ジェームス・W・ヤング 「アイデアのつくり方」を読みました。1961年に書かれた本ですがアイデアの出し方としてはパイオニア的な本です。
アイデアの作られる全過程、方法は次のステップです。
- 資料集め
- 心のなかでの資料に手を加える
- 孵化段階として、意識外にて組みわせが行われる
- アイデアの誕生
- アイデアを現実に合わせるため展開させる
私自身のアイデアの創出のイメージは上記と同じような感じです。同じような感じでしたので、安心しました。
- たくさんの資料や展示会などの情報を収集する。それらの情報を右脳に一旦インプットする
- 課題とそれらの情報がある時(例えば寝ている時でも)に組み合わさり、何らかの答えが出る。ただし、強く課題を意識しておかないと結びつきによる答えが出ない気がします。
- そして出てきた答えを洗練させて、使えるものにする。
- 実際には、膨大な資料の情報を、ある課題と結びつける作業が難しい気がします。
- この本では意識の外でと記載されており、情報を熟成させるような感じ...
です。
現在、このような作業を経ずにシステマティックにアイデアを出す方法を考えています。またどこかで解説していきたいと思っています。
これらのステップは、アイデアを出している多くの方が経験されているのではないでしょうか。