~ 強磁性・硬磁性・軟磁性の基礎 ~
強磁性、反磁性、常磁性、反強磁性、フェリ磁性、磁化曲線、熱磁気曲線、反磁界、磁気異方性、磁区構造、硬磁性、軟磁性、磁性体の形状による違い・・・etc.
知っているつもりできちんと理解していない。それが原因で磁性応用の技術・開発に躓いていませんか?
電磁鋼板・モーター・センサ・磁気ディスクの開発等々、磁性の知識不足が原因で躓いている人に、まずは立ち戻って学んでほしい磁性入門のセミナーです。
日時
【Live配信】2024年12月2日(月) 10:30~16:30
【アーカイブ(見逃し)配信】視聴期間:12/3~12/9の7日間
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
セミナー趣旨
①磁性の用途、歴史、専門用語について、
②磁性の種類とその特徴について、
③磁性の種類の1つである強磁性について、
④強磁性を更に分類した硬磁性と軟磁性の材料と特徴について
受講対象・レベル
磁性に関してまったく知識はないが、これから磁性に関する勉強をする人、及び磁性の仕事に関わる人に役立つ。
特に、強磁性を分類した硬磁性と軟磁性の基本的な特徴を理解したい人に役立つ。
習得できる知識
磁性の基本的な専門用語及びその意味、強磁性の特徴、硬磁性と軟磁性の基本的な特徴を学ぶことができる。
セミナープログラム
1.1 磁性材料の用途
1.2 磁性材料の歴史
1.3 磁性に関する専門用語
1) 磁極と磁荷
2) 磁場と磁界
3) 磁気モーメント
4) 磁化
5) 磁束密度
6) 磁化率、比磁化率
7) 透磁率、比透磁率
1.4 単位系
1.5 磁性の発現
2.磁性の種類
2.1 強磁性(フェロ磁性)
2.2 反磁性
2.3 常磁性
2.4 反強磁性
2.5 フェリ磁性
2.6 らせん磁性,人体の磁性
3.強磁性
3.1 磁化曲線
1) 初磁化曲線
2) 磁化率
3) B-H曲線
4) 透磁率
5) メジャーループとマイナーループ
6) 交流消磁と熱消磁
3.2 熱磁気曲線
1) Tcを実験から求める方法の例
2) 飽和磁化とキュリー温度の例
3.3 反磁界
1) 反磁界とは
2) 磁性体の形状の違いによる反磁界の違い
(球、無限に長い長さをもつ円柱、無限に広い面をもつ薄膜)
3) 磁化曲線と反磁界の関係
3.4 磁気異方性
1) 磁気異方性とは(磁気異方性の種類)
2) 結晶磁気異方性
3) Fe、Ni、Coの磁気異方性
4) 磁気異方性エネルギー
5) 立方晶と六方晶の磁気異方性エネルギー
6) 異方性磁界
7) 形状磁気異方性
8) 誘導磁気異方性
9) 磁歪による磁気異方性
3.5 磁区構造
1) 磁区とは
2) 還流磁区
3) 磁壁(ブロッホ磁壁, ネール磁壁)
4) 磁界を印加した場合の磁区構造
3.6 交換相互作用
1) 現象論的考え方
2) 量子力学的考え方
4.硬磁性材料の特徴
4.1 硬磁性材料とは
4.2 永久磁石の種類
4.3 減磁曲線
4.4 最大エネルギー積
4.5 アルニコ磁石
4.6 フェライト磁石
4.7 希土類磁石(サマリウムコバルト磁石、ネオジム磁石)
4.8 永久磁石の特性まとめ
4.9 磁気ディスク、磁気テープに使われる材料
5.軟磁性材料の特徴
5.1 軟磁性材料とは
5.2 ヒステリシス損
5.3 渦電流損
5.4 透磁率の周波数特性
5.5 鉄
5.6 電磁鋼板
1) 無方向性電磁鋼板と方向性電磁鋼板
2) ケイ素4%以上の電磁鋼板
5.7 パーマロイ(鉄-ニッケル合金)
5.8 センダスト(Fe-Si-Al合金)
5.9 ソフトフェライト
5.10 アモルファス磁性合金
5.11 軟磁性材料の特性まとめ
5.12 磁気ディスク装置の磁気ヘッドに使われる材料
6.磁気ディスク装置の記録のしくみ ※時間があれば解説
6.1 磁気ディスク, 磁気ヘッドに使われる材料
6.2 磁気ディスク装置の動くしくみ
6.3 記録のしくみ
□質疑応答□
セミナー講師
【専門】磁性物理、計算機シミュレーション、磁気ディスク装置、統計学
(計算機シミュレーションを用いて、磁気ディスク装置の高記録密度化の研究を行う)
2013年~2015年 工学院大学工学部情報通信工学科 教授
2015年~ 現在 工学院大学先進工学部応用物理学科 教授
【磁性応用研究室】
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
11月1日からの1名申込み: 受講料 41,800円(E-Mail案内登録価格 39,820円 )
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
受講、配布資料などについて
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
配布資料
- PDFテキスト(印刷可・編集不可)
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
レオロジーとは?目的、種類、法則との関連性をご紹介!
【目次】 レオロジーとは、物質の流動や変形に関する学問であり、特に非ニュートン流体の挙動を理解するための重要な分野です。私たちの身の... -
プラズモンとは?種類やよく用いられる現象、今後の展望をご紹介!
【目次】 プラズモンとは、金属中の自由電子が光と相互作用することで生じる集団的な振動のことを指します。この現象は、ナノテクノロジーや... -
マシンビジョンとは?仕組みと導入メリットや活用事例をご紹介!
【目次】 マシンビジョンは、近年の産業界において注目を集めている技術の一つです。これは、カメラやセンサーを用いて物体を認識し、分析す... -
ホール効果とは?自由電子と正孔の場合のポイント等ご紹介!
【目次】 ホール効果は、物質中の電流の流れに対して垂直な方向に電圧が発生する現象であり、半導体物理学や材料科学において重要な役割を果...