初心者向けセミナーです 【中止】SDGsに対応したモノづくり・コトづくり -技術の抽出から、効果的な開発プロセスへの落とし込みまで-

これからの時代に必須の
“SDGsに対応したモノづくり・コトづくり” の
進め方を解説!

様々な業界のSDGs取組事例や個人演習なども交えて学べます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      社内外かかわらず世の中IoT化が進み、ビックデータやAIなどのDX(デジタルトランスフォーメーション)関係の技術進化が加速化する中、SDGsやパリ協定といった国際合意がビジネスニーズを変えつつあります。多くの企業にとって、最新技術を取り込みつつ、SDGsなどの市場ルールに対応したモノづくり・コトづくりが求められています。
      本講座は、イノベーティブな製品開発に有効とされるイノベーションアーキテクチャモデル活用して、SDGsに必要な技術の抽出方法やSDGsに対応した開発プロセスを解説。自社製品の特徴の把握からSDGsの選択、対象範囲の絞り込み、関係性の整理、方針の決定までを理解し、これからの時代に必須となるSDGsに対応したモノづくり・コトづくりの進め方を学びます。

    受講対象・レベル

    ・新製品・サービスなどの企画・開発にかかわっている方
    ・SDGs活動に取り組まれている方
    ・自社製品や技術とSDGsをどの様に絡めるかで悩まれている方
    ・本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

    必要な予備知識

    この分野に興味のある方なら、特に予備知識は必要ありません。

    習得できる知識

    ・SDGs必要な技術の抽出方法
    ・SDGsに対応した開発プロセス
    ・自社製品の特徴の把握方法
       など

    セミナープログラム

    1.SDGs概論
     SDGsの定義と事例紹介を通じてSDGsへの理解を深めます。
      1)SDGsとは?
      2)SDGsの取組事例
       ・食品加工メーカの事例(キューピー/日清食品など)
       ・インフラメーカの事例(日立製作所など)
       ・消費財メーカの事例(イムラ封筒など)
       ・加工メーカの事例(昭和鉄工など)
       ・化学メーカの事例(住友化学など)

    2.モノづくりとコトづくり
     モノづくりコトづくりの差異を理解したうえで自社が検討すべき内容を考えます。
      1)コトづくり(サービス)の特徴
      2)製品とサービスの差異

    3.イノベーションを達成するには
     SDGsに対応した開発プロセスの理解のためにイノベーションの手法を学びます。
      1)イノベーションの定義
      2)イノベーションのパターン
      3)イノベーションの方向性
      4)イノベーションのメカニズム
      5)イノベーションの推進方法

    4.イノベーション創発の思考法
     イノベーションアーキテクチャモデルがイノベーションの創発に有効であることを学びます。
      1)ニーズ情報とシーズ情報の関係性
      2)情報の構造化
      3)モノづくり情報を用いた開発手法

    5.SDGsに対応した開発プロセス
     イノベーションアーキテクチャモデルをSDGsに応用した開発プロセスを学びます。
      1)SDGs必要な技術の抽出方法
      2)SDGsに対応した開発プロセスとは
      3)デモンストレーション

    6.ワークショップ
     実際にSDGsに対応した開発プロセスを体験して頂きます
      ・自社製品の特徴の把握
      ・SDGsの選択
      ・対象範囲の絞り込み
      ・関係性の整理
      ・方針の決定

    7.まとめと質疑応答


    *途中、お昼休みと小休憩を挟みます。

    セミナー講師

     重枝 真太朗 先生   Tech Produce株式会社 CEO 

    セミナー受講料

    1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    ※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

    配布資料・講師への質問等について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)。

      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
      (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
    • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
      無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

    下記ご確認の上、お申込み下さい

    • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
      各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
    • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

    Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
      お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
      確認はこちら
      ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
    • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
      ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
       必ずテストサイトからチェック下さい。
       対応ブラウザーについて(公式) ;
       「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

     

    受講料

    47,300円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    47,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    SDGs   事業戦略   技術マネジメント総合

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    47,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    SDGs   事業戦略   技術マネジメント総合

    関連記事

    もっと見る