☆どんな物質がどのようなメカニズムで発熱するのか、一般の加熱と何が違い、どんな特徴が有るのか
★材料によって発熱の起こり方が異なるマイクロ波加熱について、基礎から、実際に工業化されている事例を交えて詳しく解説します!

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。

【アーカイブ配信受講:4/24~5/1】での受講もお選びいただけます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     マイクロ波加熱は、家庭用電子レンジとして広く使用されておりますが、ご飯を茶碗ごと暖めると、茶碗が相当熱くなります。瀬戸物(セラミックス)には、水のように高周波電場で回転する分子は有りません。また金属の粉末や薄膜もマイクロ波で非常に良く加熱ができます。このように物質・材料により発熱の起こり方が異なることが知られています。
     本セミナーにおいてはマイクロ波により、どんな物質がどのようなメカニズムで発熱するのか、またマイクロ波加熱は一般の加熱と何が違い、どんな特徴が有るのか、物質と電磁波エネルギーの相互作用に関して基礎的な話から始め、それぞれの現象がどのように応用できるか考えてみることにします。
     本セミナーでは固体が関係するプロセス、熱処理、焼結や固相反応などを主な対象として、食品以外で実際に工業化されている幾つかの例や施行された応用例を紹介します。皆様には、何かマイクロ波加熱プロセスを現実の製造現場に生かせるヒントを見出し、新規な応用技術の開発に役立てて頂ければと思います。

    受講対象・レベル

    製造業における技術者、研究者

    習得できる知識

    いろいろな材料のマイクロ波加熱メカニズムが分かり、材料プロセッシングへのマイクロ波の適正な応用を理解できる。

    セミナープログラム

    1.基礎編
     1-1. 電磁波(マイクロ波)に関して
     1-2. マイクロ波照射系の概要
     1-3. マイクロ波と物質の相互作用1:誘電損失
     1-4. マイクロ波と物質の相互作用2:誘導電流損失
     1-5. マイクロ波と物質の相互作用3:磁気損失
     1-6. マイクロ波加熱の特徴(基礎)
     1-7. マイクロ波照射における材料科学

    2.応用編
     2-1. マイクロ波装置
     2-2. マイクロ波加熱の特徴(熱的および非熱的特徴)
     2-3. 内部加熱、迅速加熱、選択加熱
     2-4. 固体の処理:焼結、熱処理、固相反応、磁性体と誘電体、金属セラミック複合材料
     2-5. 固-気反応:炭素還元、金属の再生、乾燥脱水
     2-6. 液-固反応:浸出反応、抽出
     2-7. マイクロ波加熱による材料プロセッシング応用例

     【質疑応答】


    キーワード:
    マイクロ波,電磁波,マイクロ波加熱,誘電加熱,セミナー

    セミナー講師

    東北大学 大学院工学研究科 材料科学国際共同大学院 特任教授 工学博士 吉川 昇 氏

    【ご専門】
     材料科学、材料マイクロ波プロセッシング
    【ご活躍】
     日本電磁波エネルギー応用学会 元副理事長
     日本学術振興会先導的研究委員会 元副委員長

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ 会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名49,500円(税込)から
     ・1名46,200円(税込)に割引になります。
     ・2名申込の場合は計49,500円(2人目無料)になります。両名の会員登録が必要です。

    LIVE配信とアーカイブ配信の両方 をご希望の場合
     会員価格で1名につき57,200円(税込)、2名同時申込で60,500円(税込)になります。
     申込ページの備考欄に「LIVEとアーカイブ両方希望」と記入ください。

    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
      ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
      開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
    • アーカイブの場合は、配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをメールでお送りします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   応用物理一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   応用物理一般

    関連記事

    もっと見る