一流のリーダーに共通する「人を動かす話し方」

上手な会話のキャッチボールが信頼関係をつくる!

開催日:2023年 5月 17日(水)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    話し上手なリーダーというと、身振り手振りを加えた情熱的な話で人を巻き込むというイメージがあるかもしれません。しかし、私が今まで見てきた信頼度が高く、結果を残してきたリーダーは、パフォーマーではありませんでした。また、パフォーマーな人から話し方を学ぶのは、独自性が強いため真似るのが難しいものです。
    実はお客さまや部下を上手く動かしている人は、会話のキャッチボールが上手であり、「我」が強くありません。「信頼の構築」を重要視しています。だからこそ参考にもしやすいものです。そんな人から信頼される話し方を、質問術、雑談術とともにお伝えしていきます!

    セミナープログラム

    1.信頼される話し方の基本を知る
     (1)情熱的な話し方より信頼される話し方をしよう
     (2)パフォーマーになるのではなく、相手の心理的安全性を高めよう
     (3)プレゼンターよりインタビュアーを目指そう
     (4)会話泥棒にならないための心得

    2.人を動かす話し方
     (1)「感情」「論理」「人間関係」のバランスをとる
     (2)メリットばかり伝えるのは危険
     (3)間を有効活用する

    3.信頼関係をつくる質問術
     (1)最初はこんな質問から始めよう
     (2)相手の警戒心を解く質問術
     (3)相手が答えやすい質問に変換する

    4.信頼関係をつくる雑談術
     (1)雑談上手になるには話題豊富になる必要はない
     (2)このテーマが出たら要注意
     (3)ネガティブな話題にはこう切り返そう
     (4)一気に距離を縮めたいならこの話題
     (5)ノープランでも雑談は上手にできる

    5.表現力を高める
     (1)伝わる数字の使い方
     (2)比喩力を高める
     (3)固有名詞を使おう

    ※受講者全員に著書「部下も上司も動かす 武器としての伝え方」(自由国民社、2023年7月刊)を進呈

    セミナー講師

    吉田 幸弘(よしだ ゆきひろ) 氏  
    リフレッシュコミュニケーションズ
    コミュニケーションデザイナー/人財育成コンサルタント

    1970年生まれ。大学卒業後、大手旅行会社、外資系企業などを経て2011年1月に独立。

    現在は全国の企業、官公庁などで講演・研修に登壇しており、わかりやすく実践的ですぐに行動に移せる内容と評判を得ており、累計の受講者数は3万人を超えている。

    著書は「どう伝えればわかってもらえるのか? 部下に届く 言葉がけの正解」(ダイヤモンド社)「リーダーの一流、二流、三流」(明日香出版社)、「部下に9割任せる!」(フォレスト出版)など13冊。世界累計33万部。

    NHK、日本経済新聞、日経ビジネス、プレジデント、東洋経済オンラインなどメディア掲載も多数あり。

    セミナー受講料

    1名につき 33,400円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 2時間39分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ※プレミアム会員様(招待券含)も通常の受講料が発生致します。

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コミュニケーション   行動科学   人的資源マネジメント総合

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コミュニケーション   行動科学   人的資源マネジメント総合

    関連記事

    もっと見る