
浮体式洋上風力 共通技術基盤の開発と標準化 国際連携
開催日:2024年08月01日(木) 09:30 - 11:30
セミナー趣旨
浮体式洋上風力は世界第6位の排他的経済水域を有するわが国にとってその開発量が期待されているが、一方で、浮体式洋上風力は設備システムが大規模で、かつ沖合いに設置するため、コスト面や施工・運転保守の面での難しさや技術的課題を有している。FLOWRAはこうした課題の解決に向けて、発電事業者が連携し、浮体式洋上風力のコストとリスクを低減させるテーマや技術開発を促進させるテーマ等に共同で取り組むことによって浮体式洋上風力の広域かつ大規模な商用化を実現していくことを目的に設置された。今回はFLOWRAの設立の狙いと具体的な取り組みについて詳説する。
セミナープログラム
1. 浮体式洋上風力への期待と課題
(1) 浮体式洋上風力の現状
(2) 欧州における浮体式JIPの取り組み
(3) わが国おける市場形成に向けた課題
2. 浮体式技術研究組合“FLOWRA”の狙いと取り組み
(1) 組合設立に向けた視点
(2) 組合の概要
(3) 研究テーマと取り組み方針 など
セミナー講師
浮体式洋上風力技術研究組合 理事長
NTTアノードエナジー株式会社
執行役員 エネルギー流通ビジネス本部 副本部長
寺﨑 正勝 氏
昭和57年 3月 西南学院大学 商学部 経営学科 卒業
昭和57年 4月 九州電力株式会社 入社
平成12年 7月 同社 事業開発部 課長
平成12年10月 株式会社福岡クリーンエナジー出向(福岡市清掃工場建替PPP事業)
平成15年 7月 九州電力株式会社 事業開発部 課長
平成17年 7月 同社 経営企画室 課長
平成19年 7月 同社 経営企画室 地域戦略グループ長
平成22年 7月 同社 社長室 副室長(経営政策担当)
平成24年 6月 株式会社九電ビジネスフロント 代表取締役社長
平成26年 6月 九電みらいエナジー株式会社 取締役 企画本部長
令和元年 7月 同社 取締役事業企画本部長
令和 2年 6月 同社 常務取締役事業企画本部長
令和 5年 6月 NTTアノードエナジー(株) 執行役員グリーン発電本部長
令和 6年 3月 浮体式洋上風力技術研究組合 理事長
セミナー受講料
1名:33,380円(税込)2名以降:28,380円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
受講料
33,380円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification... -
無線通信技術とは?仕組みや種類、規格の特徴など最新情報を解説!
【目次】 無線通信技術は、私たちの日常生活に欠かせない重要な要素となっています。スマートフォンやWi-Fi、Bluetoothなど、...