
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
・第一部(15:00~16:00)
「製品開発におけるトラブル防止のための材料解析」 歩留まりが低下、市場クレームが多発・・・製品開発では原因不明のトラブルで多くの時間やコ ストが失われます。解決の鍵は材料分析にあります。これまでの豊富な経験を基に材料トラブル解 析の事例と対策などをわかりやすくご説明いただきます。
・第二部(16:00~17:00)
「品質管理をもっと活用し、会社経営の改善を!」 品質を安定させるためには設計を含めた製品開発プロセス全体で品質管理を行うことが重要です。 品質管理の分野において長い経験を持つ講師をお招きし、「品質管理発展の歴史」と「体系化され た手法」の概要をご説明いただき、手法の一部を活用した会社経営の改善事例を紹介いただきます。
講師
第一部:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 川崎技術支援部 部長 阿久津 康久 氏
日産自動車株式会社入社後、材料分析および材料開発に従事。日産自動車総合研究所の材 料分析子会社 株式会社日産アークにて材料分析・計測サービス事業に関わり、営業部門統 括、研究部門統括、企画部門統括を歴任。公益財団法人神奈川科学技術アカデミー高度計測 センターに勤務後、現在は(地独)神奈川県立産業技術総合研究所の川崎技術支援部に勤
第二部:志澤技術士事務所 代表 志澤 達司 氏
石油会社に就職後、数々の石油化学プラントの設計・建設において、「品質管理設 計」を担当。お客様にも自社にとっても利益につながる品質管理方法を追求、また品質 面の視点で合理化も指導。2013年4月独立、現在に至る。技術士(経営工学部門)、品 質管理検定1級、JRCA品質マネジメントシステム審査員補。
講師のプロフィール

受講料
無料
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
15:00 ~
受講料
無料
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※無料セミナー
開催場所
神奈川県
主催者
神奈川県よろず支援拠点(実施機関:公益財団法人神奈川産業振興センター)
キーワード
品質マネジメント総合前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
15:00 ~
受講料
無料
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※無料セミナー
開催場所
神奈川県
主催者
神奈川県よろず支援拠点(実施機関:公益財団法人神奈川産業振興センター)
キーワード
品質マネジメント総合関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
フェルミ準位とは?半導体・金属での違いや応用例をわかりやすく解説
【目次】 フェルミ準位は、物理学や材料科学において非常に重要な概念です。特に半導体や金属の電子構造を理解する上で欠かせない要素となっ... -
-
-