以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
★反り、吸湿、不純物、ボイドなどのトラブル対策を詳解!
★基板の大型化に伴う高密度化・高集積化へ向けた課題は?
セミナープログラム
【10:30-12:00】1.半導体パッケージ材料における各種トラブルとその対策
講師 NB リサーチ 代表 野村 和宏 氏【元・ナガセケムテックス(株)】
【習得できる知識】
・半導体封止材の要求特性と設計
・封止材向け原料の保管と管理
・半導体封止材の使用上の注意
【講座の趣旨】
半導体パッケージ材料の中でも特に封止材を例に説明したい。トラブルの発生要因は吸湿や不純物、ボイド、界面の密着不良などによるものであり、それらについて具体的に原因と対策を説明する。封止材中心の話になるが他の有機材料にも応用できる内容であると考えている。
1.半導体封止材
1.1 半導体封止材の要求特性
1.2 半導体封止材に使用される原料
1.3 半導体封止材の設計
2.半導体封止材のトラブル
2.1 吸湿
2.1.1 吸湿トラブルの実例
2.1.2 吸湿のメカニズム
2.2 不純物
2.2.1 イオン性不純物
2.2.2 分子量のばらつき
2.3 密着不良
2.3.1 接着の原理
2.3.2 界面の管理
2.4 ボイド
2.4.1 適切な脱泡工程
2.4.2 消泡理論についての理解
【質疑応答】
【13:00-14:30】2.半導体パッケージ基板用絶縁材料の要求特性と応用
講師 太陽インキ製造(株) 取締役 技術開発担当 工学博士 騠 明天 氏
1.半導体パッケージ基板用絶縁材料
1.1 半導体パッケージ基板に用いられる絶縁材料の種類
1.2 主な絶縁材料 コア基板
1.3 主な絶縁材料 層間絶縁材
1.4 主な絶縁材料 ソルダーレジスト
1.5 主な絶縁材料 インターポーザー
2.層間絶縁材について
2.1 熱硬化型層間絶縁フィルムの種類
2.2 高周波対応熱硬化型層間絶縁フィルムの開発経緯
2.3 当該フィルムのチップレットへの応用例
2.4 感光性層間絶縁フィルム
2.5 当該フィルムのチップレットへの応用例
3.ソルダーレジストについて
3.1 ソルダーレジストについて
3.2 半導体パッケージ向けソルダーレジスト
【質疑応答】
【14:45-16:15】3.先端半導体パッケージング技術と新しい実装技術
講師 (株)レゾナック 研究員 姜 東哲 氏
【習得できる知識】
・微細バンプ接合技術
・微細配線技術
・高信頼性大型基板技術
【講座の趣旨】
・企業連携プロジェクト”JOINT2”のご紹介
・2.xDパッケージングにおける技術課題と当社/参画企業の保有技術のご紹介
1.会社概要
2.パッケージングソリューションセンター
3.企業連携プロジェクト”JOINT2”
4.微細配線形成
4.1 大型パネル形成に伴う反り抑制技術の課題
5.微細バンプ接続
5.1 ウェハレベルプロセスにおける反り抑制技術の課題
5.2 チップレット化に伴う微細バンプ実装の課題
5.3 狭ピッチに伴うアンダーフィル充填性向上の課題
6.高信頼性大型パッケージ
6.1 基板の大型化に伴う反り抑制技術の課題
【質疑応答】
セミナー講師
1.NB リサーチ 代表 野村 和宏 氏【元・ナガセケムテックス(株)】
2. 太陽インキ製造(株) 取締役 技術開発担当 工学博士 騠 明天 氏
3.(株)レゾナック 研究員 姜 東哲 氏
セミナー受講料
1名につき60,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円〕
受講について
■ Live配信セミナーの視聴環境について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
- Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
- パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。
- 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラズモンとは?種類やよく用いられる現象、今後の展望をご紹介!
【目次】 プラズモンとは、金属中の自由電子が光と相互作用することで生じる集団的な振動のことを指します。この現象は、ナノテクノロジーや... -
マシンビジョンとは?仕組みと導入メリットや活用事例をご紹介!
【目次】 マシンビジョンは、近年の産業界において注目を集めている技術の一つです。これは、カメラやセンサーを用いて物体を認識し、分析す... -
ホール効果とは?自由電子と正孔の場合のポイント等ご紹介!
【目次】 ホール効果は、物質中の電流の流れに対して垂直な方向に電圧が発生する現象であり、半導体物理学や材料科学において重要な役割を果... -
パワーエレクトロニクスとは?近年注目されている理由や用いられる産業等をご紹介!
【目次】 パワーエレクトロニクスは、電力の変換や制御を行う技術であり、現代のエネルギーシステムにおいて欠かせない要素となっています。...