HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

更新日

投稿日

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

 

1. Hyundai 電気自動車 IONIQ5とは?

 

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

 

2022年2月にHyundaiから、燃料電池自動車(FCEV)のNEXOと電気自動車(BEV)のIONIQ 5の日本発売がアナウンスされました。いずれも日本のメーカが手薄な次世代車を狙っての参入です。2022年5月から受け付け開始で7月からデリバリーです。

◆関連解説記事:Hyundai IONIQ5 試乗レポート 次世代エネルギー車とものづくり

2. Hyundai FCV NEXO 日本発売開始!

2021年12月、FCVのNEXOに試乗し(写真)レポートしました.

 

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

 

同様にIONIQ5の試乗と調査を次のようにしています。ADASをはじめとする機能もかなり充実しており、何よりもEVらしい広々とした室内空間が売りとなってます。◆関連解説記事:Hyundai NEXO試乗レポート 次世代エネルギー車とものづくり

 

3. Hyundai の IONIQ5 と KIA の EV6

IONIQ5はKIAのEV6(写真)とのふたご車です。EV6はCar of the year @Europeを受賞しています。

 

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

 

4. IONIQ5 & EV6、発売から9カ月で10万台販売

2021年4月から販売していますが、韓国自動車工業会の情報などを元にまとめますと、2021年9か月間でのグローバル販売台数は約10万台でした。

  • IONIQ5 67,000台  (輸出 45,000台、国内23,000台)
  • EV6       32,000台  (輸出 21,000台、国内11,000台)

さすがにTeslaのModel3ほどの台数ではありませんが、日産リーフの数倍の台数です。

 

5. 日本で IONIQ5 と競合するEV

日本での販売価格500-600万円程度ですので、競合はそれより少し安めのリーフ、同等価格の日産アリア、ちょっと高めですが、Model3、そして国内はKINTOのリースだけですが海外価格が同等のトヨタのbZ4Xの4車となるでしょう。これらのスペックを比較中です。どうやらかなりIONIQ5のパフォーマンスが高そうです。航続距離やトルクはModel3並みで、bZ4Xよりもはるかに高そうです。

 

日産 LEAF

時代を先取りするように10年前から発売されていますが、早すぎたためか日本の環境に合わなかったためか、さほどの台数にはなっていません。性能的にも少し時代遅れの感があります。

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

日産 ARIYA

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

トヨタ bZX4

トヨタ自動車からも本格的なEVが発売です。日本よりも海外、欧州を優先した販売となってます。日本では当初はリース形式のKINTOだけでしたが、現在は個人向けにも販売されています。

◆関連解説記事:トヨタ bZ4X試乗 次世代エネルギー車とものづくり

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

Tesla Model 3

高級車から展開を始めたTeslaの普及版(といっても600-700万円ですが)です。従来車種より比較的安価ということも...

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

 

1. Hyundai 電気自動車 IONIQ5とは?

 

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

 

2022年2月にHyundaiから、燃料電池自動車(FCEV)のNEXOと電気自動車(BEV)のIONIQ 5の日本発売がアナウンスされました。いずれも日本のメーカが手薄な次世代車を狙っての参入です。2022年5月から受け付け開始で7月からデリバリーです。

◆関連解説記事:Hyundai IONIQ5 試乗レポート 次世代エネルギー車とものづくり

2. Hyundai FCV NEXO 日本発売開始!

2021年12月、FCVのNEXOに試乗し(写真)レポートしました.

 

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

 

同様にIONIQ5の試乗と調査を次のようにしています。ADASをはじめとする機能もかなり充実しており、何よりもEVらしい広々とした室内空間が売りとなってます。◆関連解説記事:Hyundai NEXO試乗レポート 次世代エネルギー車とものづくり

 

3. Hyundai の IONIQ5 と KIA の EV6

IONIQ5はKIAのEV6(写真)とのふたご車です。EV6はCar of the year @Europeを受賞しています。

 

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

 

4. IONIQ5 & EV6、発売から9カ月で10万台販売

2021年4月から販売していますが、韓国自動車工業会の情報などを元にまとめますと、2021年9か月間でのグローバル販売台数は約10万台でした。

  • IONIQ5 67,000台  (輸出 45,000台、国内23,000台)
  • EV6       32,000台  (輸出 21,000台、国内11,000台)

さすがにTeslaのModel3ほどの台数ではありませんが、日産リーフの数倍の台数です。

 

5. 日本で IONIQ5 と競合するEV

日本での販売価格500-600万円程度ですので、競合はそれより少し安めのリーフ、同等価格の日産アリア、ちょっと高めですが、Model3、そして国内はKINTOのリースだけですが海外価格が同等のトヨタのbZ4Xの4車となるでしょう。これらのスペックを比較中です。どうやらかなりIONIQ5のパフォーマンスが高そうです。航続距離やトルクはModel3並みで、bZ4Xよりもはるかに高そうです。

 

日産 LEAF

時代を先取りするように10年前から発売されていますが、早すぎたためか日本の環境に合わなかったためか、さほどの台数にはなっていません。性能的にも少し時代遅れの感があります。

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

日産 ARIYA

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

トヨタ bZX4

トヨタ自動車からも本格的なEVが発売です。日本よりも海外、欧州を優先した販売となってます。日本では当初はリース形式のKINTOだけでしたが、現在は個人向けにも販売されています。

◆関連解説記事:トヨタ bZ4X試乗 次世代エネルギー車とものづくり

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

Tesla Model 3

高級車から展開を始めたTeslaの普及版(といっても600-700万円ですが)です。従来車種より比較的安価ということもありかなりの台数となってます。

HyundaiのIONIQ5とKIAのEV6、競合する日本車

【写真出典】各社のウエブサイト

◆関連解説記事:高合汽車 中国製超高級EV HiPhi X(その1)外装観察

 

◆関連解説記事:トヨタとサムスンの違い 【連載記事紹介】

◆関連解説記事:トヨタ ミライ試乗レポート 次世代エネルギー車とものづくり

※更なる詳細解説は筆者のサイトをご覧ください。https://www.tech-t.jp/

<< 筆者が講師の人気セミナーはこちら >>

  

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

高原 忠良

トヨタ式の ” ち密さ ” をサムスン流の ” スピード ” で! 自動車業界 × 樹脂部品を中心に開発から製造までのコンサルティング

トヨタ式の ” ち密さ ” をサムスン流の ” スピード ” で! 自動車業界 × 樹脂部品を中心に開発から製造までのコンサルティング


「自動車技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X(その2)内装と居住性

  【目次】 TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X、今回は、内装および居住性に関するレポートです。   ...

  【目次】 TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X、今回は、内装および居住性に関するレポートです。   ...


Hyundai NEXO試乗レポート 次世代エネルギー車とものづくり(その1)

【次世代エネルギー車とものづくり 連載目次】 1. Hyundai NEXO試乗レポート 2. トヨタ ミライ試乗レポート 3. FCEVの販売...

【次世代エネルギー車とものづくり 連載目次】 1. Hyundai NEXO試乗レポート 2. トヨタ ミライ試乗レポート 3. FCEVの販売...


CASEの意味は?自動車業界の先進技術と今後の動向について解説

  近年、自動車関連のキーワードとしてよく見かけるようになった「CASE(ケース)」。100年に一度といわれる変革期を迎えている現代の自動...

  近年、自動車関連のキーワードとしてよく見かけるようになった「CASE(ケース)」。100年に一度といわれる変革期を迎えている現代の自動...