表面ぬれ性のメカニズムとその制御、接触角の測定
開催日 | 10:30 ~ 16:30 |
---|---|
主催者 | 株式会社 技術情報協会 |
キーワード | 物理化学 物理化学 分析・環境化学 |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | Zoomを利用したLive配信※会場での講義は行いません。 |
★ 動的表面張力を正確に測定するには? ★ 前処理や処理条件が経時変化にどのように影響するのか?
セミナー講師
宇都宮大学 工学部 基盤工学科 物質環境化学コース 教授 博士(工学) 佐藤 正秀 氏略歴1994-1997 東北大学反応化学研究所(現 多元物質科学研究所) 助手。1997年から宇都宮大学工学部助手、講師、准教授を経て現在に至る。
セミナー受講料
1名につき55,000円(消費税込、資料付)〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
■ Live配信セミナーの視聴環境について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。 → https://zoom.us/test
- 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
- Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
- パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
- 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
- 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。
- 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
セミナー趣旨
液体と固体表面が関与するぬれ現象の把握と制御は、塗料・顔料製造、各種工業操作における塗装・塗布・乾燥工程などに必要不可欠なのはいうまでもない。これ以外にも、半導体製造プロセス (基板汚染度の測定や液浸フォトリソグラフィにおける液浸レンズの制御) 、各種医工学バイオプロセス (固体表面への培養培地・細胞・細菌・微生物などの付着程度の制御) や環境発電など、一見無関係に思える先端的工業操作においても重要な要素を占めている。ここではぬれ現象の基礎である接触角・表面張力に関する理論とその測定・評価法の解説と、シランカップリング、チオールによる固体表面の親水/疎水および親油/疎油性表面改質、光エネルギー等によるぬれ性制御方法とその工業的応用例について説明する。
セミナープログラム
1.ぬれ性・表面張力の基礎 1.1 接触角と表面張力の定義と特徴 1.2 表面自由エネルギーとぬれ性 1.3 臨界表面張力
2.ぬれ性に影響する諸因子 2.1 表面官能基とぬれ性の関係 2.2 表面ラフネスとぬれ性の関係
3.ぬれ性・表面張力の測定法 3.1 Welhelmy法 3.2 ペンダントドロップ法 3.3 滴重法 3.4 最大泡圧法 3.5 接触角・ぬれ性の測定方法 3.6 転落角・前進/後退接触角を通じた動的ぬれ特性評価
4.ぬれ性評価のための表面分析 4.1 XPS 4.2 AFM
5.化学的表面改質によるぬれ性制御 5.1 前処理・洗浄工程 5.2 シランカップリング剤処理 5.3 ホスホン酸処理 5.4 チオール処理 5.5 薄膜化・厚膜化
6.外部エネルギー応答型ぬれ性制御 6.1 温度応答型ぬれ性制御 6.2 光応答型ぬれ性制御
7.ぬれ性制御の応用 7.1 表面へのぬれ性パターン付与方法と工業的応用 7.2 環境発電(摩擦帯電型ナノ発電)への応用 7.3 伝熱促進技術への応用
【質疑応答】