EV用インバータの開発動向、
パワエレ用高分子材料への要求特性、課題
パワエレ用高分子材料の要求特性と機能性付与、EV用インバータの開発動向についても解説!
セミナープログラム
<10:30〜14:30>※途中、昼休み含む
車載パワーモジュールの実装技術と高分子材料の開発動向
横浜国立大学 高橋 昭雄 氏
【講座概要】
全世界の環境政策も大幅転換が予想され、CO2削減の決め手となる電気自動車や燃料電池車の普及が、急速に進む。カーエレクトロニクスは大きな変革を遂げており、CASE対応の5Gそしてビヨンド5Gに向けて高周波材料の適用が進むとともに、省エネパワーデバイスとして注目されているシリコンカーバイト(SiC)デバイス搭載のパワーモジュールの開発と適用が加速すると予想される。本セミナーでは、車載エレクトロニクス用の封止材、基板材、絶縁シート材に的を絞り、特に耐熱性、高放熱性の材料設計、開発、評価技術を紹介する。
- エレクトロニクス実装技術と高分子材料
- マイクロエレクトロニクス実装技術の動向
- 通信規格5Gそしてビヨンド5Gがエレクトロニクス製品に要求する性能
- 高速・大容量化、超多数端末接続、超低遅延、超高信頼性に応える実装技術
- 自動車のエレクトロニクス化と要求される性能
- パワーエレクトロニクス実装技術の動向
- パワー半導体と自動車用パワーモジュールの技術動向
- ワイドバンドギャップ(WBG)パワー半導体と実装材に要求される性能
- 自動車用パワーモジュールの技術動向と今後の課題
- 高分子材料とその役割
- 熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂との違い
- 物理特性と評価、解析
- マイクロエレクトロニクス実装技術の動向
- エレクトロニクス実装用高分子材料
- エポキシ樹脂、ポリイミドの種類と特徴
- 半導体封止材 製造方法、特性と評価、課題と対策
- 多層プリント板 製造方法、特性と評価、課題と対策
- エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂の新たな展開
誘電特性、感光性、ポリマーアロイ、ナノコンポジット化等による機能性付与
- 高周波用高分子材料に要求される特性と最新技術動向
- パワーエレクトロニクス用高分子材料
- 次世代パワー半導体(SiC)と実装技術
- パワー半導体実装用高分子材料と要求される特性
- SiC等大電流パワーモジュール実装材料の信頼性評価
封止材料、熱伝導性シート材料
- 耐熱性高分子材料
- 物理的耐熱性と化学的耐熱性
- 耐熱性高分子材料の設計
- スーパーエンジニアリングプラスチック
- 耐熱性熱硬化性樹脂
マレイミド樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、シアネート樹脂 他 - 新規耐熱性樹脂を実用化する際の見逃しがちな現象と対策
【質疑応答】
<14:45〜16:30>
車載インバータの開発動向と高出力密度化
日立Astemo(株) 石井 利昭 氏
【講座概要】
脱炭素化の潮流の中、世界中で電気自動車の導入が加速している。電気自動車のインバータは、電費の向上のため小型高出力化が求められ、これには高出力密度のパワーモジュールの開発が重要である。高機能材料を活用した高出力密度のパワーモジュール実装技術を紹介する。
- サーキュラエコノミーと各国の脱炭素化政策
- サーキュラエコノミープラン
- 各国の脱炭素政策の動向
- EV市場動向
- 地域ごとのEV市場
- インバータおよびパワーモジュール市場
- EV用インバータの開発動向
- インバータの構造と出力密度比較
- パワーモジュールの構造および開発動向
- インバータ用パワーモジュールの高出力密度化
- パワーモジュールの実装技術と課題
- パワーモジュールの高出力密度化
- 高性能パワーモジュールの実装材料技術
- パワーモジュールの高耐熱化技術
- パワーモジュールの高耐圧化技術
【質疑応答】
セミナー講師
1. 横浜国立大学 大学院工学研究院 非常勤教員 工学博士 高橋 昭雄 氏
2. 日立Astemo(株) 技術開発統括本部 技術プラットフォーム本部 材料技術開発部 石井 利昭 氏
セミナー受講料
1名につき55,000円(税込・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラズモンとは?種類やよく用いられる現象、今後の展望をご紹介!
【目次】 プラズモンとは、金属中の自由電子が光と相互作用することで生じる集団的な振動のことを指します。この現象は、ナノテクノロジーや... -
マシンビジョンとは?仕組みと導入メリットや活用事例をご紹介!
【目次】 マシンビジョンは、近年の産業界において注目を集めている技術の一つです。これは、カメラやセンサーを用いて物体を認識し、分析す... -
ホール効果とは?自由電子と正孔の場合のポイント等ご紹介!
【目次】 ホール効果は、物質中の電流の流れに対して垂直な方向に電圧が発生する現象であり、半導体物理学や材料科学において重要な役割を果... -
パワーエレクトロニクスとは?近年注目されている理由や用いられる産業等をご紹介!
【目次】 パワーエレクトロニクスは、電力の変換や制御を行う技術であり、現代のエネルギーシステムにおいて欠かせない要素となっています。...