ポスト石油時代における日本のエネルギーと産業戦略

33,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 オンデマンド
主催者 株式会社 新社会システム総合研究所
キーワード 環境負荷抑制技術   事業戦略   政策・行政
開催エリア 全国

「ポスト石油時代への産業戦略」はカーボンニュートラル実現のためのキーファクター!

開催日:2022年 4月26日(火)

セミナー講師

大場 紀章(おおば のりあき) 氏  エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所 代表

セミナー受講料

1名につき 33,000円(税込)

同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

受講について

収録時間 1時間51分 テキストデータ(PDFデータ)つき

■セミナーオンデマンドについて<1>収録動画をVimeoにて配信致します。<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。   2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。

セミナー趣旨

昨今の「脱炭素」という動向は、従来政府が取り組んできた「温暖化政策」の強化版であると捉えられがちだが、実際には全く異なるものである。背景には、ESG投資などファイナンスをめぐる動きがあり、今や世界中の金融機関が脱炭素への対応を企業に求め、その成否が評価や競争力に直結するようになっている。脱炭素が意味する重要な点は、従来は電力というエネルギー供給側の転換に焦点があったのが、現在はエネルギー需要側の転換、つまり石油やガス、石炭などの非電力部門の転換が求められているということにある。特に、大半が発電用途に使われているガス・石炭とは違い、利便性が高く用途や産業の裾野が広い石油は、その転換が極めて難しく、その意味において「ポスト石油時代への産業戦略」がカーボンニュートラル実現のためのキーファクターとなっている。

セミナープログラム

1.気候変動問題のルールが変わった? (1)政治主導からビジネス・金融主導へ (2)削減主体・削減範囲の変化2.なぜ今「脱炭素」なのか? (1)産業競争力の視点 (2)エネルギー安全保障の視点 (3)ウクライナ紛争の脱炭素への影響3.「カーボンニュートラル」とはなにか? (1)削減のための技術と手法 (2)カーボンクレジットの動向 (3)重要となる石油部門4.「ポスト石油時代」の産業戦略へ (1)日本の自動車産業と石油の質的ピーク (2)「クリーンエネルギー戦略」とは