低コスト、高エネルギーを実現! 液相法による硫化物系固体電解質の作製と全固体リチウム電池用シリコン負極複合体への応用【LIVE配信・WEBセミナー】

45,100 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:30 ~ 17:30 
締めきりました
主催者 (株)AndTech (&Tech)
キーワード 電気化学   化学反応・プロセス   無機材料
開催エリア 全国
開催場所 ※会社やご自宅のパソコンで視聴可能な講座です

液相法による硫化物系固体電解質の作製と全固体リチウム電池用シリコン負極複合体への応用について解説!

■本講座の注目ポイント★JST-ALCA-SPRINGやNEDO-SOLiD-EVなどのプロジェクトを遂行し、硫化物系全固体リチウムイオン二次電池の開発で顕著な業績をあげている豊橋技術科学大学・電気・電子情報工学系教授 松田厚範氏が、液相から硫化物系固体電解質ナノ粒子を合成する液相加振(LS)法、硫黄過剰添加溶液法(ES-S)法および水溶液系イオン交換(I/E)法と得られた電解質を用いた全固体電池の特性および、硫化物系固体電解質と次世代大容量負極活物質であるシリコンを複合化する手法として核成長(SEED)法を紹介。さらにシリコン負極活物質の電子顕微鏡観察、オージェ分光法や軟X線発光分光法を用いた化学状態分析についても報告。最後に全固体LIBの研究開発動向を概観し、まとめます。

セミナー講師

豊橋技術科学大学  教授  松田 厚範 氏

セミナー受講料

【1名の場合】45,100円(税込、テキスト費用を含む)  2名以上は一人につき、16,500円が加算されます。

セミナー趣旨

リチウムイオン二次電池(LIB)の信頼性・安全性を向上し、コンパクト化を可能にするためには、全固体化が必須であり、優れた固体電解質の開発と活物質との複合化技術が求められています。本セミナーでは、液相から硫化物系固体電解質ナノ粒子を合成する液相加振(LS)法、硫黄過剰添加溶液法(ES-S)法および水溶液系イオン交換(I/E)法と得られた電解質を用いた全固体電池の特性を詳しく述べます。また、硫化物系固体電解質と次世代大容量負極活物質であるシリコンを複合化する手法として核成長(SEED)法を紹介します。さらにシリコン負極活物質の電子顕微鏡観察、オージェ分光法や軟X線発光分光法を用いた化学状態分析について報告します。最後に全固体LIBの研究開発動向を概観し、まとめます。

習得できる知識

1.    イオン伝導体とリチウムイオン電池の基礎2.    液相法による硫化物系固体電解質の合成とその特性3.    液相法の特徴を生かした電極複合体の微構造・界面設計と電池特性4.    高容量シリコン負極複合体を用いた全固体電池の構築5.    シリコン負極複合体の観察、状態分析、充放電過程解析6.    全固体リチウムの研究動向など

セミナープログラム

1.    イオン伝導体とリチウムイオン電池の基礎2.    液相加振(LS)法によるLi2S-P2S5-LiI(LPSI)系固体電解質の合成と特性評価3.    硫黄過剰添加溶液(ES-S)法によるLi7P3S11およびLi6PS5Cl固体電解質の超短時間合成と特性評価4.    水系イオン(IE)交換法によるLi4SnS4系固体電解質の作製と特性評価5.    核成長(SEED)法によるSi負極複合体の作製と全固体電池の構築6.    電子顕微鏡(SEM-TEM)によるSi負極複合体の観察・分析7.    オージェ電子分光イメージング(AES-imaging)によるSi負極複合体中のLi化学結合状態分析8.    SEM-軟 X 線発光分光(SXES)法による全固体電池 Si 負極の in-Situ充放電過程解析9.    全固体リチウム電池の研究動向のまとめ