【中止】バーゼル・ロッテルダム・ストックホルム条約等、化学物質と廃棄物に関する国際条約の全体像と国際的な枠組み作りの最新情報

36,300 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 14:00 ~ 17:00 
締めきりました
主催者 株式会社 情報機構
キーワード 化学技術一般   環境規格   政策・行政
開催エリア 全国
開催場所 お好きな場所で受講が可能

欧州在住の経験豊富な講師による貴重な解説セミナーです! 国際条約の仕組みや枠組み、国連環境総会や関連交渉会議の最新動向等、化学物質・廃棄物管理の今と未来が分かります! 

セミナー講師

 UNEP(国連環境計画)バーゼル・ロッテルダム・ストックホルム条約事務局 上級調整官 博士(農学)    大野 慶 氏

■ご経歴【ご学歴】M.Sc. (2002) and Ph.D. (2004) in environmental analytical chemistry (Tokyo University of Agriculture and Technology) 2000年3月 東京農工大学農学部環境資源科学科修了2002年3月東京農工大学大学院連合農学研究科修士課程修了2004年9月博士課程修了【ご経歴】2022~現在   Senior Coordination Officer, Plastics Coordination Unit, Secretariat of the Basel,                      Rotterdam and Stockholm Conventions 2016~2021  Programme Management Officer, Science and Technical Assistance Branch / Governance Branch,                      Secretariat of the Basel, Rotterdam and Stockholm Conventions, 2012~2015  Deputy Chief, Conventions Operation Branch, Secretariat of the Basel, Rotterdam and Stockholm Conventions2008~2012  Programme Officer, Science and Policy Unit, Secretariat of the Rotterdam and Stockholm Conventions2007~2008  Programme Officer, Science and Technology Unit, Secretariat of the Stockholm Convention2004~2007  Project manager, Center for Environmental Information Science, Tokyo, Japan                    (一般社団法人環境情報科学センター)■ご専門および得意な分野・ご研究・人為起源残留性有機汚染物質の環境分析・モニタリング・環境リスク評価・化学物質管理・化学物質と廃棄物に関する国際条約・プラスチック汚染

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名36,300円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。(開催1週前~前日までには送付致します)※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです→環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です→こちらをご確認ください

セミナー趣旨

  この講座では、化学物質および廃棄物の管理に関連する主要な国際条約、特にバーゼル条約、ロッテルダム条約、ストックホルム条約の仕組みと役割に焦点を当てて解説します。さらに、プラスチック汚染に関する最新の条約交渉や、科学政策に関するパネルの設立準備など、多国間主義に基づき、現代の環境課題に効果的に対処するための国際的な枠組み作りについても紹介します。

必要な予備知識

■本テーマ関連法規・ガイドラインなど・有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約・国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の手続に関するロッテルダム条約・残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約・化学物質に関するグローバル枠組み(GFC)

習得できる知識

・バーゼル条約、ロッテルダム条約、ストックホルム条約など、化学物質と廃棄物に関する主要な国際条約の仕組みと   役割についての理解。・プラスチック汚染に関する最新の条約交渉や、科学政策に関するパネルの設立準備に関する最新の動向と交渉内容の把握。・多国間主義が国際政策形成においてどのような役割を果たし、どのようにして国際的な課題への対応が形成されるかの理解。

セミナープログラム

1.化学物質と廃棄物に関する国際条約 1.1 バーゼル・ロッテルダム・ストックホルム条約の仕組み 1.2 三条約のシナジープロセスと現在 1.3 その他の化学物質と廃棄物に関する国際条約や枠組み2.国連環境総会や関連する交渉会議の動向 2.1 プラスチック汚染に関する条約交渉会議 2.2 科学政策に関するパネルの設立準備 2.3 化学物質に関するグローバル枠組み(GFC)3.環境政策における多国間主義の役割4.質疑応答

■講演中のキーワード・化学物質管理、有害廃棄物・プラスチック汚染、マイクロプラスチック、プラごみ・条約交渉会議、国連環境総会・PFAS、PCB、内分泌かく乱物質、プラスチック添加剤

講師出版物1.Kei Ohno, Edwin Camelo, Jost Dittkrist, and Heidi Fiedler; Evaluating the progress in the elimination of PCB as    required under the Stockholm Convention on Persistent Organic Pollutants, Organohalogen Compounds Vol. 80,    577-580 (2018).2.Kei Ohno, Andrea Warmuth; The PCBs elimination network: the information exchange platform created for the    risk reduction of polychlorinated biphenyls (PCBs). J Epidemiol Community Health.    2013 Jan;67(1):4-5. doi: 10.1136/jech-2012-201025. Epub 2012 Jul 29 (2012).3.Kei O. Isobe, Mitsunori Tarao, Nguyen H. Chiem, Le Y. Minh, and Hideshige Takada; Effect of environmental factors   on the relationship between concentrations of coprostanol and fecal indicator bacteria in tropical (Mekong Delta)    and temperate (Tokyo) freshwaters; Applied and Environmental Microbiology, 70, 2, 814-821 (2004).4.Kei O. Isobe, Mohamad P. Zakaria, Nguyen H. Chiem, Le Y. Minh, Maricar Prudente, Ruchaya Boonyatumanond,    Mahua Saha, Santosh Sarkar, and Hideshige Takada; Distribution of linear alkylbenzenes (LABs) in riverine    and coastal environments in South and Southeast Asia; Water Research, 38, 2449-2459 (2004).5.Kei O. Isobe, Mitsunori Tarao, Mohamad P. Zakaria, Le Y. Minh, Maricar S. Prudente, Hideshige Takada:    Use of molecular markers for sewage pollution monitoring in the Asian tropical region; International Workshop    for Inter-calibration of Hazardous Chemicals, Chulalongkorn University (2003).6.Kei O. Isobe, Mitsunori Tarao, Mohamad P. Zakaria, Nguyen H. Chiem, Le Y. Minh, and Hideshige Takada;    Quantitative application of fecal sterols using gas chromatography-mass spectrometry to investigate fecal pollution    in tropical waters: Western Malaysia and Mekong Delta, Vietnam; Environmental Science and Technology, 36, 4497-4507   (2002).7.Kei O. Isobe, Mitsunori Tarao, Hideshige Takada: Fecal pollution monitoring in tropical Asia -Bacterial indicators and    molecular markers-; Conserving Our Coastal Environment UNU International Conference, United Nations University    (2002).8.Kei Ohno, Hideshige Takada, Mohamad P. Zakaria; Fecal pollution in the Asian tropical region using sterols as    molecular markers; 3rd International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology (2001).9.Hideshige Takada, Miki Kanai, Shinobu Tsutsumi, Kei O. Isobe, Mohamad Pauzi Zakaria: Distribution of    Polycyclic Aromatic Hydrocarbons (PAHs) and Phenolic Endocrine Disrupting Chemicals in South and    South East Asian Mussels; United Nations University Press (2004).10.Mohamad P. Zakaria, Hideshige Takada, Shinobu Tsutsumi, Kei Ohno, Junya Yamada, Eriko Kouno,    and Hidetoshi Kumata; Distribution of polycyclic aromatic hydrocarbons (PAHs) in rivers and estuaries in Malaysia:    a widespread input of petrogenic PAHs; Environmental Science and Technology, 36, 1907-1918 (2002).