
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
これらの変化に対応するためには、従来積み上げてきた事業や技術的ノウハウに加えて、自社の業務プロセスを進化させてゆく必要があります。本研修では、近年の環境分析から始め、事業戦略立案を解説した後、新しいものづくりプロセスを学習し、毎回課題を出して次回までに添削する事で、応用力を習得します。
[プログラム]
11月17日(月)
近年のものづくり環境
日本と世界ものづくりの現状と課題
新しいものづくりプロセスの潮流と全体像
11月25日(火)
事業戦略とマーケティングプロセス
自社の強みと弱みを知り、活動事項を決める。事業のマーケティング活動
12月 1日(月)
生産と購買の管理プロセス
工場レイアウトと物流管理
最適発注量の決定方法、多品種生産時の優先項目決定など
12月 8日(月)
製造と設備の管理
段取り時間の低減、在庫を減らしながらリードタイムを短縮する管理方法など
12月15日(月)
品質の管理
工程能力の判定とQC工程表品質
マネジメントシステム、経営品質の確信方法など
講師のプロフィール

ものづくり革新のナレッジを広く共有、活用する場を提供することで、製造業の課題を解決し、生産性を向上します。
熊坂 治
くまさか おさむ / 山梨県 / 熊坂技術士事務所
企業ごとに最適なナレッジを業務プロセスに適用し、生産性を向上させつつ技術者の自律実行を支援します。実行に必要なフレームワークを提供しますので、最小限の理解と労力で自主的に活用する事ができます。
日本技術士会山梨県支部長、品...続きを読む
受講料
5,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
19:00 ~
受講料
5,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込み
開催場所
山梨県
主催者
やまなし産業支援機構 総務課
キーワード
事業戦略 生産マネジメント総合 品質マネジメント総合
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
19:00 ~
受講料
5,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込み
開催場所
山梨県
主催者
やまなし産業支援機構 総務課
キーワード
事業戦略 生産マネジメント総合 品質マネジメント総合関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
生産性を高めるための戦略とは?企業が実践すべきポイントと事例を解説
【目次】 現代のビジネス環境は、急速な技術革新やグローバル化の進展により、企業にとって生産性の向上がますます重要な課題となっています... -
在庫管理をAIで効率化!効率化の成功事例と導入ポイント
【目次】 近年、人工知能(AI)の進化は目覚ましく、さまざまな業界での活用が進んでいます。その中でも、在庫管理は特にAIの恩恵を受け... -
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー...