とともにモラルを備え持つ従業員の育成は重要な課題である。  本講演では、不正製造問題を踏まえ、GMP違反(コンプライアンス違反)を起こさせない教育訓練の考え方を示すとともに、Quality Culture醸成の考え方について解説する。

【講座内容】

  1. 違反(不正)とは
    1. ルールとは
    2. コンプライアンスとは
    3. 行政処分(業務改善命令/業務停止命令)
    4. 顕在化した違反の例
  2. 違反(不正)はどこに潜んでいるか
    1. なぜ不正は起こるのか
    2. 不正のトライアングル
  3. GMP違反を起こさせないために
    1. 3つの原則
    2. モラル管理の重要性
  4. 不正製造問題(コンプライアンス違反) と行政処分
    1. 記録の改ざん、隠ぺいの悪例
    2. 行政の対応
    3. 行政による立入検査(無通告査察)
    4. 最近の不適切事例と無通告査察の強化
  5. 薬機法改正とGMP省令改正
    1. 薬機法改正のポイント
    2. GMP省令改正のポイント
  6. データインテグリティ
    1. MHRAのデータインテグリティガイダンス
    2. MHRAの後に続々と
    3. ALCOA+の原則とは?
  7. コンプライアンス教育
    1. GMP啓発動画(FDA)
    2. 製薬協コンプライアンスガイドライン
    3. コンプライアンス教育の工夫
    4. 教育効果の確認方法
    5. 教育の有効性評価(FDA)
    6. モラル管理の重要性
    7. ヒューマンエラー対策
  8. Quality Culture
    1. カルチャーって何だろう?
    2. 理想的な姿を目指そう
    3. FDAの“Quality Culture“に対する見解
    4. このような時、あなたはどうしますか?
    5. 企業風土
    6. GMPの前に(5S)
    7. Quality Cultureをどう構築するか?

【質疑応答】

【14:45~16:15】

【第2部】製薬企業におけるGMP教育の実効性評価とQuality Culture構築の事例

サノフィ(株) グローバル品質監査部門 アジアパシフィック担当 森一史 氏

【講座主旨】
監査員の立場から、Data Integrity違反の事例をもとにQuality Cultureの構築とそのためのGMP教育プログラムやその実効性の評価方法について、できるだけ事例を示しながら紹介する。

【講座内容】

  • はじめに
  • Quality Culture(品質文化)
    ―Quality Cultureとは?
    ―Quality Cultureがもたらすもの
    ―Quality Cultureの指標
    ―Quality Cultureを改善するには?
  • GMP教育とその評価
    ―教育プログラム
    ―評価方法
    ―Quality Cultureを改善するには?
  • まとめ

【質疑応答】