バイオミメティクス(生体模倣)による表面・界面の機能化技術 ~液体の動きを制御する方法・超撥水/超親水・液体輸送等~

各種バイオミメティクス表面における機能発現メカニズム及び実際の作製・制御法について解説!
濡れ性制御からその耐久性、水蒸気バリア膜まで!新材料開発に向けたバイオミメティクス応用のポイント等を講義します! 

セミナー趣旨

  バイオミメティクス(生体模倣)とは、生物の構造や機能など生物が持つ優れた機能を模倣し工学のレベルでの応用、展開を目的としている分野である。
  バイオミメティクスの代表的な例としてはハスの葉・ヤモリの脚が有名である。この構造の本質を模倣し、超撥水コーティングや粘着材不使用の接着テープが開発されている。その他にも、砂漠に生息しているトカゲ表面の液体輸送をヒントにした霧からの集水システムや、モルフォチョウの鱗粉が創り出す構造色、蛾の目がもつ無反射特性など、生物が創り出す省エネルギーな機能は数多くある。そのため、生物の機能から着想したモノ作りは、これからの省エネ社会の材料開発に新しい潮流を生み出すことが期待できる。
  本セミナーではバイオミメティクスの中でも主に表面・界面の機能化にかかわる内容に焦点をあてる。まずバイオミメティクスの概念や機能発現の仕組み、液体と表面との関係等を理解し、実際のバイオミメティック表面の制御をどのように行っていくか、その表面での液体の動きを制御する方法、超撥水・超親水化技術などの様々な展開例をふまえ、その解析から応用までをステップを追って学習する。
  最後には、バイオミメティクスで実現可能な未来材料開発に向けて、その着想に役立つ情報についても言及していく。

受講対象・レベル

 素材メーカー、成形加工メーカーの研究開発・生産製造に携わる方(初心者から中級者まで)

習得できる知識

・バイオミメティクスによる各種機能発現メカニズムやその構造
・バイオミメティック表面の作製・液体の動きの制御法
・バイオミメティクスによる材料開発の最近の動向
・新材料開発のヒント
 など

セミナープログラム

1.はじめに
2.バイオミメティクスとは

 (1) バイオミメティクスのはじまり
 (2) バイオミメティクスの現在
3.バイオミメティクスを実現するためには
   ~その構造と発現する機能~

 (1) 蓮の葉の例
 (2) モルフォチョウの翅の例
 (3) 蛾の目の例
 (4) ヤモリの脚の例
 (5) 鮫の表面の例
 (6) 砂漠のトカゲの例
4.液体と表面の関係を理解する
 (1) 液体と表面の物理的な関係
 (2) 液体と表面の関係の評価法
 (3) 静的と動的な濡れ性の評価法
 (4) 親水

セミナー講師

 名古屋工業大学 大学院工学研究科生命・応用化学専攻 准教授 博士(工学)   石井 大佑 氏

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)
    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
    →こちらをご確認ください

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

ナノ構造化学   薄膜、表面、界面技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

ナノ構造化学   薄膜、表面、界面技術

関連記事

もっと見る