気泡の発生と防止、泡沫の特異的な性質の理解

55,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード 化学反応・プロセス   応用物理一般
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したオンライン講座

~ 気泡の発生メカニズムとその消泡、多様な性質を示す泡沫とは ~

・様々な産業に関わってくるが謎の多い「泡」の本質をとらえる ・気泡・泡沫を上手に無くす、制御する、あるいは利用するために・産業的なニーズを踏まえ、数式による説明は最小限にし、本質的な部分を丁寧に解説・消泡・脱泡・起泡、、、業務上、「泡」に携わっている方々、「泡」が関連する方々は是非 ・表面張力、気泡の発生の熱力学・動力学、真空脱泡の原理、泡沫という状態の理解 ・泡沫の物質によらない性質、泡沫の液体量による違い、泡沫の新奇脱泡方法、、、

 

日時

【ライブ配信】 2024年12月23日(月)  10:30~16:30【アーカイブ配信】 2025年1月15日(水)  まで受付(視聴期間:1/15~1/28)  受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 

セミナー講師

東京都立大学 理学部 物理学科/大学院 理学研究科 物理学専攻 教授 博士(工学) 栗田 玲 氏略歴学歴2002年3月 東京大学工学部応用物理学科 卒業2004年3月 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻修士課程修了2007年3月 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了研究歴2007年4月 東京大学生産技術研究所 学術支援研究員2007年12月 日本学術振興会海外特別研究員(エモリー大学)2009年12月 東京大学生産技術研究所 特任研究員2010年1月 東京大学生産技術研究所 特任助教2013年4月 首都大学東京(現:東京都立大学)理学部物理学科 准教授2020年4月 東京都立大学理学部物理学科 教授

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

【1名分無料適用条件】※2名様ともE-mail案内登録が必須です。※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)※他の割引は併用できません。

 テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-mail案内登録価格 39,820円 ) ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※他の割引は併用できません。

受講、配布資料などについて

ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

配布資料

  • 製本資料(開催日の4、5日前に発送予定))※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

セミナー趣旨

泡という言葉では、一つの気泡を表現するときと、たくさんの泡が集まった泡沫を意味する場合の両方がある。業種によって注目ポイントが違うため、今回のセミナーでは、気泡と泡沫の両方についての基礎知識を説明する。一見違う分野に思えるかもしれないが、基礎知識部分は共通する部分も多いので,同時に効率よく学ぶことができる。気泡パート:様々な製品の製造過程において、気泡が予期せず発生する場合がある。粘性の高い液体などでは、その気泡を抜くのに苦労する場合も少なくない、経験的に消泡している場合が多いが、よく原理を理解せずに用いているときもある。気泡発生の熱力学、動力学を説明し、どうすれば効率的に消泡できるのかについて原理ベースで説明する。泡沫パート:液体中に気体がぎゅうぎゅうに詰まっている状態である泡沫は日常的に目にする状態で、古来より人々の生活に欠かせないものです。泡沫は、化粧品、シェービングクリーム、食器洗い、食品、消化剤などの日常品のように泡沫を安定させて使用しているものから、化学薬品の吹きこぼれ、噴火といった災害に関わるもの、さらには、泡沫を積極的に利用する生物もいます。このように泡沫は工業的に重要であるため、これまで添加物による泡沫の制御が多く行なわれてきました。しかし、泡沫には界面活性剤や添加物の種類、粘性、気泡の大きさ、液体量など様々な因子が関わっているため、泡沫が本来持つ基礎的な性質を深く理解する必要があります。事前質問があれば、それに対して出来るだけ回答していきたいと思っていますので、お問い合わせください。

受講対象・レベル

気泡や泡沫に興味がある方,基礎的な原理を学びたい方数式による説明は最小限にとどめ、本質的な部分を丁寧に説明します。

習得できる知識

・表面張力・気泡の発生の熱力学,動力学・真空脱泡の原理・泡沫という状態の理解・泡沫の物質によらない性質・泡沫の液体量による違い・泡沫の新奇脱泡方法

セミナープログラム

1.本セミナーの前置き ・物理学的性質と化学的性質2.表面エネルギー ・表面エネルギー,表面張力とは? ・ラプラス圧 ・濡れ係数 ・濡れ角3. 気泡 ・気泡の熱力学 ・気泡の浮上 ・壁についた気泡 ・液体の不安定性 ・真空脱泡 ・気泡を減らす方法とは?4.泡沫 ・シャボン玉と泡沫の違い ・泡沫の起泡メカニズム ・泡沫の用途 ・泡沫の内部構造と名称 ・泡沫の弾性 ・泡沫の浸透圧と排水 ・泡沫を壁に留まらせる 5.液体量による泡沫の分類 ・ドライフォームの性質 ・ウェットフォームの性質 ・最近の研究による分類 ・各状態の力学応答とマクロな変形 ・脱泡材を使わない消泡促進方法6.レオロジー(時間があれば) ・液体の塗り広げ理論 ・泡沫の粘性 ・泡沫を塗り広げる7.事前質問に対する回答、質疑応答8.まとめと今後の展望