コミュニケーション、人に教えることは、自分にとっても成長につながる

投稿日

コミュニケーション、人に教えることは、自分にとっても成長につながる

 

【目次】

    ▼さらに深く学ぶなら!
    「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら!

    1. 人をよく見て、相手が聞き耳をたてる言葉を選ぶ

    相手がどのような人かを判断するのにはコミュニケーションや時間が必要です。相手が何を考え、何を想い、どんな言葉で表現するのか観察します。会話においてメラビアンの法則というものもあります。見た目などの視覚情報が55%、声の大きさなど聴覚情報が38%、話の内容などの言語情報が7%です。これだけ見ると会話の内容は情報が薄いようですが、そんなことはありません。むしろ、人をよく見ているつもりでも、メラビアンの法則のようにかたよって観察している可能性があります。視覚情報、聴覚情報、言語情報どれも重要です。むしろ、どのような言葉を使用するか注意深く観察する必要があります。

     

    キレイな言葉・汚い言葉。はっきりした言葉・わかりずらい言葉。感情的な言葉・冷静な言葉。そしてこれら言葉を話している時の相手の表情はどうなっているのか。言葉の内容と表情が一致しているか。楽しい...

    コミュニケーション、人に教えることは、自分にとっても成長につながる

     

    【目次】

      ▼さらに深く学ぶなら!
      「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら!

      1. 人をよく見て、相手が聞き耳をたてる言葉を選ぶ

      相手がどのような人かを判断するのにはコミュニケーションや時間が必要です。相手が何を考え、何を想い、どんな言葉で表現するのか観察します。会話においてメラビアンの法則というものもあります。見た目などの視覚情報が55%、声の大きさなど聴覚情報が38%、話の内容などの言語情報が7%です。これだけ見ると会話の内容は情報が薄いようですが、そんなことはありません。むしろ、人をよく見ているつもりでも、メラビアンの法則のようにかたよって観察している可能性があります。視覚情報、聴覚情報、言語情報どれも重要です。むしろ、どのような言葉を使用するか注意深く観察する必要があります。

       

      キレイな言葉・汚い言葉。はっきりした言葉・わかりずらい言葉。感情的な言葉・冷静な言葉。そしてこれら言葉を話している時の相手の表情はどうなっているのか。言葉の内容と表情が一致しているか。楽しい話題の時に顔が暗くないか。どの話題の時に目や言葉に力が込められるか。話の中で違和感を感じることはないか。これは相手の考えと自分の考えが一致しないことではありません。言葉と表情や声のトーンがバラバラになっていないかどうかです。建前や言われたことを伝えてるだけの時は言葉に感情がなく、淡々と語られることが多いです。

       

      人をよく見る理由は相手を知ることです。そして、相手とどのようにコミュニケーションするかです。万人に通用するコミュニケーションはありません。相手一人一人、知識や経験がことなるので、同じことを伝えるのに別の表現をします。相手が聞き耳をたてる言葉を選びます。

       

      2. 人に教えることは自分の知識や経験を発信すること

      人に教えることは大きな経験になるとよく言われます。誰かに教えたり説明するためには、その事柄を十分に理解している必要があります。少し聞いただけの情報では話ができないのです。自分の中で理解できない点があると説明の筋が通らなくなるからです。そして人に教えることは自分の知識や経験を発信することGiveになります。そして教わる人は情報を受け取る人Takeになります。最初はほとんどの人がTakeです。知識も経験もないからです。勉強して知識を得て、経験を重ねて人に教えられるようになります。

       

      しかし、十分にGiveできるだけの知識や経験があるにもかかわらず、Takeのままという状態があります。TakeからGiveには自然に変わるのではありません。Giveそのものの経験を重ねていく必要があります。Takeは1人で出来ることがあります。本を読む、情報を調べるなどです。しかし、Giveは1人では出来ません。必ず相手が必要です。自分の話で人がどのように思うのか、感じるのかを見ながらGiveは進みます。この相手の反応があることがTakeでは出来ないことです。終わってから、もっと相手に分かってもらうためにはどうすればよいか、もっと多くの人に聞いてもらうためにはどうすればよいか、などのことを振返ります。そしてまた勉強や経験を重ねます。それが自分にとってより大きな成長につながります。

       

      連載記事紹介:ものづくりドットコムの人気連載記事をまとめたページはこちら!

       

      【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

       

      ▼さらに深く学ぶなら!
      「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら!

         続きを読むには・・・


      この記事の著者

      福﨑 昌宏

      金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。

      金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。


      「コミュニケーション」の他のキーワード解説記事

      もっと見る
      「VUCAの時代」こそ、言葉の奥深くに隠れている真意を知り「絆」を深めよう

      【目次】 1.  形のない言葉を形で理解するメリットとは  企業理念はあるが、役員間での解釈に今一つ統一感...

      【目次】 1.  形のない言葉を形で理解するメリットとは  企業理念はあるが、役員間での解釈に今一つ統一感...


      問題解決を円滑に進めるためには「なぜ」の使い方にご用心

           【目次】 1.「なぜ?」にもいろいろ 「なぜ?」を使って原因分析を進めるには、日頃から信頼...

           【目次】 1.「なぜ?」にもいろいろ 「なぜ?」を使って原因分析を進めるには、日頃から信頼...


      コミュニケーション、心理的安全性を高める方法とは:オンライン会議は顔出しで

        今回は、オンライン会議での「顔出し」についておはなしします。対話への安心感が芽生え、心理的安全性がより高まります。 【目次】 ...

        今回は、オンライン会議での「顔出し」についておはなしします。対話への安心感が芽生え、心理的安全性がより高まります。 【目次】 ...


      「コミュニケーション」の活用事例

      もっと見る
      コミュニケーション、意見の相違、知識伝承、行動変容を考える

      【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! 1. 意見が合わないのは結果であり、その原因につ...

      【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! 1. 意見が合わないのは結果であり、その原因につ...


      コミュニケーション、するべき態度や行為とは

      【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! 1. するべき態度や行為とは あの人と同じこと...

      【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! 1. するべき態度や行為とは あの人と同じこと...


      コミュニケーションの不思議、相手との関係

      【目次】 国内最多のものづくりに関するセミナー掲載中! ものづくりドットコムでは、製造業に関するセミナーを常時2,00...

      【目次】 国内最多のものづくりに関するセミナー掲載中! ものづくりドットコムでは、製造業に関するセミナーを常時2,00...