プラスチック製品の不具合事例 【連載記事紹介】

投稿日

プラスチック製品の不具合事例

 

プラスチック製品の不具合事例の連載が無料でお読みいただけます!

 

◆プラスチック製品の不具合事例

プラスチック製品の不具合事例を見る前に、設計者が担保すべき製品の安全性について説明します。製造物責任法においては「製造物の欠陥により人の生命、身体又は財産に係る被害が生じた場合」は、損害賠償の責任を負うと定められています。すなわち、設計者は欠陥のない製品を設計しなければなりません。欠陥とは以下のように定められています。

 

◆欠陥(製造物責任法第二条第2項の要約)

通常予見される使用形態において、当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていること。したがって、設計者は「通常予見される使用形態」と「通常有すべき安全性」の二つを理解する必要があります。

 

プラスチック製品の不具合事例について、専門家の田口 宏之氏が連載で詳しく解説しています。

 

【プラスチック製品の不具合事例 連載記事】

 

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 


「高分子・樹脂技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
降伏点とは何か?意味や単位、求め方をわかりやすく解説

  材料に外力を加えるとやがて変形が大きくなり、弾性変形から塑性変形に移行します。塑性変形は、金属をはじめ結晶構造を持つ材料でよく観察され...

  材料に外力を加えるとやがて変形が大きくなり、弾性変形から塑性変形に移行します。塑性変形は、金属をはじめ結晶構造を持つ材料でよく観察され...


はりについて プラスチック製品設計はりの強度計算(その1)

1. はりの強度計算    構造解析ソフトを使った強度解析は、設計者でも容易に実施できるようになって久しい。しかし、3Dモデルの作...

1. はりの強度計算    構造解析ソフトを使った強度解析は、設計者でも容易に実施できるようになって久しい。しかし、3Dモデルの作...


実際の活用 プラスチック製品設計はりの強度計算(その2)

 前回のその1に続いて解説します。   4. 実際の活用事例    スナップフィットを例に考えてみましょう。スナップフィットは...

 前回のその1に続いて解説します。   4. 実際の活用事例    スナップフィットを例に考えてみましょう。スナップフィットは...


「高分子・樹脂技術」の活用事例

もっと見る
国際プラスチックフェアー(IPF JAPAN 2017)展示会レポート(その1)

  1.展示会概要  IPF(国際プラスチックフェア)は、3年に一度開催されるプラスチックの国際展示会で、IPF JAPAN 2017(IPF20...

  1.展示会概要  IPF(国際プラスチックフェア)は、3年に一度開催されるプラスチックの国際展示会で、IPF JAPAN 2017(IPF20...


国際プラスチックフェアー(IPF JAPAN 2017)展示会レポート(その4)

 前回のその3に続いて解説します。   5. 後付け式射出ユニットと多材成形  通常の成形機に乗せた金型に第二の射出ユニットを取り付けて多色成形...

 前回のその3に続いて解説します。   5. 後付け式射出ユニットと多材成形  通常の成形機に乗せた金型に第二の射出ユニットを取り付けて多色成形...


2017 高機能プラスチック展レポート(その3)

◆2017年の高機能プラスチック展から    2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高...

◆2017年の高機能プラスチック展から    2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高...