監査員の力量及び評価 ISO19011:監査要員の育成(その6)

 
  

 

 

【ISO19011:監査要員の育成 連載記事目次】

1. 監査の用語の定義

2. 監査に関連する規格・内容

3. 内部監査とは

4. 監査員の力量及び評価

5. マネジメントシステム監査員の共通的な知識及び技能

6. 監査員の適切な評価方法の選択

7. 監査プログラム

8. 監査プログラムの確立

9. 監査の実施、監査活動の準備

10.監査活動の実施

11.良い内部監査

監査員の力量はISO19011の箇条7「監査員の力量及び評価」がある。ISO審査員コースを受けても良いし、構築時のコンサルタントの指導を受けても良い。大事なことは、9.2内部監査のa)の1)“品質マネジメントシステムに関して、組織自体が規定した要求事項”の為の、マニュアル・手順書・仕様書又は製品・サービスを基準とした監査を行えるようにすることと考えている。

 

今回は、連載で「監査要員の育成」について解説します。

 

【(その6)目次】

7.監査員の力量及び評価(箇条7 監査員の力量及び評価)
7-1 監査員の力量及び評価の基本的な事項(一般)
7-2 監査員の力量の決定
7-3 知識及び技能

7-4 監査員の適切な評価方法の選択←今回の(その6)解説記事
7-5 監査員の評価の実施
7-6 監査員の力量の維持及び向上

 

7-4 監査員の適切な評価方法の選択

監査員の評価は、次に示す「監査員の評価方法」に示されている二つ以上を利用する。利用するときは、次の事項を注意する。 

内部監査の評価は、ISO19011には箇条7.4に「監査員の適切な評価方法の選択」があり、そこには事例がある。評価方法には、a)記録のレビュー、b)フィードバック、c)インタビュー、d)観察、e)試験、f)監査後のレビューが書かれている。

 

それを内部監査員の評価の為に、その目的や例を考えてみた。これは例であり、これに限らないとも思う。更には、小規模の企業では、改めての評価は無い可能性が高い。

 

監査員の評価方法

 

また、監査の方法として「監査員と監査を受ける者との間の関わりの程度」として、人的交流ありと人定交流なしに分けている。更に、現地と遠隔における「監査員の活動場所」を記載している。

 

 

7-5 監査員の評価の実施

監査員の評価対象は、監査し収集した情報と“知識及び技能”で設定した基準との比較で行う。監査員の評価対象で評価基準を満たしていない場合は、監査プログラムに参加し追加の訓練や業務経験又は監査経験を積み上げて、それに続く再評価を実施する。

 

7-6 監査員の力量の維持及び向上

監査員・監査チームリーダーは、継続的に力量を維持・向上する必要がある。監査力は、定期的に参加、及び専門能力の継続的開発によって行われる。

 

監査力の維持・向上の手段は、例えば、追加の業務経験、訓練、個人学習、業務指導並びに会合、セミナー及び会議への参加又はその他の関連する諸活動がある。また...

、監査プログラムを運営・管理する(管理責任)者は、監査員・監査チームリーダーの専門能力を継続的な開発活動を、次のことを行う。

 

  • ㋐ 監査の実施に責任をもつ個人及び組織のニーズや変化を考慮する。 
  • ㋑ 技術の利用を含む、監査の実践における開発の状況を把握する。 
  • ㋒ 手引・支援文書を含む、関連する規格及びその他の要求事項を用いる。 
  • ㋓ 業種又は分野における変化を理解する。

 

次回は、8.監査プログラムから解説を続けます。

 

↓ 続きを読むには・・・

新規会員登録


この記事の著者