「オンライン品質工学」とは、キーワードからわかりやすく解説
1.「オンライン品質工学」とは
オンライン品質工学とは、製造工程で使われる品質工学であり、ここでの「ライン」とは製造ラインを指します。 タグチメソッドと言えば、システム出力を安定化するパラメータ設計を想起する人が多いでしょうが、それと双璧をなすのがこの体系です。 例えば定期的に調整が必要な装置があり、調整頻度を上げると不良発生率は減るものの、調整コストが増加します。不良も金額換算し、調整にまつわる全てのコストを関数化し、コスト最小の調整頻度を導出します。 同様の考えはフィードバック制御、計測器の校正、工程診断、フィードフォワード制御、予防保全、安全システム確認、検査設計などに設定されています。
2. 「オンライン品質工学」の考え方
タグチメソッドの「オンライン品質工学」は、品質特性が許容限界を飛び越えないようにするため、調整限界を設定してこれを越えた場合に、目標値になるよう「工程パラメータ」を調整するものです。これを「オンラインフィードバック制御」といいます。シューハートの管理図と異なり、管理限界としての3σを基準としません。損失関数に従い、機能限界と規格限界を設定して、基準外になった場合には原因を追究しないで、パラメータを調整することで目標値になるようにコントロールするものです。
3. 品質工学全般と「オンライン品質工学」の関係
品質工学では、QCDを同時達成を考えます。品質を改善するためには、開発段階では、パラメータ設計と許容差設計を行って、低コストで「市場品質」を改善します。生産段階では、オンライン品質工学でフィードバック制御を行い「出荷品質」を改善します。コストを改善するためには、パラメータ設計やフィードバック制御で市場品質や工程品質を改善します。品質改善の目的はコスト改善です。
「オンライン品質工学」のキーワード解説記事
もっと見るタグチメソッド「オンライン品質工学」 【厳選記事紹介】
タグチメソッド「オンライン品質工学」の厳選記事が無料でお読みいただけます! ◆「品質工学(タグチメソッド)」とは ...
タグチメソッド「オンライン品質工学」の厳選記事が無料でお読みいただけます! ◆「品質工学(タグチメソッド)」とは ...
タグチメソッド「オンライン品質工学」(第2部:適用事例)
1.オンライン品質工学 オンライン品質工学(OLQE)は消費者の品質について生産コストと生産段階の品質のバランスを扱います。製造工...
1.オンライン品質工学 オンライン品質工学(OLQE)は消費者の品質について生産コストと生産段階の品質のバランスを扱います。製造工...
タグチメソッド「オンライン品質工学」(第1部:概論)
1.オンライン品質管理の問題を解決 オンライン品質工学(OLQE)は消費者の品質について生産コストと生産段階の品質のバランスを扱い...
1.オンライン品質管理の問題を解決 オンライン品質工学(OLQE)は消費者の品質について生産コストと生産段階の品質のバランスを扱い...
「オンライン品質工学」に関するセミナー
もっと見るオンライン品質工学 ~フィードバックコントロールシステムの設計・具体例紹介~
品質の損失関数を用いることで、オンライン品質管理の問題を解決できる! オンライン品質工学(OLQE)は消費者の品質について生産コストと生産段階の品質のバランスを扱い、製造工...
開催日: オンデマンド
「オンライン品質工学」の専門家
もっと見るQCDはバランスさせるものではなく、全て両立させるものだという信念で向かいます。一石三鳥を狙った成果を目指します。