これからはじめる市場・製品・技術ロードマップの<体系的・組織的な>作成プロセスと成功のポイント

48,600 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード 事業戦略   マーケティング   技術マネジメント総合
開催エリア 東京都
開催場所 【品川区】きゅりあん
交通 【JR・東急・りんかい線】大井町駅

~「顧客に価値を」「自社に高収益を」もたらすために~

<価値づくり特集セミナー>

作成すること自体が目的ではない!

長期体な視点の確保、市場の行く末の想定と周到な準備、タイムリーに計画を調整・変更するための方法論としてロードマップを学ぶ

作成活動の全体体系、作成に取り組む以前の必要要件、カバーすべき項目、作成の具体的方法、成功のポイント等
競合他社との「違いをつくって、つなげる」ことで長期的利益を生み出す。本当に意味のある、機能するロードマップ作成の考え方と実践

講師

ベクター・コンサルティング(株) 代表取締役 浪江 一公 氏

受講料

48,600円 ( S&T会員受講料 46,170円 )

(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)

【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン (1名あたり定価半額 の24,300円)】
※2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※「価値づくりセミナー専用クーポン」以外の割引は適用できません。

趣旨

 今、新興国の企業は日本企業の経営や技術を徹底して研究し、それまでリードしてきた日本企業を追い上げ、 既に多くの分野で日本企業を凌駕する状況が生まれています。日本企業が、欧米企業はもとより、このようなますます厳しくなる新興国の企業との競争に勝つためには、研究開発においても同じ土俵で研究開発を競うのではなく、これら競合企業に先んじて革新的なテーマを継続的に創出し取り組むことが極めて重要になってきています。
 そのための有効な方法が、長期の視点を持ち、市場の行く末を今から想定し、周到な準備を行い、またその上で、同時に市場の動きをモニターしながら、タイムリーに計画を調整・変更することが必要となります。ロードマップ作成はまさにこのような活動を、体系的組織的に行うための方法論です。
 本セミナーでは、どう体系的、組織的にロードマップ作成を行うか について、市場を見る視点製品アイデアを創出するための顧客価値の見つけ方など、実際のロードマップ作成の過程で重要になる考え方を紹介し、また実際の作成ワークシートなどを提示しながら、意味あるロードマップを作成するための具体的な方法を議論をしていきます。今回ロードマップ作成において、もっとも重要な部分である製品ロードマップについては、演習により、理解を深めていただきます。

プログラム

はじめに
“Roadmapping is more important than roadmaps.”

1.なぜ今ロードマップなのか?
 (1) 21世紀の日本の産業界の現実
 (2) 日本企業が行く道
 (3) 先進企業はどうしているか?(東レ、トヨタ、デュポン)
 (4) ロードマップの意義
 (5) 日本企業の現実
   -「長期でテーマを考える余裕などはない」(機械メーカー)
   - 経営者の役割と現実
 (6) 将来を見据えての施策が最終的に目前の収益として結実する

2.ロードマップとは?
 (1) 「違いを作って、つなげる」ことで長期的利益を実現
 (2) ロードマップ作成上の注意点
 (3) ロードマップの目的と要件
 (4) 良いロードマップを作るために
  1) 長期的視野での目標の設定とテーママネジメント
   - ロードマップのイメージ
   - MPT(市場・製品・技術)モデル
   - ロードマップで設定すべき項目
  2) 市場起点
   - 長期的目標は一義的には市場が決める
   - 市場の大きな流れを追い風にする
  3) 関係者の意思・意図
   - 集団の英知の利用
   - Boys! Be ambitious! Girls! Be ambitious!
  4) 事業ビジョン
   - Googleの例
  5)過去のアンラーニング
   - 既存の固定的思考が制約となる
   - 固定的思考の払拭:アンラーニング
  6) 目標実現のための時間の確保と確実な実行
  7) 目標達成に向けての英知と経営資源の結集

3.ロードマップの作成プロセスの全体像
 (1) 市場を起点とし、技術を起点としない
 (2) 公開技術ロードマップは参考に
 (3) 「自社の強みを活用してこんなテーマを展開しよう!」はあって良い
 (4) 仮説と検証のサイクルを回すことの重要性
 (5) 事業ビジョンの議論
 (6) 過去のアンラーニング
 (7) ロードマップ作成の全体プロセス

4.ステップ1:事業ミッションの議論
 (1) 事業ビジョンと事業ミッションの関係
 (2) 事業ミッションがないと...
 (3) 東レ/JINの事業ミッションの例
 (4) 事業ミッションの要件

5.ステップ2:過去のアンラーニング
 (1) Out‐of‐the‐box思考
 (2) 過去のアンラーニングの手法:「ばかり」分析
 (3) 組織の不文律の存在
 (4) メンバーに固定的思考を外そうとする姿勢醸成の儀式

6.ステップ3:市場ロードマップの作成
 (1) 市場ロードマップの重要性
 (2) 市場ロードマップの良く見られる4つの問題点
   - 問題1:既存の延長線上で市場を見る
   - 問題2:通り一遍なマクロ環境分析
   - 問題3:既存の顧客しか見ていない
   - 問題4:顕在ニーズしか見ていない
 (3) 市場を見る視点の重要性と3つの軸『TAD』
   時間軸、分野軸、深度軸それぞれを見る手法
 (4) 日頃からの市場を理解する活動の重要性
 (5) 市場ロードマップの記述事項
   - 市場ロードマップ作成ワークシート
   - 市場ドライバーと市場ニーズ
   - 市場でのイベント・市場トレンドと市場ニーズの関係
   - 市場ニーズの大きさを表す定量指標

7.ステップ4:製品ロードマップの作成
 (1) 広い製品アイデア創出の視点の必要性と顧客価値 
  拡大モデル
   - 問題:市場ロードマップと製品ロードマップの遊離
   - 本問題の対処法としての顧客価値拡大モデル
 (2) 顧客価値拡大モデル(VACESモデル‐B2B製品の例)
   - Value : 顧客自身の製品・サービスの提供価値向上
   - Anxiety : 顧客の懸念・面倒の払拭
   - Cost : 顧客の『全体』コスト低減
   - Empowerment : 顧客社員の作業環境や能力の向上
   - Society : 顧客の社会的価値向上
 (3) 顧客価値拡大モデル(VACESモデル‐B2C製品の例)
 (4) 市場ニーズの製品アイデアへの展開
   - 対象市場セグメントとは
   - 顧客提供価値とは
   - 製品とは
   - 製品の中核機能とその水準とは
 (5) 対象製品アイデアの評価・選択の方法
   - 製品アイデアの評価軸
   - 製品ロードマップ作成ワークシート

8.ステップ5:技術ロードマップの作成
 (1) 技術ロードマップの記載事項
   - 「どんな技術が必要か?」:中核技術
   - 「中核技術」の「中核技術実現オプション」への展開
   - Value Graphの利用
   - 対象「中核技術実現オプション」の評価・選択
   - 技術ロードマップ作成ワークシート
 (2) 「中核技術実現オプション」の時間軸上への展開の注意点
   - 市場イベント・トレンドドリブン
   - 意欲的な開発期間の設定と収益
 (3) 時間軸の再調整
 (4) 全社・事業単位での技術ロードマップの統合
 (5) ステージゲートプロセスでのテーママネジメント

9.成功するロードマップ作成プロジェクトの進め方の要点

10. ■演習■
 顧客価値拡大モデル(VACESモデル)使った、
 製品ロードマップの作成に向けての製品アイデア創出
 20年後のトイレをテーマに

11.最後に

 □質疑応答□