プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法
~添加剤の選定や添加量、成形加工のポイント、各種評価・試験法の基礎とポイント等~
~最新のフィルム技術の開発動向やサーキュラーエコノミー・モノマテリアル化の動向まで~
■プラスチックフィルムの基礎から成形加工技術、評価・試験法、最新動向までを網羅的に学べるセミナーです。
■主要プラスチックフィルムの樹脂種類別の特性、添加剤の選定や添加量のポイント、成形加工技術とそのポイント、耐候性・耐老化性・耐燃焼性・光学特性等の評価方法、最新のトピックス(MLCC製造工程用フィルム、FCCL用フィルム)、サーキュラーエコノミーとモノマテリアル化の動向など、詳しく解説します。
■「樹脂の種類別の特性は?添加剤を入れるとどう変わる?」「樹脂をフィルム化する成形加工技術、それぞれの種類・特徴は?」「フィルムの新規開発・品質管理のために、どのような評価・試験があるの?」など。
初学者や新たにフィルムに関わる技術者、網羅的に学ばれたい方など、ぜひこの機会をご活用ください。
日時
【Live配信】 2024年5月28日(火) 10:30~16:30
【アーカイブ受講】 2024年6月10日(月) まで受付(視聴期間:6/10~6/21)
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
セミナー趣旨
本セミナーでは、プラスチックフィルムに関して、原料となる樹脂特性、添加剤技術、成形加工技術およびそれらに纏わる試験・評価方法について幅広く概説し、また、最新のプラスチックフィルム技術の動向やサーキュラーエコノミーについても詳しく解説します。
セミナープログラム
1.1 プラスチックフィルム全体市場規模推移および予測
1.2 用途別フィルムの動向
1.2.1 容器包装分野
1.2.2 農業分野
1.2.3 エレクトロニクス分野
1.2.4 自動車分野
1.2.5 建築資材分野
2.樹脂特性におけるプラスチックフィルムと添加剤
2.1 汎用樹脂フィルムの特徴と課題~添加剤の選定や添加量のポイント等~
2.1.1 ポリエチレン(PE)
2.1.2 ポリプロピレン(PP)
2.1.3 ポリ塩化ビニル(PVC)
2.1.4 ポリスチレン(PS)
2.1.5 ポリエチレンテレフタレート(PET)
2.2 (スーパー)エンプラフィルムの特徴と課題
2.2.1 ポリアミド(PA)
2.2.2 ポリカーボネート(PC)
2.2.3 ポリフェニレンサルファイド(PPS)
2.2.4 シクロオレフィン(COP)
2.2.5 ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
2.2.6 ポリアリルエーテルケトン(PAEK)
2.2.7 液晶ポリマー(LCP)
3.成形加工技術:その方式とポイント
3.1 溶融押出成形
3.1.1 Tダイ成形
(a) 一軸延伸
(b) 二軸延伸
3.1.2 インフレーション成形
3.2 キャスティング成形
3.3 カレンダー成形
4.フィルムの評価・試験:各手法とそのポイント
4.1 機械物性評価
4.1.1 引張試験
4.1.2 引裂き試験
4.1.3 耐ピンホール性試験
4.1.4 衝撃試験(ダートインパクト、フィルムインパクト)
4.1.5 突刺し試験
4.1.6 剥離試験
4.1.7 ヒートシール性試験
4.1.8 ホットタック性試験
4.1.9 摩擦係数試験
4.1.10 ブロッキング試験
4.1.11 ガス透過試験
4.1.12 水蒸気透過試験
4.1.13 加熱収縮率試験
4.1.14 耐折試験
4.1.15 ぬれ張力試験
4.1.16 クリープ試験
4.2 耐候性・耐老化性評価
4.3 耐燃焼性評価
4.4 光学特性評価
5.最新のトピックス
5.1 MLCC製造工程用フィルム(PET)
5.2 FCCL用フィルム(LCP,PI,フッ素系フィルム)
6.サーキュラーエコノミーとモノマテリアル化
□質疑応答□
セミナー講師
八角コンサルティンググループ 代表 技術士(化学部門) 八角 克夫 氏
略歴
1992年 東北大学大学院工学研究科修了(応用化学)
大手総合化学メーカーに入社
1992年 研究開発本部にてポリエチレン気相重合触媒の研究開発に従事
その後、ポリエチレン開発にて成形加工・試験・評価等に従事
1997年 金属クラスター粒子(触媒並びに発光体)の研究開発に従事
1998年 理化学研究所にて技術派遣 金属クラスター粒子の基礎研究
2001年 技術士(化学部門)登録 登録番号44836
2004年 知的財産部にて特許情報解析、知財戦略、事業戦略支援、知財教育、
ブランド活動、テーマ発掘活動、MOTなどに従事
知財推進グループのグループリーダーとして、知財技術担当を統括
タイやヨーロッパでも知財指導経験を有する
2019年 AIPE認定 知財アナリスト登録(認定番号:P000646)
退社して八角コンサルティンググループ開設
「パテントマップ関連」のセミナー講演、日本技術士会等での講演、
一部上場企業の技術コンサルタント(高分子関連)、耐熱材料技術のコンサルタント、
高分子フィルム材料のコンサルタントなど
2020年 検索技術者検定1級合格(登録番号:2019-(1)-48)
「高分子フィルム成形加工と評価方法」のセミナー講演、
一部上場企業の技術コンサルタント(無機関連) 、耐熱性高分子に関するコンサルタントなど
就業の傍ら、東京工業大学大学院・博士課程に在籍中
(社)技術知財経営支援センター(MOT-IP) 理事
2021年 (一社)技術知財経営支援センター(MOT-IP) 副代表理事、(株)IBLC顧問
「パテントマップ」「ブランド戦略」「液晶ポリマー」
「高分子フィルム」関連セミナーなど、多数実施
所属団体
日本技術士会
日中技術交流センター
韓国中小企業・支援事業
日本技術士会/知財コンサルタント
(社)技術知財経営支援センター(MOT-IP)
(社)日本シニア起業支援機構 (J-SCORE )
日本知財学会
日本MOT学会
情報科学技術協会
サーチャーの会
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-mail案内登録価格 39,820円 )
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
講師のプロフィール
化学技術・知的財産・情報の3つの柱のプロとして、お客様の課題解決や将来へ向けての提案をしていきたいと考えております。
八角 克夫
やすみ かつお / 千葉県 / 八角コンサルティンググループ
2019年5月に開業いたしました。
総合化学メーカ―にて高分子や触媒研究をはじめとして、調査や知的財産も長年行ってきたため、知的財産に関する視点を取り入れたコンサルタントが出来ると考えております。
また、若手技術者へ...続きを読む