清水建設(株)の宇宙開発への挑戦 その具体事例と月面拠点建設に向けた研究開発について

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本講演では清水建設の宇宙開発への取り組みについて紹介する。1987年から本格的に宇宙開発への挑戦を始め研究開発を中心に国内外で様々な取り組みを行い知見を蓄えてきた。2018年に従来の研究開発フェーズから事業化の検討フェーズへと大きく舵を切り、現在のフロンティア開発室宇宙開発部となった。現在は大きく分けて「小型衛星打ち上げサービス分野」、「衛星データ活用サービス分野」「月開発利用分野」の3分野を中心に事業化検討や研究開発を行っている。

    本講演では各分野の取り組み紹介ののち、登壇者が主に担当する「月開発利用分野」の取り組みについて月面拠点建設に向けた研究開発の事例を中心に紹介する。

    セミナープログラム

    1. 清水建設の宇宙開発の歴史
     (1) シミズドリーム
     (2) 過去の取り組み分野
     (3) 現在の取り組み3本柱

    2. 宇宙分野事業化に向けた検討 
     (1) 小型衛星打ち上げサービス分野
     (2) 衛星データ活用サービス分野

    3. 月開発利用分野の研究開発
     (1) 月探査の国内外動向
     (2) 清水建設の過去の研究開発
     (3) 現在の研究開発

    4. まとめと今後の展望

    5. 関連質疑応答

    6. 名刺交換・交流会 

    セミナー講師

    清水建設株式会社
    フロンティア開発室 宇宙開発部
    主査 博士(工学)
    鵜山 尚大 氏

    2006年 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)工学部航空宇宙工学科 卒業
    2012年 東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻 博士(工学)取得
    2012年 東京理科大学理工学部電気電子情報工学科ポストドクトラル研究員
    2014年 清水建設株式会社 入社、技術研究所へ配属
    2018年 清水建設株式会社フロンティア開発室宇宙開発部へ異動
    現在に至る

    セミナー受講料

    1名:37,420円(税込) 2名以降:32,420円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
     但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

    受講について

    会場またはライブ配信受講
    ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。 

    アーカイブ配信受講
    <1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。


     

    受講料

    37,420円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,420円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    航空・宇宙技術   土木技術   建築技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,420円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    航空・宇宙技術   土木技術   建築技術

    関連記事