液相面投影図と等温切断面:金属材料基礎講座(その177) 

投稿日

液相面投影図と等温切断面:金属材料基礎講座(その177) 

 

◆ 液相面投影図と等温切断面

三元系状態図の表示方法として、立体的な図形で表示することよりも、真上から見た図や、ある温度における平面的な表示の等温切断面がよく用いられます。図1のような三元系状態図を表示する時に、真上から見ると液相面が見えます。そして液相面は温度や組成とともに変化します。この変化を天気図の等圧線のように等温線で描きます。この図を液相面投影図と言います。液相面投影図は金属に限らず酸化物系、ガラス系など様々な分野で描かれます。図1のような単純なL+αではなく、多くの相が表れる複雑な液相面投影図もあります。この場合、矢印によって高い温度から低い温度への流れを表示しています。

 

液相面投影図と等温切断面:金属材料基礎講座(その177) 

図1.液相面投影図の表示

 

状態図には液相面投影図の他に等温切断面による表示も行われます。これは図2の赤三角で表したある温度の状態を平面的に描くものです。温度が高いとLの領域が多いですが、温度が低下すると固相のαなどの領域が多くなります。通常、等温切断面は温度の高い状態から低い状態に向けて数種類用意されます。

 

液相面投影図と等温切断面:金属材料基礎講座(その177) 

図2.等温切断面の表示

 

次回に続きます。

関連解説記事:マランゴニ対流~宇宙で...

液相面投影図と等温切断面:金属材料基礎講座(その177) 

 

◆ 液相面投影図と等温切断面

三元系状態図の表示方法として、立体的な図形で表示することよりも、真上から見た図や、ある温度における平面的な表示の等温切断面がよく用いられます。図1のような三元系状態図を表示する時に、真上から見ると液相面が見えます。そして液相面は温度や組成とともに変化します。この変化を天気図の等圧線のように等温線で描きます。この図を液相面投影図と言います。液相面投影図は金属に限らず酸化物系、ガラス系など様々な分野で描かれます。図1のような単純なL+αではなく、多くの相が表れる複雑な液相面投影図もあります。この場合、矢印によって高い温度から低い温度への流れを表示しています。

 

液相面投影図と等温切断面:金属材料基礎講座(その177) 

図1.液相面投影図の表示

 

状態図には液相面投影図の他に等温切断面による表示も行われます。これは図2の赤三角で表したある温度の状態を平面的に描くものです。温度が高いとLの領域が多いですが、温度が低下すると固相のαなどの領域が多くなります。通常、等温切断面は温度の高い状態から低い状態に向けて数種類用意されます。

 

液相面投影図と等温切断面:金属材料基礎講座(その177) 

図2.等温切断面の表示

 

次回に続きます。

関連解説記事:マランゴニ対流~宇宙でもきれいに混ざらない合金の不思議 

関連解説記事:金属材料基礎講座 【連載記事紹介】

連載記事紹介:ものづくりドットコムの人気連載記事をまとめたページはこちら!

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

福﨑 昌宏

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。


「金属・無機材料技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
金属材料の疲労破壊とは

  今回は、金属材料の疲労破壊について解説します。 【目次】   金属材料は繰り返し荷重を受けると強度が徐...

  今回は、金属材料の疲労破壊について解説します。 【目次】   金属材料は繰り返し荷重を受けると強度が徐...


バフ研磨と電解研磨:金属材料基礎講座(その116)

【目次】 1. バフ研磨 バフ研磨は琢磨と呼ばれる時もあります。バフ布と呼ばれる専用の布に研磨材を付着させ、それによって試料を研磨...

【目次】 1. バフ研磨 バフ研磨は琢磨と呼ばれる時もあります。バフ布と呼ばれる専用の布に研磨材を付着させ、それによって試料を研磨...


オイラーの公式、構造因子 体心立方格子:金属材料基礎講座(その133)

【目次】 1. オイラーの公式 構造因子の中のeπiは元々オイラーの公式として三角関数と虚数iの形で式(1)のように表されま...

【目次】 1. オイラーの公式 構造因子の中のeπiは元々オイラーの公式として三角関数と虚数iの形で式(1)のように表されま...


「金属・無機材料技術」の活用事例

もっと見る
ゾルゲル法による反射防止コートの開発と生産

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...


金代替めっき接点の開発事例 (コネクター用貴金属めっき)

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...