世界の半導体市況と日本のあるべき姿

〜半導体アプリケーション、製品、先進メーカーの動向〜 

開催日 2024年 8月29日(木)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    半導体産業は今では多くの国や地域が「重要産業」と位置付け、戦略的に支援を行っている。
    最先端分野では米国が対中規制を強化する中、車載やパワー関連では欧州が中国との連携を強化するなど、様々な動きが見られる。
    日本政府も半導体産業の活性化に積極的だが、日系デバイスメーカーが弱体化しているため、外資に頼らざるを得ない政策となっている。
    そのような背景を踏まえ、日本の半導体産業のあるべき姿について検討してみたい。

    セミナープログラム

    1.半導体市場動向
     メモリ、マイクロ、ロジック、アナログ、ディスクリート、光半導体
     米中摩擦と各国や地域の対応 

    2.半導体アプリケーション動向
     情報機器、通信機器、民生機器、車載機器、産業機器

    3.大手半導体メーカーの動向
     TSMC、Intel、NVIDIA、Samsung、Qualcomm、Broadcom、SK Hynix、
     AMD、Infineon、STMicro

    セミナー講師

    グロスバーグ合同会社 代表
    大山 聡(おおやま さとる) 氏

    1985年 東京エレクトロン入社。1996年から2004年までABNアムロ証券、リーマンブラザーズ証券などで産業エレクトロニクス分野のアナリストを務めた後、富士通に転職、半導体部門の経営戦略に従事。2010年よりIHS Markitで、半導体をはじめとしたエレクトロニクス分野全般の調査・分析を担当。2017年9月に同社を退社し、同年10月からコンサルティング会社Grossberg合同会社に専任。

    セミナー受講料

    1名につき 33,660円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間55分 テキストデータ(PDF形式)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
       Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
    <2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。


     

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    半導体技術   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    半導体技術   事業戦略

    関連記事

    もっと見る