リチウムイオン電池の電極構成,特性と新型電池の材料技術
開催日 | 10:30 ~ 16:30 |
---|---|
主催者 | 株式会社 技術情報協会 |
キーワード | 電気化学 電気化学 高分子・樹脂材料 |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | ZOOMを利用したLive配信またはアーカイブ配信※会場での講義は行いません。 |
4〜5Ⅴ対応の電極 ,負極の膨張収縮への対応,電池軽量化に向けたパッケージ材 断熱・熱暴走対策のための新素材 , 電池リサイクルのための分離吸着など
日時
【Live配信】 2024年11月27日(水) 10:30~16:30【アーカイブ(録画)配信】 2024年12月4日まで受付(視聴期間:12月4日~12月13日まで)
セミナー講師
泉化研(株) 代表 菅原 秀一 氏
【略歴】 1972年〜2000年 呉羽化学工業(株) 機能材料部技術担当部長 2000年〜2005年 三井物産(株) 無機化学本部PM 2005年〜2009年 エナックス(株) 米澤研究所 先端技術室PM 2005年〜2009年 NEDO 系統連系蓄電池システム 研究PM ※電池関連の技術指導および講演,執筆多数
セミナー受講料
1名につき55,000円(消費税込・資料付き)〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
受講について
■ Live配信セミナーの視聴環境について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。 → https://zoom.us/test
- 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
- Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
- パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
- 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
- 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。
- 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
■Live配信・アーカイブ配信セミナーの受講について
- 開催前日または配信開始日までに視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。セミナー開催日時またはアーカイブ配信開始日に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- 出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
- 開催前日または配信開始日までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日または配信開始日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
- 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- アーカイブ配信セミナーの視聴期間は延長しませんので、視聴期間内にご視聴ください。
セミナー趣旨
1991年にSONY(株)によって創造された“リチウムイオン電池”は、33年後の現在、EVを始めグローバルな、モバイル電源のほぼ全てを担うに至った。しかし2024夏現在、あれほど勢いがあったEVと、EV用電池の生産量が急に低下した。特に欧米においてその状況が著しいが、順調な生産を継続する中国においても、その内容は特に原材料のコスト構成において、劇的な変化が見える。 EVの普及には電池コストが最大の障壁である、これはこの十数年言われ続けて来た。コストは正極材の問題であろうと考えていたが、意外にも正極のバインダーである、ふっ素ポリマー(PVDFなど)にも降りかかって来た。コバルトフリーの鉄リン酸リチウムLFP正極材への、大幅なシフトは、安価な水系バインダーの採用と相まって、フッ素ポリマーのサプライへの警戒論が出て来た。 元よりバインダーは発電要素ではなく、無ければないで済む存在である。同時に使用される溶剤NMPも、リサイクルコストも含めて、コストアップの原因である。筆者は1991年からバインダーに携わって来たが、上記の様な自己矛盾の意識は常にあった。今後の全固体電池を含む、リチウムイオン電池の更なる進展の為には、(湿式)バインダーを解消して乾式プロセスに移行し、更にはバイポーラー(双極子)電極によって、比容量Wh/(Kg、L)の大幅なアップの可能性を探りたい。
セミナープログラム
1.(基礎)電解液系リチウムイオン電池における電極バインダー 1.1 バインダーの役割と特性(1)セルの構成,接着と結着 1.2 バインダーの役割と特性(2)湿式プロセスにおける塗工 1.3 電気化学的な環境,充放電と酸化・還元 1.4 正極材の種類とバインダー,溶剤系vs.水系 1.5 負極材の種類とバインダー,溶剤系vs.水系2.(応用)電解液系リチウムイオン電池における電極バインダー 2.1 バインダーに関する直近12ヶ月の各社の開発動向 2.2 正極材の二極分化と選択,LFPとNMC三元系 2.3 負極材の多様化とバインダーの選択, 炭素系とシリコン系 2.4 フッ素系バインダーとフッ素系ケミカルの環境問題3.(展開)バインダーフリー,ドライプロセスとバイポーラー 3.1 バインダーフリーの電極板製造 3.2 ドライプロセスによる電極板製造 3.3 バイポーラー(双極子)セル4.(転換)全固体電池とイオン伝導 4.1 各社の開発動向,EV,電子部品と新たな産業用 4.2 固体電解質,硫化物系と酸化物系 4.3 全固体セルの構成,イオン伝導系と電子伝導系 4.4 正・負極材の電気伝導とイオン伝導,選択の基礎 4.5 半固体と全固体セル5.(多元)リチウム硫黄電池 5.1 非遷移元素の正・負極構成 5.2 バインダーレスの電極構成 5.3 目標レベルと可能性【質疑応答】※受講者の皆様の抱える疑問点や問題点について,セミナー開催3日前までに 「事前リクエスト用紙」 (請求書に同封)や 「Eメール」 を御寄せ頂けましたら,講演中に対応させて頂きます。