以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
ペプチド合成方法の基礎からスケールアップまでの考え方を解説!!
LC-MS分析時のトラブル解決策・ペプチド標品の検量線作成の紹介!!
セミナープログラム
【10:30-13:00】
1.ペプチド医薬品の製造方法とスケールアップ時における品質管理/不純物管理の注意点
イーピーエス(株) グローバルリサーチ事業本部 CMC薬事室 山郫貴史 氏
【講座趣旨】
ペプチドの製造は液相法、固相法、リコンビナント法などの様々な製造方法が用いられているため、それぞれの手法において想定される不純物や製造工程管理が異なっています。 そのため、ペプチド原薬の製造方法の検討では、低分子医薬品とは異なる観点での製造方法の開発が必要であると考えられます。 また、対象製品によっては使用が好まれない反応溶媒や試薬などもあるため、注意が必要となります。
本講演では、ペプチド原薬製造方法の検討について化学合成に焦点を当てて紹介し、スケールアップや工程管理などの課題とその対応について解説させて頂きます。
1.ペプチドとは
1-1 ペプチドとは何か?
1-2 ペプチド医薬品の現状
1-3 化粧品ペプチドの現状
2.ペプチド合成方法
2-1 液相合成
2-2 固相合成
2-3 疎水性タグを用いた合成
2-4 新規ペプチド合成技術
3.ペプチド分析方法
3-1 LC-MS による不純物解析
3-2 HPLC を用いた工程分析
4.ペプチド精製方法
4-1 分取生成の条件検討の進め方
5.ペプチド原薬製造のスケールアップ時の留意点
5-1 スケールアップにて考慮すべき項目
5-2 合成における不純物の抑制の考え方
6.トピックス
【質疑応答】
【14:00-16:00】
2.LC-MSを用いた極微量ペプチド標品の吸着と検量線作成
(公財)サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所 山垣亮 氏
【講座趣旨】
ペプチドホルモン等は中枢神経等に作用し多様な生理作用を発現する。実際のペプチドを直接分析する際にはその代謝物も含めLC-MS法が有用である。一方で極微量のペプチドを分析しようとすると、装置の問題よりも実験系における吸着が大きな問題となることが多い。ここでは脳などに含まれる神経ペプチドY(NPY)のLC-MSによる定量分析を例として実際のトラブルやその対処法について概論する。
はじめに
・ペプチドのプロセシング
・神経ペプチドY について
・LC-MS 分析の利点
1.ペプチド標品のLC-MS分析
2.LC-MS分析におけるキャリーオーバーの問題
・キャリーオーバーとは
・トラブルシューティング戦略
・検証1 カラムへの吸着
・検証2 オートサンプラーへの吸着
・検証3 配管、その他
・まとめ
3.極微量ペプチド標品の吸着と検量線作成
・定量分析と検量線パラメーター
・高感度定量LC-MS分析の最適化・バイアルに対する吸着
・ブロッキング剤の検討
・吸着と経時変化
・有機溶媒の添加
・吸着阻害剤ペプチドの検討
・吸着阻害メカニズムとまとめ
4.脳のペプチド抽出
5.アミド化/非アミド化ペプチドの分析例
6.まとめ
【質疑応答】
セミナー講師
1.イーピーエス(株) グローバルリサーチ事業本部 CMC薬事室 山郫貴史 氏
2.(公財)サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所 山垣亮 氏
セミナー受講料
1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラスチック分解微生物とは?求められる背景や仕組みについて解説
プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材ですが、その便利さの裏には深刻な環境問題が潜んでいます。毎年膨大な量のプラスチックが廃棄され、海洋や土壌に蓄... -
-
結晶性シリカ、構造と種類、用途など、わかりやすく解説
【目次】 1. 生活にはなくてはならない材料、シリカ シリカを構造で分類した場合、結晶性と非晶質に大きく分けられ、同じシリカでも似... -