蓄熱発電の最新動向とビジネスモデル

33,870 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 オンデマンド
主催者 JPI (日本計画研究所)
キーワード 電気・電子技術一般   環境負荷抑制技術
開催エリア 全国

再エネ大量導入 電力の同時同量性 事業性のある蓄熱発電の運用

開催日:2023年02月15日(水)  09:30 - 11:30

セミナー講師

一般財団法人エネルギー総合工学研究所プロジェクト試験研究部 新エネルギーグループ主管研究員岡崎 徹 氏

1985年京都大学工学部電気系卒1987年京都大学大学院電気工学科卒、同年住友電気工業入社。超電導マグネットの設計製作1995年英国バーミンガム大学に社費留学1998年Ph.D.取得(電気工学、超電導限流器)2003年頃プラズマ岩盤破砕装置(PAB)事業化に失敗、超電導開発に戻る2009年風力熱発電を着想2012年国際超電導産業技術研究所(ISTEC)に出向2016年エネルギー総合工学研究所に出向、蓄熱発電の着想を完成

セミナー受講料

1名:33,870円(税込)2名以降:28,870円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

受講について

<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。

セミナー趣旨

再エネの主力電源化と原子力発電の回帰が始まっている。どちらも需要に合わせた発電が出来ず、蓄エネルギーが必須である。蓄電池は経済性が望めず、新たな蓄エネルギーが望まれている。そこに経済性の観点で蓄熱発電が脚光を浴び始めた。従来火力の資産を有効活用しつつ、スムースな電源構成の転換が出来る。自由化市場を利用しつつ、事業性のある蓄熱発電の運用等に関して詳説する。

セミナープログラム

1.蓄熱発電の概要 (1)常識が大転換:高効率から経済性重視へ (2)基本構成と簡単な経済性試算 (3)JEPX(日本卸電力取引所)利用のビジネスモデル (4)連続的・漸進的なシステム転換の方法2.世界の再エネの実態 (1)再エネ導入の実態と、蓄エネルギーの必要性 (2)低下する再エネ発電コスト3.世界の開発プロジェクト (1)電力会社系プロジェクト   ・急速に顕在化した米国、EPRI/Southern、Duke、NYPA   ・欧州RWE、Enel, LEAG, Vattenfall、seas-nve   ・南米チリでも。日本では中部電力など (2)メーカ系プロジェクト   ・先鞭つけたシーメンス   ・グーグルからスピンオフ、マルタ   ・既に商用か、Azelio (3)ベンチャー等の様々なプロジェクト   ・熱電併給(コジェネ)、鉄鉱プロセスも4.蓄熱技術の概況   ・商用技術から、研究段階の水素吸蔵合金応用まで5.電熱変換の重要性   ・実はキーテクノロジー6.慣性力の必要性