以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
ウェアラブル生体センサ現状の課題と対策をまとめ、
生体センサの開発事例を紹介します
講師
神戸大学 大学院 システム情報学研究科 准教授 博士(工学) 和泉 慎太郎 氏
【専門】
生体信号処理、センサネットワーク、低電力回路技術
【略歴】
2011年 3月 神戸大学大学院工学研究科情報知能学専攻 博士後期課程 修了
2009年 4月~2011年 5月 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
2011年 6月~2018年 5月 神戸大学自然科学系先端融合研究環 重点研究部 助教
2018年 6月~2019年 3月 大阪大学産業科学研究所 特任准教授
2019年 4月~現在 神戸大学大学院システム情報学研究科 准教授
受講料
49,980円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合47,250円、
2名同時申込の場合計49,980円(2人目無料:1名あたり24,990円)で受講できます。
備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。
受講対象・レベル
生体センサの開発を検討している企業等で研究開発に携わる方、
生体センサの技術動向に興味のある方。
※電気電子、情報科学分野の基礎知識があることが望ましいですが、
この分野に興味のある方ならどなたでも受講していただけます。
趣旨
計測機器の小型軽量化、低消費電力化に伴い、ウェアラブルな生体センサが注目されています。
しかし、可用性やユーザビリティ等の課題から未だ広く普及しているとは言い難い状況です。
本講習会では現状の課題と対策をまとめ、生体センサの開発事例を紹介します。
また、貼り付け型のセンサだけではなく、非接触生体計測技術やエナジーハーベスティング技術に
ついても紹介します。
プログラム
1.はじめに
2.生体センサの基礎と現状
2-1 ニーズとアプリケーション
2-2 生体信号計測技術の概要
2-3 心臓の拍動とその応用
2-4 普及に向けた課題と対策
3.生体センサの小型化・低消費電力化技術
3-1 高信頼かつ低消費電力なセンサ技術と信号処理技術
3-2 プロセッサとメモリの低消費電力化技術
3-3 生体センサ向け無線通信技術
3-4 電源とエナジーハーベスティング
3-5 貼り付け型生体センサ用LSIの開発
3-6 低消費電力脈波センサの開発
4.非接触生体センサの研究開発動向
4-1 圧力・加速度センサを用いた脈波の計測
4-2 動画像を用いた脈波の計測
4-3 容量結合型心電計による心電図計測
4-4 マイクロ波ドップラーセンサを用いた心拍の計測
5.まとめと将来展望
【質疑応答・名刺交換】
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
12:30 ~
受講料
49,980円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
大阪府
【大阪市淀川区】滋慶医療科学大学院大学
【JR・地下鉄】新大阪駅
主催者
キーワード
人体計測・センシング 計測工学 電子デバイス・部品
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
12:30 ~
受講料
49,980円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
大阪府
【大阪市淀川区】滋慶医療科学大学院大学
【JR・地下鉄】新大阪駅
主催者
キーワード
人体計測・センシング 計測工学 電子デバイス・部品関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラズモンとは?種類やよく用いられる現象、今後の展望をご紹介!
【目次】 プラズモンとは、金属中の自由電子が光と相互作用することで生じる集団的な振動のことを指します。この現象は、ナノテクノロジーや... -
マシンビジョンとは?仕組みと導入メリットや活用事例をご紹介!
【目次】 マシンビジョンは、近年の産業界において注目を集めている技術の一つです。これは、カメラやセンサーを用いて物体を認識し、分析す... -
ホール効果とは?自由電子と正孔の場合のポイント等ご紹介!
【目次】 ホール効果は、物質中の電流の流れに対して垂直な方向に電圧が発生する現象であり、半導体物理学や材料科学において重要な役割を果... -
パワーエレクトロニクスとは?近年注目されている理由や用いられる産業等をご紹介!
【目次】 パワーエレクトロニクスは、電力の変換や制御を行う技術であり、現代のエネルギーシステムにおいて欠かせない要素となっています。...