★柔粘性イオンの合成・特性評価からLi電池、電気二重層キャパシタなどへの応用
※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信:2/24~3/4】での受講もお選びいただけます。希望される方は申込みの際、備考欄にアーカイブ希望とご記入ください。
セミナー趣旨
環境・エネルギー対策の柱の一つとして期待される電気化学デバイスの安全性向上が喫緊の課題となっている。
安全かつ高効率な電気化学デバイスの開発に不可欠な材料の1つに電解質が挙げられる。現状は電解質として電解液を用いているが、可燃性液体を含むため漏液や発火事故などの問題が生じている。
電解液を固体電解質に置き換えることができれば、それらの問題を解消できる。
さらに、電気化学デバイスの大型化に伴い、より安全な電気化学デバイスに対する社会的要請もあり、高性能固体電解質の開発は益々活発化している。
本セミナーでは、固体電解質の新たな候補として柔粘性イオン結晶について解説する。
<持参物>
受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
習得できる知識
・柔粘性イオン結晶の基礎
・柔粘性イオン結晶の合成
・柔粘性イオン結晶の諸特性評価
・蓄電デバイス(Li電池、電気二重層キャパシタなど)への応用
セミナープログラム
1.柔粘性イオン結晶の基礎
1-1.柔粘性イオン結晶とは
1-2.構造的特徴
1-3.合成方法
2.柔粘性イオン結晶の評価
2-1.相転移温度
2-2.熱分解温度
2-3.結晶構造
2-4.イオン伝導性
3.固体電解質としての柔粘性イオン結晶
3-1.リチウムイオン伝導体
3-2.ナトリウムイオン伝導体
3-3.マグネシウムイオン伝導体
3-4.プロトン伝導体
3-5.ポリマー複合体
3-6.無機固体電解質複合体
4.蓄電デバイスへの応用
4-1.リチウム電池
4-2.ナトリウム電池
4-3.燃料電池
4-4.その他デバイス
5.その他の応用
5-1.ガス分離膜
5-2.その他
6.総括
キーワード:
柔粘性イオン結晶,固体電解質,リチウムイオン,伝導体,電池,ガス分離膜,研修,セミナー
セミナー講師
上智大学 理工学部 物質生命理工学科 教授・博士(工学) 藤田 正博 氏
【関連学協会での役職】
柔粘性結晶研究会 代表世話人
水素・燃料電池材料研究会 運営委員
セミナー受講料
49,500円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合44,000円、
2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
電磁誘導とは?仕組みやコイルとの関連性、事例のご紹介!
【目次】 電磁誘導は、電気と磁気の相互作用によって生じる現象で、私たちの生活に深く根付いています。この現象は、磁場の変化が導体内に電... -
放射性廃棄物でつくる「ダイヤモンド電池」とは、交換・充電不要か、その実態について解説
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「原子力・放射線技術」に関するセミナーはこちら! 「ダイヤモンド電池」という新しい技術... -