リアルワールドデータ(RWD)活用時の100の落とし穴= 製造販売後DB調査・リスク最小化活動・リスク&ベネフィット・承認申請での活用 =
開催日 |
10:30 ~ 16:30 締めきりました |
---|---|
主催者 | サイエンス&テクノロジー株式会社 |
キーワード | 医薬品技術 データマイニング/ビッグデータ 情報マネジメント一般 |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
~PV領域・MA領域・承認申請・規制要件など~
「別の目的で蓄積されたデータ」を目的外で利用するうえでは様々な落とし穴とは
■PV領域~製造販売後DB調査
■PV領域~リスク最小化活動の成果確認(時系列分析)
■MA領域~リスク&ベネフィット、付加価値の提案
■MA領域~医療経済性評価
■承認申請~外部対照としての利用
■承認申請~臨床試験の補完・代替
■複合領域~バリデーションスタディ
■規制要件のアップデイト
日時
【Live配信受講】 2023年3月27日(月) 10:30~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年4月4日(火) まで受付(配信期間:4/4~4/17)
※Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
セミナー講師
中外製薬(株) 薬剤疫学 プロフェッショナル 青木 事成 氏
[業界での関連活動]
日本製薬工業協会/医薬品評価委員会/医療情報DB活用促進TFリーダー
日本製薬団体連合会/安全対策WT3(薬剤疫学・医療データ活用促進)リーダー
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,620円 )
※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- PDFテキスト(印刷可)
セミナー趣旨
習得できる知識
■国内外におけるRWD活用の現在状況
■RWDを使った臨床研究のスキルアップ
■RWDを使った製造販売後DB調査のスキルアップ
■疫学等の研究論文を読了する際の批判的吟味スキルアップ
セミナープログラム
1. RWD活用の潮流
・PV領域~製造販売後DB調査
・PV領域~リスク最小化活動の成果確認(時系列分析)
・MA領域~リスク&ベネフィット、付加価値の提案
・MA領域~医療経済性評価
・承認申請~外部対照としての利用
・承認申請~臨床試験の補完・代替
・複合領域~バリデーションスタディ
・規制要件のアップデイト
2. RWDの“生まれいずる”落とし穴
・入力された病名をどこまで信用していいのか
・薬局から出された医薬品は全て消費されるのか
・ヘマ~シンプルな入力ミスはどの程度か
・サボり~初期値バイアスや「面倒くさい」の内包
・空欄は無作為に発生しない
・小児や妊産婦の観察は“偏重して”シビア
・発生した有害事象評価と医師の専門性
・ミエ~データは盛られていないか
・ウェアラブル測定器の精度etc.
3. 記述する際の落とし穴
・グラフ表記の丸めによる失敗
・研究者が「見せたい」ところを盛ったグラフ
・相関係数の脆弱さ
・相関と因果の違いの無理解
・罹患率と累積罹患率の違い
・有病割合の落とし穴
・リスク比とリスク差
・P値の誤解etc.
4. 比較研究の落とし穴~フェアな比較が出来ているのか?~
・患者背景はフェアか
・適応の交絡
・新規患者と既存患者の含有割合
・イモータルタイムバイアス
・入院患者と外来患者
・臨床上の疑問と研究の目的との開き
・競合リスクetc.
5. 結果考察時の落とし穴
・思い込みと独りよがり
・スポンサーへの忖度
・結果の無謀な一般化
・感度解析の不足
・レビューアの不足etc.
6. データと研究の利権に関する落とし穴
・当該データを使うことは法規に違反しないのか
・同意が必須な場合とそうでない場合の区分け
・使うことと研究結果を公開することの違い
・データ提供者と研究者の利権
・利害関係の開示etc.
7. 落とし穴を避けるために
・目的に即したRWDを選ぶ
・データの出所に詳しい人と組む
・疫学・研究デザインに詳しい人と組む
・生物統計に詳しい人と組む
・当該領域の専門医らと組む
・STROBE声明
・自身のスキルを上げるetc.
□質疑応答□