1. 人間は合理性と非合理性を合わせ持つ生き物
人間に他の動物とは異なり、今ある高い文明を実現させたのは、合理的に思考するという人間の能力ゆえです。しかし一方で、例えば企業経営の場においては、内外メディアが報道する企業の不祥事は尽きることがなく、不合理な思考と活動は世界中の企業に常に存在していると言っても過言ではありません。
人間という生き物は、そもそも合理性と非合理性を合わせ持つ生きものであるということが言えるかと思います。しかし、イノベーションの実現の視点からは、合理性の追求は極めて重要です。今回から数回にわたり、イノベーション実現の視点から合理性を議論したいと思います。
2. 合理性はイノベーションを阻害するか
合理性にとらわれることは、イノベーションにとっては制約であるという議論があります。実際に、そのような題名の書籍も出版されています。合理性をどう捉えるかによって、それはある意味正しくはありますが(この点については次回議論します)、基本・根本の部分においては、むしろ合理的に思考することは、イノベーション実現の必須の要件です。
3. 合理的な思考は知識の本質を提示してくれる
なぜかと言うと、ノベーションにおいては本質を押さえることが重要であり、合理性は本質に行き着くための唯一の道であるからです。本質はそこに汎用性があるがゆえに、様々なイノベーションの発想の原点になるからです。つまり本質を押させた上で、そこから自由に発想を広げることにより、より多くのイノベーションが創出されるということです。
イノベーションの研究で有名なシュンペーターの世の中に広く受け入れられている「イノベーションとは既存知識の新結合」や、良く引用されるニュートンの「私が遠くを見ることができたとしたら、それは巨人の肩の上に立っているからだ。」というものがありますが、ここで既存知識や巨人の肩で得られていることとは物事の本質です。
4. 知識の本質からイノベーションを起こすには合理的思考の姿勢が必須
一方で、本質的知識だけでは、イノベーションを起こすことはできません。イノベーションを起こすような思考や行動をとらなければなりません。例えば、不確実性を是として捉えることや、他社と異なる活動や思考をするということです。これら2つは、イノベーション実現の大前提で、この前提を欠いた活動では、イノベーションを継続的に生み出すことは不可能です。
...
5. 合理性追求をイノベーション実現の出発点として位置付ける
人間は放っておけば、ついつい非合理な思考や活動をしてしまうものです。なぜなら、人間は感情の生きものでもあるからです。しかし、イノベーションを継続して起こす組織を企業の中に実現しようと思えば、人間のこの本質的な欠点を常に念頭に置き、それを矯正する活動や思考を維持しなければなりません。