プラスチック製品の設計者が必ず知っておくべき材料特性の基礎

33,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:00 ~ 17:00 
主催者 株式会社 新技術開発センター
キーワード 機械材料   高分子・樹脂材料   機械設計
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したオンライン講座

プラスチック材料のメリットとデメリット、設計のポイントを学ぶ!プラスチック材料を使用した設計について、図や動画、そして多くの事例を紹介しながらわかりやすく解説!

セミナー講師

田口 宏之 氏田口技術士事務所 代表

セミナー受講料

33,000円(消費税込)

セミナー趣旨

高品質のプラスチック製品を設計するためには、設計者が材料特性を正しく理解しておく必要があります。例えば、プラスチックには吸水性や劣化、粘弾性など、注意すべき特性がありますが、これらの特性をしっかり理解していない設計者が少なくありません。結果として、品質トラブルを引き起こしています。

ただ、設計者がプラスチックの材料特性について学ぶ機会が非常に少ないのも事実です。工学系の学校でも材料に関する授業は金属材料が中心です。また、企業内においてもプラスチックの材料特性について学ぶ機会は非常に少ないといわざるを得ません。さらに、プラスチックに関する書籍も多数出版されていますが、多くが材料自体の専門家や成形・金型の技術者に向けて書かれたものです。設計者が読むには難解すぎたり、知る必要のない内容だったりすることが多いといえます。

そこで、設計者を対象として、プラスチックの材料特性を学ぶセミナーを開催いたします。

本セミナーでは、設計において豊富な経験を持つ講師が、化学式などの難解な部分は極力省き、図や動画、多くの設計事例を用いてわかりやすく解説します。

本セミナーを受講することで、プラスチックを使った設計を行う際に注意すべき材料特性、さらに品質トラブルを低減するポイントを習得することができます。

受講対象・レベル

設計に必要なプラスチックの材料特性を効率的に学びたい設計者プラスチック製品の設計法を学びたい材料メーカー、材料商社等の担当者

セミナープログラム

I. プラスチック材料の基礎知識1. プラスチックのメリット/デメリット2. 金属材料との違い3. プラスチックの構造と分類4. 熱硬化性プラスチック5. 熱可塑性プラスチック 1-5-1 結晶性プラスチック/非晶性プラスチック 1-5-2 汎用プラスチック 1-5-3 エンジニアリングプラスチックII. 物性表から読み取るプラスチックの基本特性と設計のポイント1. 物性表2. 物理特性と設計のポイント 2-2-1 MFR/MVRと分子量 2-2-2 成形収縮率 2-2-3 密度/比重 2-2-4 吸水率3. 機械特性と設計のポイント 2-3-1 引張特性 2-3-2 曲げ特性 2-3-3 衝撃特性4. 熱特性と設計のポイント 2-4-1 荷重たわみ温度 2-4-2 線膨張係数 2-4-3 難燃性(燃焼性)5. 電気特性III. トラブルを防ぐ!プラスチックの応用特性と設計のポイント1. 温度特性2. 粘弾性特性と設計のポイント 2-2-1 クリープ 2-2-2 応力緩和3. 劣化と設計のポイント 3-3-1 熱劣化 3-3-2 加水分解 3-3-3 紫外線劣化 3-3-4 劣化の寿命予測4. 耐薬品性と設計のポイント