「物質場/発明標準解」とは、キーワードからわかりやすく解説
1. 「物質場/発明標準解」とは
TRIZの物質場分析とは、最もシンプルな技術システムとして、対象となる物質S1とそれに作用する物質S2と、それら2物質の間の「場」Fという三角形モデルを考える方法です。S1とS2のどの部分に、どのようなFを作用させるかが76通り用意されており、それらは発明標準解と呼ばれます。例えば薬品S1の回りにアンプルS2があり、アンプルを閉じるために加熱Fを加え、温度が高すぎると薬品が変質する場合、Fの逆の場である冷却水F2をS2の回りに作用させて、S1の温度が上がらないようにするといった具合です。
2. 「 物質-場分析」とは
TRIZツールの中に、物質-場分析と呼ばれるツールがあります。これは、対象システムを物質と場という視点で認識してそれをモデル化し、予めパターン化された問題解決のヒントとなるツール(76の発明標準解)を当てはめて、具体的な解決案を見つけようとする手法のことです。
例えば、1つの機能をうまく果たすには、少なくとも2つの物質S(Substance)と1つの場F(Field)が必要であるという考え方があります。これらの3つはそれぞれ、物質S1、物質S2、および場Fと呼び、通常三角形で描かれます。三角形は物質Sと場Fで表され、それらを有用な作用=実線の矢印、不十分な作用=破線の矢印、有害な作用=波線の矢印などでつなげます。「物質」とは具体的な意味ではなく「物質を持つ何か」くらいのイメージと考えればよいわけです。「場」とは「システムに存在する任意の形態のエネルギー」を意味するものとされます。具体的には、力学的な場、熱的な場、化学的な場、電気的な場、生物学的な場、工学的な場、磁気的な場などがそれにあたります。
「物質場/発明標準解」のキーワード解説記事
もっと見るTRIZにおける発明標準解の解説
1. 発明標準解とは TRIZのサブツールの中に、「発明標準解」と呼ばれるものがあります。Altshullerは「76の発明標準解」として発表し、その...
1. 発明標準解とは TRIZのサブツールの中に、「発明標準解」と呼ばれるものがあります。Altshullerは「76の発明標準解」として発表し、その...
TRIZにおける物質-場分析
1. 物質-場分析とは TRIZツールの中に、物質-場分析と呼ばれるツールがあります。これは、対象システムを物質と場という視点で認識してそれをモデル化...
1. 物質-場分析とは TRIZツールの中に、物質-場分析と呼ばれるツールがあります。これは、対象システムを物質と場という視点で認識してそれをモデル化...
「物質場/発明標準解」の専門家
もっと見る「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを...
三原 祐治
専門家A 株式会社創造性工学研究所
技術開発/課題解決のための最も強力なTRIZとその実践法であるUSITを用いて、試行錯誤を繰り返すことによるムダな時間と労力を費やさずに、短期間で最高の結...
技術開発/課題解決のための最も強力なTRIZとその実践法であるUSITを用いて、試行錯誤を繰り返すことによるムダな時間と労力を費やさずに、短期間で最高の結...
片桐 朝彦
専門家A 株式会社アイデア
従来品の20%アップを目指すなら、今までのやり方で実現できるかもしれません。しかし、誰もが成し得なかったダントツ製品、ダントツ技術の開発を目指すとき、TR...
従来品の20%アップを目指すなら、今までのやり方で実現できるかもしれません。しかし、誰もが成し得なかったダントツ製品、ダントツ技術の開発を目指すとき、TR...