
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
モノづくりの生産性向上に貢献するための
工場内の「物流改善」「在庫削減」の取組み方について
基礎からトラブル対策まで易しく解説!
初めて物流改善に取り組もうと考えている方、今まで物流改善に取り組んだものの
満足いく効果の得られなかった方にお勧め!
セミナー趣旨
生産工程の改善はやり尽くしたので物流改善に取り組みたいという会社が増えています。確かに何十年と生産改善は実施してきたものの、物流改善にはなじみがないという話をよく聞きます。物流は改善の余地も大きく、やり方によっては工場に大きな利益をもたらすことが考えられます。一方で取り組み方を間違えるとトラブルの要因にもなりかねません。本セミナーでは豊富な工場内物流の経験を持つ講師が、ものづくりの生産性向上に貢献するための工場内物流改善の取り組み方について解説します。初めて物流改善に取り組もうと考えている方、今まで物流改善に取り組んだものの満足いく効果の得られなかった方にお勧めです。
セミナープログラム
- 工場内物流の取り組みの現状とトラブル例
- ダイレクト供給とそれに伴うトラブル例
- 一貫荷姿とそれに伴うトラブル例
- フォークコールとそれに伴うトラブル例
- 改善のステップを理解する
- ムダ削減のステップとは
- 生産ラインの実態を認識する
- 工場内物流が最初に考えるべきこと
- 工場内物流の第一の役割
- 製造業の目指すべき方向性と課題
- サービス業としての工場内物流とは
- 生産ラインと工場内物流の役割分担
- 製造会社が最初に実施すべき物流改善とは
- 工場内物流の第二の役割
- 生産の同期化が必要な理由
- 物流が運ぶべきものとは何か
- 物流を通して生産統制を行うこととは
- 部品調達に関わる物流の改善とは
- 工場内物流の第三の役割
- 工場で発生している物流コストを認識する
- 物流の実態を見える化するためのIE手法を理解する
- 物流の工程別ムダの見つけ方
- 物流作業の定量化と物流標準時間の基本
- まとめ
【質疑応答】
キーワード:工場物流、物流改善、在庫削減
セミナー講師
Kein物流改善研究所 代表 仙石 惠一 氏 (元日産自動者(株))
セミナー受講料
【1名の場合】22,000円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。
講師のプロフィール

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!
仙石 惠一
せんごく けいいち / 神奈川県 / 合同会社Kein物流改善研究所
「えっ!物流改善ってそんなに儲かるの?」と驚かれる方がいらっしゃいます。はい、物流を効率化することは会社の利益率に影響するほどの効果があります。
皆さんこんにちは!物流改革請負人の仙石惠一と申します。弊職は日本でも屈指のサ...続きを読む
受講料
22,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
22,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
生産マネジメント総合 サプライチェーンマネジメント IE
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
22,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
生産マネジメント総合 サプライチェーンマネジメント IE関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
生産性を高めるための戦略とは?企業が実践すべきポイントと事例を解説
【目次】 現代のビジネス環境は、急速な技術革新やグローバル化の進展により、企業にとって生産性の向上がますます重要な課題となっています... -
在庫管理をAIで効率化!効率化の成功事例と導入ポイント
【目次】 近年、人工知能(AI)の進化は目覚ましく、さまざまな業界での活用が進んでいます。その中でも、在庫管理は特にAIの恩恵を受け... -
生産性と効率の違い、個人の仕事効率と会社の生産性との間のギャップ
日本では「生産性」向上の話で持ちきりです。しかし、今行われている議論はそのほとんどがイメージ先行で、実際の取り組みに繋がらず効果を出す... -
【快年童子の豆鉄砲】(その124)QFシートとは(2)QFシートが生んだ真の効果
【目次】 1. マズローの5段階欲求 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その123)QFシートとは(1)社員に達成感をでご説明した「QF...